• Search ...
  • English (en)English
  • 日本語 (ja)日本語
タツヤ・オオエ(ダーク・モデル/キャプテン・ファンク)
  • トップ
    • トップ(日本語)
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • プロフィール
    • バイオ
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
      • OE – Suchness
      • MER
      • Playmodel
    • クレジット&受賞歴
    • 推奨コメント
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / ヒップホップ・インスト
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • アップリフティング・インディ ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
      • シンク需要が最も高いトラック
      • スポーツ番組で使用された楽曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
    • OE プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ (Day by Day)
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

Captain Funk – Leaving (Extended Piano Mix)

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →
トップページ > トピックス > 新曲 > Captain Funk – Leaving (Extended Piano Mix)
カテゴリー: 新曲、Captain Funk。 タグ: Self-Remix。
Sep 5, 2012
Captain Funk_Version 2012

Captain Funkの2009年のアルバム「Sunshine 」に収録されていた楽曲の新ミックスです。このミックスはピアノリフをさらに強調し、アップリフティングなビートをフィーチャーしています。

追記:このミックスはCaptain Funk 「Chronicles 2007-2013 Vol.1」に収録されています。

BPM:128
Produced and Remixed by Tatsuya Oe
Vocals: 「Vocal Foundry (Zero-G)」からのロイヤルティ・フリー・サンプルを修正・加工(権利関係は製造元に確認済み)。

Keywords for this track:
シンセポップ、ダンス・ポップ、エレクトロ、ハウス、ファンキー、リミックス、女性ヴォーカル、切ない、エモーショナルな、ラブソング、メロディアス

これらのトラックはTatsuya Oeの作曲・制作した作品の抜粋です。広告・映画・テレビ・ビデオゲームなどメディアでのシンクロ使用に関して、関係者の方はこれらの保護された著作物を使用するための商業ライセンスを適切に取得して頂く必要があります。ご使用に興味がある場合は、License Form(日本語版)よりご連絡下さい。ライセンス、メディア使用のためのガイド も併せてご利用下さい。


You might also be interested in:
    Captain Funk - Versions 2013Captain Funk – Tell Me(チルアウト・ダウンテンポ・ミックス) Captain FunkCaptain Funk – Superfoxy (Dirty Electro House Mix) Captain Funk - Versions 2013Captain Funk – Endless Possibilities(Electro Shuffle Mix) Captain FunkCaptain Funk – I’ll Be There(エピック・ストリングス・インストゥルメンタル・ミックス) OE musicOE – Hollow Stone(ニュー・リミックス)
Self-Remix
← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →

Tatsuya Oe Updated: 11月 14, 2017

ビデオ

  • OE – M61 (Remix) (Audio Visualizer)OE – M61 (Remix) (Audio Visualizer)

今日の人気トピックス

  • Day by Day(マイクロブログ)
  • タツヤ・オオエ バイオグラフィ
  • RSS フィード & メーリング・リスト
  • 楽曲ライセンスについてのよくある質問
  • 楽曲ライセンスおよび放送使用ガイド
  • シンク・ライセンス・エージェント募集
  • [更新] Dark Model『Judgment Day』が中国のNetEase Cloud Musicで600万再生を達成
  • Model Electronic Records Catalog for Professional Licensing

言語:

  • English
  • 日本語

プレイリスト

All Playlists

Random Topics

  • OE「Hollow Stone」がQuiksilver North America のプロモ映像でフィーチャーOE「Hollow Stone」がQuiksilver North America のプロモ映像でフィーチャー
  • 店頭ショット: Dark Model CD in タワーレコード渋谷店店頭ショット: Dark Model CD in タワーレコード渋谷店
  • テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米) – 2015年第4四半期 –テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米) – 2015年第4四半期 –
  • 楽曲ライセンス情報: Bergdorf Goodman (バーグドルフ・グッドマン) 2013 Spring Collections楽曲ライセンス情報: Bergdorf Goodman (バーグドルフ・グッドマン) 2013 Spring Collections
  • 楽曲使用事例: エスティー・ローダー x IU(アイユー)楽曲使用事例: エスティー・ローダー x IU(アイユー)

Categories in Topics

マイクロブログ

No Title
26 11月 2025

「上達は真似から始まる」というのは、語学やスポーツの習得だけでなく、作曲や芸術のような創造的な活動にもよく当てはまる。でも、なぜ人は「真似したい」と思うのだろう。集団への帰属意識や憧れ、求愛、承認欲求など様々な理由があるはずだ。オウムのスノーボールが踊り始めたのは最初、飼い主の動きを真似たからだろうが、今では14の振付を自分で創り、習得している。オウムに元々踊る特性があるのか、彼が「師匠を真似て、そして超えた」のかは分からない。

Snowball (TM) – Another One Bites The Dust https://youtu.be/cJOZp2ZftCw

No Title
25 11月 2025

先日作ったYouTubeのMERチャンネルに『Shakedown』をアップしました。このブログを読んで下さっている皆さんの中で、ごく初期の『Twist & Shout』位しか知らないという方はいないと思いますが、他の名義も含めModel Electronic Recordsのリリース作品を100曲以上聴いた方はまだ少ないかもしれません。自主管理の音源は豊富にあるので、様々な角度から動画を披露し、この音楽の世界をより多くの方に楽しんでいただけたら嬉しいです。

MER – Shakedown (from "Anti-Crime Breaks") https://youtu.be/tINu7dGjs7Y

No Title
24 11月 2025

楽曲の放送や配信へのライセンスに関するガイドラインを更新しました。コロナ禍の影響もあると思うが、日本では音楽の権利処理に関する改正が著しく、海外とは独立した動きをしているので、それぞれを正確にキャッチアップするのは大変。この手の話は海外の場合、現場を切り盛りしている実務家が率先してゲームに参加するのに対し、日本では役人の答弁や弁護士のコメントが目立つ。彼らは必要不可欠な存在だが、使用料をもらう側でも支払う側でもない。

Topics: 楽曲ライセンスガイドを全面リニューアルしました https://l.tatsuyaoe.com/music-license-update

メニュー

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
    • Microblog
  • 楽曲ライセンス
  • リンク & リファレンス
  • RSS フィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

アーカイブ

Categories in Topics

Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Syfy_new_program_HotSet
Captain Funk 「Superfoxy (Dirty Electro Inst Mix)」が米Syfy 「Hot Set」で使用されます

Captain Funk "Superf...

Close