• Search ...
  • English (en)English
  • 日本語 (ja)日本語
タツヤ・オオエ(ダーク・モデル/キャプテン・ファンク)
  • トップ
    • トップ(日本語)
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • プロフィール
    • バイオ
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
      • OE – Suchness
      • MER
      • Playmodel
    • クレジット&受賞歴
    • 推奨コメント
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / ヒップホップ・インスト
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • アップリフティング・インディ ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
      • シンク需要が最も高いトラック
      • スポーツ番組で使用された楽曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
    • OE プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ (Day by Day)
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

アトミック・フーリガンのツアーにスペシャル・ゲストDJとして参加します(東京・大阪)

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →
トップページ > トピックス > イベント/パーティー > アトミック・フーリガンのツアーにスペシャル・ゲストDJとして参加します(東京・大阪)
カテゴリー: イベント/パーティー。 タグ: DJ、東京、大阪。
Apr 8, 2008
Atomic Hooligan Japan tour featuring Captain Funk

UKのブレイクビーツ・ユニットAtomic Hooligan(アトミック・フーリガン) の来日公演に、スペシャル・ゲストDJ として参加することになりました。セカンド・アルバム「Sex, Drugs and Blah Blah Blah」をリリースしたばかりの彼らとの共演、是非遊びにいらして下さい。

「あの最強コンビが帰って来る!3年ぶりにリリースされたニューアルバム 「Sex, Drugs and Blah Blah Blah」の大ヒットを受け、“緊急”来日決定!」

大阪
5/16 (金) CLUB KARMA
Open / Start 23:00 ¥4,000(当日/別途ドリンク代)
DJs:Atomic Hooligan
Special Guest DJ :Captain Funk
and more…
※オールナイト公演につき20歳未満のご入場は
お断りいたします
※(要写真付き身分証)

東京
5/17 (土) WAREHOUSE702
Open / Start 23:00 ¥4,000(当日)
DJs:Atomic Hooligan
Special Guest DJ :Captain Funk
and more…
※20歳未満のご入場はお断りいたします
※(要写真付き身分証)
主催:SHIBUYA TELEVISION

企画・制作:岩盤/GAN-BAN
協力: Village Again Association
総合問合せ:GAN-BAN

Atomic Hooligan myspace
https://myspace.com/atomichooligan

GAN-BAN Party Info Page: https://www.ganban.net/

「Sex, Drugs and Blah Blah Blah」Amazon.co.jp 商品ページ

Atomic Hooligan


You might also be interested in:
    Tatsuya Oe aka Captain FunkCaptain Funk イベント出演情報2007年8月&9月(Fuji Rock Festival以降) Captain Funk-Release Party Flyer for TokyoCaptain Funk「Heavy Metal」「Heavy Mellow」リリース・パーティー詳細決定! Ganban-shibuya「Ganban Night Special feat. Space Cowboy」Captain Funk DJ出演情報 Ganban-shibuyaDJ出演 at Gan-Ban Night “Last Summer Gathering” with スペース・カウボーイ、テイトウワ他 FPM-Grand-Tourisme8.3 (Fri) FPM 田中知之さんのパーティー「Grand-Tourisme 」にゲストDJとして出演します
DJ東京大阪
← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →

Tatsuya Oe Updated: 2月 10, 2017

ビデオ

  • Captain Funk – Losing My Way (New Mix)Captain Funk – Losing My Way (New Mix)

今日の人気トピックス

  • Day by Day(マイクロブログ)
  • タツヤ・オオエ バイオグラフィ
  • 楽曲使用・制作依頼についてのご案内
  • クレジット&受賞歴
  • OE
  • 映像事例集: 広告・映画等への楽曲ライセンス&提供事例
  • Model Electronic Records
  • [Album Medley] Captain Funk – Heavy Mellow (Deluxe Edition)

言語:

  • English
  • 日本語

プレイリスト

All Playlists

Random Topics

  • Dark Modelの2曲が米国「2013/2014 レクサス ES」の広告キャンペーンでフィーチャーされましたDark Modelの2曲が米国「2013/2014 レクサス ES」の広告キャンペーンでフィーチャーされました
  • Dark Model 「Saga」日本盤CDがタワーレコード渋谷店で販売されていますDark Model 「Saga」日本盤CDがタワーレコード渋谷店で販売されています
  • Dark Model – Rage and Redemption (First Version)Dark Model – Rage and Redemption (First Version)
  • Model Electronic リリースを扱う配信サービスを大幅に追加(ハイレゾ含む)Model Electronic リリースを扱う配信サービスを大幅に追加(ハイレゾ含む)
  • Dark Model 新作『Driving Orchestral Electro Mix』10月2日リリースDark Model 新作『Driving Orchestral Electro Mix』10月2日リリース

Categories in Topics

マイクロブログ

No Title
5 11月 2025

一見難解だったり複雑に聞こえない音楽でも、プレイヤーたちの超絶的な技巧やセンスがそこに深みを与えていることはよくある。僕はバカテク系の音楽やミュージシャンには興味がない代わりに、その手の「深み・旨味系プレイヤー」(そんな言葉ないか、笑)の演奏には魅了される。ゴスペルアーティストKirk Franklinを支えるベーシストMatt Ramseyと、Snarky Puppyのメンバーでもあった故Shaun Martinのコンビは、まさに旨味系。

Kirk Franklin: Tiny Desk (Home) Concert https://youtu.be/wRwId2RfmfA

No Title
3 11月 2025

セールスに関するポッドキャスターが「何でもかんでもリバースエンジニアリング(RE)できると思う傾向には反対だ。人間関係や信頼が解析できないように、どんなに営業ツールやAIが進化してもセールスも解析できない」と主張していたのが印象に残った。音楽の世界でも、人の好みをRE的に解析する「推薦システム」が当たり前に使われているが、アルゴリズムやAIの薦めるものには当然限界や不自然さがあり、その違和感を感じられることこそ人間らしさだと思う。

『推薦システム実践入門』(オライリージャパン) https://amzn.to/4929162

No Title
3 11月 2025

12/8拍子、いわゆる「シャッフル」と呼ばれるリズムは、長い歴史を持つ。僕はよく使うけれど、エレクトロニックミュージックの世界では、「4つ打ち」のようにどこでも聴けて誰もが使うリズムではない。でも、昨日紹介した曲のように3連符の感覚を取り入れたリズムこそ、欧米と非欧米の世界を繋ぐカギが隠されているのではないかと思ったりもする。もしガーナのエウェ族の12/8拍子&ポリリズムを大きなフェス会場で奏でたら、どんなDJも勝てないだろう。

Local Ewe drummers playing complex 12/8 grooves https://youtu.be/DG91NlH5lCE

メニュー

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
    • Microblog
  • 楽曲ライセンス
  • リンク & リファレンス
  • RSS フィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

アーカイブ

Categories in Topics

Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Karaoke-Microphone
「スターダスト – Captain Funk with Hitoshi Arai」カラオケ配信決定

アルバム"Heavy Mellow"収録...

Close