• Search ...
  • English (en)English
  • 日本語 (ja)日本語
タツヤ・オオエ(ダーク・モデル/キャプテン・ファンク)
  • Home
    • Top (Japanese)
    • Topics
    • Sitemap
    • RSS Feeds
    • Contact
  • About
    • Biography
    • Projects
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
      • OE – Suchness
      • MER
      • Playmodel
    • クレジット&受賞歴
    • Testimonials
    • Model Electronic Records
  • Discography
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • Collaborations
    • Remixes
    • Compilations
    • Lyrics
  • Playlists
    • Musically Themed
      • Sci-fi / Cyberpunk
      • Disco / House
      • Downtempo / Trip-Hop / Mellow Hip-Hop
      • Synthwave & Dark Electro
      • Electronic Jazz Funk / Synth Boogie
      • Breakbeats Funk / Big Beat
      • Epic Hybrid: Uptempo
      • Epic Hybrid: Down & Midtempo
      • Swagger, Badass, and Gritty Music
      • Soundscape & Ambient
      • Uplifting Indie & Alternative Rock
      • Vintage Soul, Funk, and Jazz
      • Piano-Driven Tracks
      • Electronic Pop Vocals / Synthpop
    • Licensed Tracks
    • Captain Funk Playlists
    • Dark Model Playlists
  • Blogs
    • Japanese Blog
    • マイクロブログ (Day by Day)
    • English Blog
  • Videos
    • Sync Placements
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • License Music
    • Music Catalog for Pro
    • License Form
    • Licensing FAQ
    • Knowledge Base
    • Most In-demand Tracks
  • Links/Resources
    • Store Lists
    • Interviews & Resources

クレジット&受賞歴

トップページ > タツヤ・オオエ バイオグラフィ > クレジット&受賞歴

アーティスト&バンド(抜粋):

-楽曲プロデュース、コラボレーション及びリミックス-

ジェームス・ブラウン、ダイアナ・ロス、シック、サイモン・ルボン、ロン・セクススミス、セルジュ・ゲンスブール、布袋寅泰、レディオパイロット、デュネ、ズボンズ、デジキッド84、大友良英、パフィ、トミー・フェブラリー、土屋アンナ、鈴木亜美、岡村靖幸、菊地成孔、電気グルーヴ、オリジナルラブ、ファンタスティック・プラスティック・マシーン、ケンイシイ他

-ツアー・サポート、ジョイント・ツアー及びゲスト参加-

デヴィッド・ボウイ(Groove Syndicate名義)、クラフトワーク、ホルガー・シューカイ、スペース・カウボーイ、アトミック・フーリガン、フレディ・フレッシュ他

テレビCM&企業ブランドキャンペーン(ヨーロッパ/米大陸/アジア、抜粋):

(最近の事例についてはTopics内の「シンク・ライセンス」ページ及び「映像事例集」ページをご参照下さい)

ベライゾン、マイクロソフト、エイスース、インテル、レクサス、トヨタ、ホンダ、アウディ、クライスラー、デルタ航空、デビアス、カルティエ、ヴィヴィアン・ウエストウッド、バーグドルフ・グッドマン、ペプシコ、バーガー・キング、ケンタッキー・フライド・チキン、フィリップ・モリス、フォーエバー21、メイシーズ、ホリスター、ユニクロ、スケッチャーズ、リーボック、アディダス、オークリー、バートン、クイックシルバー、スペシャライズド、フォックスヘッド、パタゴニア、ピープル(雑誌)、エル、ウォールペーパー、リンクトイン、スカイプ・テクノロジーズ、ザガット、ソニー、パナソニック、キャノン、ボーズ・コーポレーション、ハウス・オブ・マーリー、エナジャイザー、DTC(ダイヤモンド・トレーディング・カンパニー)、ユニリーバ、三菱自動車、資生堂、ポーラ化粧品、ベイン&カンパニー、ゾフ、JT、ファイザー製薬、コロプラスト、テニス・オーストラリア、ブリザード・エンターテインメント、セガ、コナミ、金沢21世紀美術館他

