• Search ...
  • English (en)English
  • 日本語 (ja)日本語
タツヤ・オオエ(ダーク・モデル/キャプテン・ファンク)
  • Home
    • Top (Japanese)
    • Topics
    • Sitemap
    • RSS Feeds
    • Contact
    • Privacy Policy
  • About
    • Biography
    • Projects
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
      • OE – Suchness
      • MER
      • Playmodel
    • クレジット&受賞歴
    • Testimonials
    • Model Electronic Records
  • Discography
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • Collaborations
    • Remixes
    • Compilations
    • Lyrics
  • Playlists
    • Musically Themed
      • Sci-fi / Cyberpunk
      • Disco / House
      • Downtempo / Trip-Hop / Mellow Hip-Hop
      • Synthwave & Dark Electro
      • Electronic Jazz Funk / Synth Boogie
      • Breakbeats Funk / Big Beat
      • Epic Hybrid: Uptempo
      • Epic Hybrid: Down & Midtempo
      • Swagger, Badass, and Gritty Music
      • Soundscape & Ambient
      • Uplifting Indie & Alternative Rock
      • Vintage Soul, Funk, and Jazz
      • Piano-Driven Tracks
      • Electronic Pop Vocals / Synthpop
    • Licensed Tracks
    • Captain Funk Playlists
    • Dark Model Playlists
    • OE
  • Blogs
    • Japanese Blog
    • マイクロブログ (Day by Day)
    • English Blog
  • Videos
    • Sync Placements
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • License Music
    • License Form
    • Licensing FAQ
    • Knowledge Base
    • Most In-demand Tracks
  • Links/Resources
    • Store Lists
    • Interviews & Resources

アルバム「セルジュ・ゲンスブールに捧ぐ」に参加しました

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →
トップページ > トピックス > 楽曲制作 > アルバム「セルジュ・ゲンスブールに捧ぐ」に参加しました
カテゴリー: 楽曲制作。 タグ: リリース、Remix。
Sep 29, 2006
serge-gainsberg-revisited

11/1、セルジュ・ゲンスブールのカバーを集めたトリビュートCD「Monsieur Gainsbourg Revisited (セルジュ・ゲンスブールに捧ぐ)」の日本盤がリリースされます。参加メンバーのラインナップ通り、これまでのセルジュ・ゲンスブール関連作品とは一線を画す、非常にエッジの効いたトリビュート盤に仕上がっています。ヴォーカルに noricoをフィーチャー、NEW WAVE ROCK的なアレンジを施した「Poupee de Cire,Poupee de Son(夢見るシャンソン人形)」も収録されていますので、是非チェックしてみて下さい。

<他の参加アーティスト>Franz Ferdinand & Jane Birkin (フランツ・フェルディナンド&ジェーン・バーキン),The Kills(ザ・キルズ), Portishead(ポーティスヘッド), Cat Power(キャット・パワー),Michael Stipe(マイケル・スタイプ from REM), Tricky(トリッキー),Marianne Faithful & Sly and Robbie(マリアンヌ・フェイスフル&スライ・アンド・ロビー), Marc almond(マーク・アーモンド), Placebo(プラシーボ), Gonzales(ゴンザレス), James Iha(ジェームス・イハ), Carla Bruni(カーラ・ブルーニ)等

Monsieur Gainsbourg Revisited (セルジュ・ゲンスブールに捧ぐ) (2006.11.01発売 UICO-1116)

Captain Funk feat. norico “Poupee de Cire,Poupee de Son(夢見るシャンソン人形)” 収録

Universal International ” Monsieur Gainsbourg Revisited” Page

Amazon.co.jp 商品ページ
Tatsuya participated in Monsieur Gainsbourg Revisited (Japanese edition)


