• Search ...
  • English (en)English
  • 日本語 (ja)日本語
タツヤ・オオエ(ダーク・モデル/キャプテン・ファンク)
  • Home
    • Top (Japanese)
    • Topics
    • Sitemap
    • RSS Feeds
    • Contact
  • About
    • Biography
    • Projects
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
      • OE – Suchness
      • MER
      • Playmodel
    • クレジット&受賞歴
    • Testimonials
    • Model Electronic Records
  • Discography
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • Collaborations
    • Remixes
    • Compilations
    • Lyrics
  • Playlists
    • Musically Themed
      • Sci-fi / Cyberpunk
      • Disco / House
      • Downtempo / Trip-Hop / Mellow Hip-Hop
      • Synthwave & Dark Electro
      • Electronic Jazz Funk / Synth Boogie
      • Breakbeats Funk / Big Beat
      • Epic Hybrid: Uptempo
      • Epic Hybrid: Down & Midtempo
      • Swagger, Badass, and Gritty Music
      • Soundscape & Ambient
      • Uplifting Indie & Alternative Rock
      • Vintage Soul, Funk, and Jazz
      • Piano-Driven Tracks
      • Electronic Pop Vocals / Synthpop
    • Licensed Tracks
    • Captain Funk Playlists
    • Dark Model Playlists
  • Blogs
    • Japanese Blog
    • マイクロブログ (Day by Day)
    • English Blog
  • Videos
    • Sync Placements
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • License Music
    • Music Catalog for Pro
    • License Form
    • Licensing FAQ
    • Knowledge Base
    • Most In-demand Tracks
  • Links/Resources
    • Store Lists
    • Interviews & Resources

デンマークのバンドDúné(デュネ)「John Wayne Vs. Mary Chain」のリミックスをしました

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →
トップページ > トピックス > Captain Funk > デンマークのバンドDúné(デュネ)「John Wayne Vs. Mary Chain」のリミックスをしました
カテゴリー: Captain Funk、楽曲制作。 タグ: リリース、Remix、ドイツ、スカンディナヴィア。
Oct 6, 2007
Dune "John Wayne vs Mary Chain (Captain-Funkremix)"

デンマークを活動拠点とする新進気鋭のエレクトロ・ロック・バンドDúné (デュネ) のデビューアルバム収録曲 “John Wayne Vs. Mary Chain” のリミックスを行いました。このリミックスバージョンは、アナログ盤はJuno Recordsで、ダウンロードはBeatportその他の配信サービスで購入できます。

このリミックス盤には、Captain Funkの他に、UKのブレイクビーツ・ユニット Atomic Hooligan(アトミック・フーリガン)や、「ビバリーヒルズ・コップ」のテーマ曲「Axel F」や映画「トップガン」のサウンドトラックで有名なHarold Faltermeyer(ハロルド・フォルターメイヤー)等が参加しています。

Dúné “We Are In There You Are Out Here (remixes)” Track list (12inch version, Columbia Records)

Side 1
1. “Robot Beat” (Atomic Hooligan remix)
2. “80 Years” (Michi Lounge remix)
3. “Jack Beats Jim Leads” (Digital Exces electro-dub remix)

Side 2
1. “John Wayne vs Mary Chain” (Captain Funk Glitter Knight club mix)
2. “80 Years” (Harold Faltermeyer Series 700 mix)
3. “Bloodlines” (I Am Elektronik remix)
4. “Dry Lips” (Funkytunerockers Bigroom cut)

Juno Record 商品ページ(12インチ・アナログ)

Beatport MP3 ダウンロード・ページ

Dúné オフィシャルサイト: https://www.dunesite.com

Tatsuya remixed for an emerging Danish rock Band DU'NE'