代理店・広告制作会社: サーチ&サーチ、マクギャリーボウエン、グレイ、博報堂DYホールディングス、電通、Jウォルター・トンプソン、Swell NY、City Room Creative, Mr. X Inc, 507×286 Productions, Huddle Media, Strive Kommunikationsdesign, Open, GT Inc, ウルトラ・スーパーニュー、ノリユキ・タナカ・アクティビティ、BBメディア、太陽企画、、ビジネス・アーキテクツ他

楽曲使用した放送局(抜粋):

ABC, NBC, CBS, FOX Network, ESPN, DirecTV, オプラ・ウィンフリー・ネットワーク、ヒストリー・チャンネル、ナショナル・ジオグラフィック、ディスカバリー・チャンネル、MTV, VH1, Bravo, A&E, Syfy, Telemundo, BBC, NHK、日本の民放テレビ局全て(日本テレビ系列、テレビ朝日系列、東京放送系列、テレビ東京系列、フジテレビ系列)他


映画/アニメーション/ゲーム他(抜粋):

ソニー/コロンビア・ピクチャーズ「マネー・モンスター(ジョージ・クルーニー、ジュリア・ロバーツ主演)」トレイラー、「エリジウム(マット・デイモン、ジョディ・フォスター主演)」トレイラー、ミレニアム・エンタテインメント「ペーパーボーイ 真夏の引力(マシュー・マコノヒー、ザック・エフロン、ジョン・キューザック、ニコール・キッドマン出演)」CM、ライオンズゲート・エンタテインメント「The Inevitable Defeat of Mister & Pete(ジェニファー・ハドソン、ジョーダン・スパークス出演)」劇中曲ライセンス、「Monday 」(テーマソングとして「Twist & Shout」をライセンス使用、SABU監督。第50回ベルリン国際映画祭国際批評家連盟賞・カリガリ特別賞・ドンキホーテ特別賞受賞作)、「Table & Fishman」(監督:小林治、Studio 4C)、Dance Battle VS(Sony PS3ゲーム)、バンダイナムコエンターテインメント「鉄拳」テレビCM、X Box 「Forza Motorsports 5」CM、ブリザード・エンタテインメント「World of Warcraft 」キャンペーンその他

受賞&ノミネーション:

–ニューヨーク・フェスティバル – 2007年ファイナリスト・アワード

–第5回 東京インタラクティブ・アド・アワード – 銀賞

–ウェビー賞 – Official Honoree(2007年) (「Best use of Animation or Motion Graphics」「Consumer Electronics」2部門)
(Panasonicグローバル・ブランディング・ウェブサイト「Experience Color」への楽曲提供として)

– 第14回(2015)インディペンデント・ミュージック・アワード Dark Modelとして「ベスト・ダンス・エレクトロニカ・アルバム」部門ノミネート

– 第16回(2017)インディペンデント・ミュージック・アワード 「ベスト・ダンス・エレクトロニカ・アルバム」部門受賞 (Dark Model “Saga”)


You might also be interested in:
    Default Thumbnail映像事例集: 広告・映画等への楽曲ライセンス&提供事例 Tatsuya Oe (Dark Model/Captain Funk/OE)タツヤ・オオエ バイオグラフィ
Tags:

Tatsuya Oe Updated: 5月 12, 2018

Model Electronic Records Catalog for Sync Professionals

シンク・エージェント募集

Experienced Sync Agent Wanted

楽曲ライセンス・ガイド

  • Model Electronic Records Catalog for Professional Licensing
  • プレイリスト:シンクライセンス/映像使用での需要が最も高いトラック
  • 楽曲ライセンスについてのよくある質問
  • 楽曲使用・制作依頼についてのご案内
  • 音楽演奏権・録音権管理団体とのやり取りについて
  • 楽曲ライセンスについて

言語:

  • English
  • 日本語

プレイリスト

All Playlists

最近のトピックス

  • Topics
  • Blog
MER “Cosmic Funk Expo 2: Vintage Electronic Jazz Funk Vibes” Out on Aug 22, 2025
MER “Cosmic Funk Expo 2: Vintage Electronic Jazz Funk Vibes” Out on Aug 22, 2025

Marking MER’s new release, Cosmic Funk E… [...]