You might also be interested in:
    Untras2006 compilation CDサッカー日本代表サポーター「ウルトラス」の記念コンピレーション・アルバムに参加しました Tsuchiya Anna-Taste My xxxremixxxxxxx!!!!!!!! Beat Life!土屋アンナ「Taste My xxxremixxxxxxx!!!!!!!! Beat Life!」に2曲リミックス参加しました Tatsuya arranged Zip-A-Dee-Doo-Dah for Ami Suzuki鈴木亜美「ジッパ・ディー・ドゥー・ダァー(Zip-A-Dee-Doo-Dah)」楽曲アレンジ&制作 Digikid84 "Timelapse Session" EP including Captain Funk's "You Got to Groove" remixDigikid84「You Got The Groove」のリミックスを行いました the-Arrows - Night Call (Captain Funk Remix)Captain Funkとしてthe ARROWS(ジ・アロウズ)「ナイトコール」をリミックスしました
リリースRemix

Share

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →

Tatsuya Oe Updated: 5月 25, 2018

ビデオ

  • TV Land: Younger (サバヨミ大作戦!) feat. Captain Funk “Leaving”TV Land: Younger (サバヨミ大作戦!) feat. Captain Funk “Leaving”

今日の人気トピックス

  • Day by Day(マイクロブログ)
  • OE『Letting Go (Suchness 6)』2025年10月3日リリース
  • 楽曲使用・制作依頼についてのご案内
  • タツヤ・オオエ バイオグラフィ
  • 楽曲ライセンスについてのよくある質問
  • Captain Funk – “Hey Boy,Hey Girl (feat. Meri Neeser)” Live
  • [Album Medley] Captain Funk – Sunshine (Deluxe Edition)
  • [Album Medley] Captain Funk – Heavy Mellow (Deluxe Edition)

言語:

  • English
  • 日本語

プレイリスト

All Playlists

マイクロブログ

No Title
17 9月 2025

ある高名な芸術家がかつてこう語った。「日本人は表現を、社会や時代への疑問・抵抗ではなく『私小説』にしてしまう。だから日本のアートは世界で評価されにくいのだ」と。海外で暮らしていると、盗難や襲撃など外的な脅威や社会不安から身を守ることが日常になる。一方、日常が守られ、飢えも暴動もなく、夜も安心して出歩ける社会では、「何も起きないこと」そのものが空虚感や閉塞感を生み、それが妄想的に積み上がって創作のテーマになるという逆説的な構図がある。

土居 健郎 -「甘え」の構造 https://amzn.to/4pyX6m0

No Title
16 9月 2025

効果音(サウンドエフェクト)は巷に出回っているので、わざわざ自分で作らなくても間に合うといえば間に合う。しかし、クセのある音や特徴的な音を作りたい場合は、シンセで波形を一から合成したり、自分で録音したオリジナル音源を加工して作るしかない。これは作曲とは異なる、いわば別の創作魂や忍耐力が試される世界。効果音といえば、ここ十年で最も定番化したのは「BRAAM(ブラーム)」だろう。次の時代を形作るのは、はたしてどんな音なのだろうか。

How to create professional CINEMATIC BRAAMS from scratch https://youtu.be/ZeTCWjfN0LQ

No Title
16 9月 2025

2年ぶりに、各種がん検査を含めた健康診断を受けた。詳しい結果はこれからだが、現時点では異常なし。毎日2時間体を動かし、毎朝山盛りの野菜を食べ、超規則正しい生活を送っているので、これ以上健康的にしろと助言されても思いつかない(笑)。今も健在な父は「俺は生命線が2本あるから、まだ大丈夫だ」と冗談めかして言う。長寿も素晴らしいが、最後に心の底から笑える人生は、さらに素晴らしい。

ダニエル・リーバーマン『運動は長寿の特効薬か?』 https://youtu.be/hshBTJaFqNY

メニュー

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
    • Microblog
  • 楽曲ライセンス
  • リンク & リファレンス
  • RSS フィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Categories in Topics

Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Ganban-shibuya
Captain FunkとしてGanban Night Special “Break On Through Vol.5″にDJ参加します

渋谷宇田川町クアトロにあるレコードショッ...

Close