Original Mix


You might also be interested in:
    the-Arrows - Night Call (Captain Funk Remix)Captain Funkとしてthe ARROWS(ジ・アロウズ)「ナイトコール」をリミックスしました Tsuchiya Anna-Taste My xxxremixxxxxxx!!!!!!!! Beat Life!土屋アンナ「Taste My xxxremixxxxxxx!!!!!!!! Beat Life!」に2曲リミックス参加しました Diana Ross & The Supremes Remixesダイアナ・ロス & ザ・シュープリームズの“Theme From Mahogany” をリミックスしました Demolition Disco "Big Mama EP (Part-One)"コンピレーション・アルバム「Kibou」 & Demolition Disco 「Big Mama」リミックス情報 Digikid84 "Timelapse Session" EP including Captain Funk's "You Got to Groove" remixDigikid84「You Got The Groove」のリミックスを行いました
リリースRemixドイツスカンディナヴィア

Share

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →

Tatsuya Oe Updated: 5月 30, 2018

ビデオ

  • MER – Break to Kill (Visualizer)MER – Break to Kill (Visualizer)

今日の人気トピックス

  • Day by Day(マイクロブログ)
  • タツヤ・オオエ バイオグラフィ
  • 楽曲使用・制作依頼についてのご案内
  • 韓国エンターテイメント系サイト10Asia.co.krにCaptain Funkのインタビューが掲載されました
  • 楽曲ライセンスについてのよくある質問
  • デンマークのバンドDúné(デュネ)「John Wayne Vs. Mary Chain」のリミックスをしました
  • OE
  • マット・デイモン&ジョディ・フォスター主演による映画「Elysium (エリジウム)」の初公開映像に Dark Modelの音楽が使用されました

プレイリスト

All Playlists

マイクロブログ

No Title
14 8月 2025

「なぜ」を考えない方がうまくいく、または考えない方がいいことがある、ということに気づいたのは割と最近のことだ。何でもかんでも「なぜ」と考えて、その背後にある理由や事情を探ろうとすると、かえって自分の判断や行動を曇らせたり、余計な感情を引き起こすことがある。分からないものは分からないし、理屈が合わないものに無理に理屈を見出すことは、合理的とは言えない。いつも「Why」から始めるのが最善とは限らない。そんな割り切りの技を、もっと磨きたい。

WHYから始めよ! インスパイア型リーダーはここが違う https://amzn.to/4mhTjr5

No Title
13 8月 2025

サミュエル・ウルマンは「年を重ねただけでは人は老いない。理想を失う時に初めて老いる」と言った。彼は同じ詩『青春』の中で、この「理想」とともに、好奇心、神からの美、希望、喜び、勇気、力の霊感などが人に若さを与えると説いている。ヴィクトール・フランクルが「生き甲斐」と呼んだものも、これに近いものだと思う。僕はこれに「自分が成長していると感じられること」を加えたい。年齢に関わらず、成長を実感できるなら、失望や憂いは些細な問題に過ぎない。

青春とは、心の若さである。 (角川文庫) https://amzn.to/45zvX96

No Title
13 8月 2025

就寝前はジャズ・ピアノかアンビエント、あるいは自分の『Suchness』シリーズをよく聴く。ジャズ・ピアノではソロやトリオの演奏が多く、最近よく聴いているのはデニー・ザイトリンの新作『With a Song in My Heart』。ビル・エヴァンスと比較されることが多いが、彼のピアノはビルの演奏のような内省的で危うい感じはなく、むしろ大らかで広がりのある響きが特徴だ。精神科医でもある彼の流れるような音の運びは、夜に安心して聴ける。

Denny Zeitlin – I Didn’t Know What Time It Was https://youtu.be/fmOZDSCHsOE

メニュー

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
    • Microblog
  • 楽曲ライセンス
  • リンク & リファレンス
  • RSS フィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Categories in Topics

Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Tatsuya Oe aka Captain Funk
Captain Funk イベント出演情報2007年8月&9月(Fuji Rock Festival以降)

8月、9月にかけてCaptain Fun...

Close