MER “Cosmic Funk Expo 1: Vintage Electronic Jazz Funk Vibes” Out on May 23, 2025
MER “Cosmic Funk Expo 1: Vintage Electronic Jazz Funk Vibes” Out on May 23, 2025

MER’s ninth release is a compilation alb… [...]

OE “Moment of Now (Suchness 5)” out on Jan 17th, 2025
OE “Moment of Now (Suchness 5)” out on Jan 17th, 2025

Zero in on Now “Moment of Now,” the fift… [...]

Dark Model’s “Alternative Mixes” Out on Dec 6th, 2024
Dark Model’s “Alternative Mixes” Out on Dec 6th, 2024

Uncover the ‘Hidden Best Album’—packed w… [...]

Numbers Game and Waiting Game: Mastering Opportunities and Time
Numbers Game and Waiting Game: Mastering Opportunities and Time

What are the Numbers Game and Waiting Ga… [...]

How to Embrace Risk for True (Creative) Freedom in Life
How to Embrace Risk for True (Creative) Freedom in Life

My personal story of bootstrapping an in… [...]

Making of MER’s Album “Anti-Crime Breaks: Thrilling and Badass Jazz Funk Tracks”
Making of MER’s Album “Anti-Crime Breaks: Thrilling and Badass Jazz Funk Tracks”

The album "Anti-Crime Breaks" … [...]

The Power of Voracious Creation -Exploring the Transformative Impact of Artistic Abundance-
The Power of Voracious Creation -Exploring the Transformative Impact of Artistic Abundance-

Exploring the power of prolific creation… [...]

今日の人気トピックス

  • Day by Day(マイクロブログ)
  • 楽曲使用・制作依頼についてのご案内
  • Dark Model – Ran (Resistance)
  • 英語マガジン「Metropolis (メトロポリス)」にTatsuyaのインタビューが掲載されました
  • 楽曲ライセンスについて
  • デンマークのバンドDúné(デュネ)「John Wayne Vs. Mary Chain」のリミックスをしました
  • MER『Cosmic Funk Expo 1: Vintage Electronic Jazz Funk Vibes』5月23日発売
  • 楽曲ライセンスについてのよくある質問

Topics Categories

マイクロブログ

No Title
30 7月 2025

NPR(公共放送)系のラジオ局では、ブラジルや日本などアメリカ以外のアーティストの曲も選曲されることがある。先日、故Orlandivoの『Onde Anda O Meu Amor』を、数十年ぶりに聴いた。学生の頃よく聴いていたこのCDアルバム、音源にレコード針の音が入っていて、海賊版っぽかったのを覚えている。彼は60年代初期に『日本のサンバ』という可愛らしい曲を発表しているが、和風を目指しながらもフレーズがモロに中国風だった点はご愛嬌。

Orlandivo – Onde Anda O Meu Amor https://youtu.be/O6LuulwamGw

No Title
28 7月 2025

古代中国思想の影響が強い日本では「性善説」「性悪説」という表現が浸透しているが、西欧ではこの二つを区別・対比して論じる習慣はない。キリスト教における「原罪」の概念に代表されるように、そもそも「人間は本質的に利己的で、ろくでもない存在」と考える傾向が強く、実際、性善説を信じて生活していたら身が持たない。AIに「性悪説に基づいているけど、力強く生きる勇気を与えてくれる映画は?」と尋ねたら、『ウォーキング・デッド』と返ってきた。

The Walking Dead (TV Series 2010–2022) – IMDb https://www.imdb.com/title/tt1520211

No Title
27 7月 2025

今から10年ほど前、「FOMO(=fear of missing out)」という言葉をよく目にするようになった。人種や民族、宗教に関係なく、「自分だけが取り残されているのではないか」という恐れを抱く人は多い。ソーシャルメディアやマーケティングの世界では、こうした人間の弱点を利用した施策を考えられる人が優秀なビジネスパーソンとされる。「JOMO」という言葉も存在するが、「取り残される」という意識や環境から自分を解放できれば、それに越したことはない。

JOMOとは| IDEAS FOR GOOD https://ideasforgood.jp/glossary/jomo/

メニュー

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
    • Microblog
  • 楽曲ライセンス
  • リンク & リファレンス
  • RSS フィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

アーカイブ

Categories in Topics

Copyright © 2002-2024 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.