• Search ...
  • English (en)English
  • 日本語 (ja)日本語
タツヤ・オオエ(ダーク・モデル/キャプテン・ファンク)
  • Home
    • Top (Japanese)
    • Topics
    • Sitemap
    • RSS Feeds
    • Contact
  • About
    • Biography
    • Projects
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
      • OE – Suchness
      • MER
      • Playmodel
    • クレジット&受賞歴
    • Testimonials
    • Model Electronic Records
  • Discography
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • Collaborations
    • Remixes
    • Compilations
    • Lyrics
  • Playlists
    • Musically Themed
      • Sci-fi / Cyberpunk
      • Disco / House
      • Downtempo / Trip-Hop / Mellow Hip-Hop
      • Synthwave & Dark Electro
      • Electronic Jazz Funk / Synth Boogie
      • Breakbeats Funk / Big Beat
      • Epic Hybrid: Uptempo
      • Epic Hybrid: Down & Midtempo
      • Swagger, Badass, and Gritty Music
      • Soundscape & Ambient
      • Uplifting Indie & Alternative Rock
      • Vintage Soul, Funk, and Jazz
      • Piano-Driven Tracks
      • Electronic Pop Vocals / Synthpop
    • Licensed Tracks
    • Captain Funk Playlists
    • Dark Model Playlists
  • Blogs
    • Japanese Blog
    • マイクロブログ (Day by Day)
    • English Blog
  • Videos
    • Sync Placements
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • License Music
    • Music Catalog for Pro
    • License Form
    • Licensing FAQ
    • Knowledge Base
    • Most In-demand Tracks
  • Links/Resources
    • Store Lists
    • Interviews & Resources

青山Maniac Love 12周年アニバーサリー・パーティー「The Final」に参加します

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →
トップページ > トピックス > イベント/パーティー > 青山Maniac Love 12周年アニバーサリー・パーティー「The Final」に参加します
カテゴリー: イベント/パーティー。 タグ: DJ、東京。
Nov 30, 2005
Maniac Love-1993-2005

1993年から2005年に渡り、常にダンス&エレクトロニック・ミュージックのシーンを切り開いてきた東京青山のクラブ Maniac Loveが来月の12周年のアニバーサリーを経て12月31日でクローズすることになりました。’97年の「Roller Coaster」に始まり、「BBB」 、そして「Machinegun」(2001年末まで)と、オーガナイザー&レジデントDJとして参加させて頂いた思い入れのあるクラブが終了してしまうことを本当に残念に思います。

これまでManiac Loveに足を運んで頂いた皆さん、本当にありがとうございました。そしてスタッフの皆さん、12年間お疲れ様でした。伝説的と言っても過言ではないクラブManiac Loveの有終の美を飾る「The Final」パーティーに是非集まりましょう!

Maniac Love 12th Anniversary Party “The Final”

2005年12月2日(金)

CAPTAIN FUNK aka TATSUYA OE / KEN ISHII / CHESTER BEATTY / REBUS TAPE / AKIRA ISHIHARA / MASE / TAKAMI / ROK DA HOUSE / RIE /KANA / REE-K / FUNKY GONG / DR.SHINGO

2005年12月3日(土)

DJ WADA / Q’HEY / DJ SHUFFLEMASTER / TOBY / YAMA / MAYURI / HEIGO TANI / KAJI PEACE / KAZU / YASUZAWA / ATT / MONOBE / UIROH / TAKE / YO-C / SHINKAWA

MANIAC LOVE Official Website: https://www.maniaclove.com/

(2001年Machinegun最終パーティーより)


You might also be interested in:
    Hollywood party at Bekkai Hokkaido flyer frontDJ @ HOLLYWOOD 13周年 & Honkytonk Bar PEACE 15周年記念パーティー FPM-Grand-Tourisme8.3 (Fri) FPM 田中知之さんのパーティー「Grand-Tourisme 」にゲストDJとして出演します Atomic Hooligan Japan tour featuring Captain Funkアトミック・フーリガンのツアーにスペシャル・ゲストDJとして参加します(東京・大阪) Captain Funk-Release Party Flyer for TokyoCaptain Funk「Heavy Metal」「Heavy Mellow」リリース・パーティー詳細決定! Tatsuya Oe aka Captain FunkCaptain Funk イベント出演情報2007年8月&9月(Fuji Rock Festival以降)
DJ東京

Share

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →

Tatsuya Oe Updated: 8月 13, 2017

ビデオ

  • Captain Funk – Night Shift (Audio Visualizer)Captain Funk – Night Shift (Audio Visualizer)

今日の人気トピックス

  • Day by Day(マイクロブログ)
  • タツヤ・オオエ バイオグラフィ
  • 楽曲使用・制作依頼についてのご案内
  • 楽曲ライセンスについてのよくある質問
  • 韓国エンターテイメント系サイト10Asia.co.krにCaptain Funkのインタビューが掲載されました
  • MER『Cosmic Funk Expo 1: Vintage Electronic Jazz Funk Vibes』5月23日発売
  • マット・デイモン&ジョディ・フォスター主演による映画「Elysium (エリジウム)」の初公開映像に Dark Modelの音楽が使用されました
  • 英語マガジン「Metropolis (メトロポリス)」にTatsuyaのインタビューが掲載されました

プレイリスト

All Playlists

マイクロブログ

No Title
16 8月 2025

未来について考えたきっかけは、「植物には記憶があるのだろうか?」という疑問がふと浮かんだから。人間の脳による記憶や認知の仕組みとは異なり、植物にはそうしたものはないが、環境に順応したり、外部からの刺激に反応して習慣化を進める点では、植物も「覚え、学習して」はいる。それでも、人間よりも遥かに未来に向かって生きている。このリミックスはティミー・レジスフォードのDJで知った。原曲とは全く別の世界へ連れて行ってくれる。

London Grammar – Hey Now (Nooma's Touch Remix) https://youtu.be/WRpVjTOIW2E

No Title
16 8月 2025

インターネットを使って瞬時に情報を伝え、受け取れたとしても、その中身は「既に起きたこと」に過ぎない。「今、存在しないもの」はそこにはないし、見つけられない。Udemyも、ChatGPTも、今ないものは教えてくれない。未来のことは誰にも分からないけど、自分が今取り組んでいることが将来に繋がるかどうかを考えることはできる。過去(起きたこと)に囚われて、未来(起こすこと、起こること)に対して臆病になってないか。時々、自分を点検したい。

Dark Model – Time Zone https://youtu.be/f60f6Qd_7B4

No Title
14 8月 2025

「なぜ」を考えない方がうまくいく、または考えない方が健全な場合がある、ということに気づいたのは割と最近のことだ。何でもかんでも「なぜ」と考えて、その背後にある理由や事情を探ろうとすると、かえって自分の判断や行動を曇らせたり、余計な感情を引き起こすことがある。分からないものは分からない。理屈が合わないものに無理に理屈を見出すことは、こじつけや思い込みを生むだけ。いつも「Why」から始めるのが良いとは限らない。そんな割り切りの技を、もっと磨きたい。

WHYから始めよ! インスパイア型リーダーはここが違う https://amzn.to/4mhTjr5

メニュー

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
    • Microblog
  • 楽曲ライセンス
  • リンク & リファレンス
  • RSS フィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Categories in Topics

Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
The 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa
「金沢21世紀美術館」紹介映像のサウンドトラックを制作しました

2004年10月9日(土)にオープンする...

Close