• Search ...
  • English (en)English
  • 日本語 (ja)日本語
タツヤ・オオエ(ダーク・モデル/キャプテン・ファンク)
  • トップ
    • トップ(日本語)
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • プロフィール
    • バイオ
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
      • OE – Suchness
      • MER
      • Playmodel
    • クレジット&受賞歴
    • 推奨コメント
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / ヒップホップ・インスト
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • アップリフティング・インディ ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
      • シンク需要が最も高いトラック
      • スポーツ番組で使用された楽曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
    • OE プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ (Day by Day)
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

Captain Funk – Till the Dawn (Audio Visualizer)

Home > Video > Captain Funk – Till the Dawn (Audio Visualizer)
  • 動画
    • Playlist
    • Dark Model
      • Driving Orchestral Electro Mix
      • Impulse
      • Saga
      • Flashback
      • Odyssey
      • Dark Model (1st Album)
      • Relentless
    • Captain Funk
      • Metropolis
      • Oceans
      • Sail and Cruise
      • Heavy Mellow (Deluxe Edition)
      • ライブ
      • Night Music
    • OE
      • Early Techno Works 9697
      • Seisei Ruten (Suchness 4)
      • Letting Go (Suchness 6)
      • ライブ
      • Suchness 2
      • Compositions in Blue
      • Starry Messenger
      • Suchness
      • New Classics Vol.1
      • Compositions in Light
      • New Classics Vol.2
    • MER
      • Anti-Crime Breaks
      • Cyber City Connection
      • Soul Funk Ska Moods
    • メディア楽曲使用事例
Model Electronic Records on Vimeo

Language:

  • English
  • 日本語
Categories: Metropolis。 Tags for Video: ジャズ・ファンク、80s。

ホーン・セクション、フルートとシンセによるリード、ピアノ・ソロ、そしてスラップ・ベースをフィーチャーした、ミステリアスでグルーヴィーなジャズ・ファンク・トラック。80年代のナイトミュージック/AOR的な雰囲気がありつつも、サウンドは現代風にまとまっている。

BPM: 120
Keywords for this track: Mysterious, Romantic, Sophisticated, Groovy, 70s, 80s, AOR, Jazz Funk, Nu-Disco, Fusion, Night mood, Romantic, Brass/Horn section, Synth, Bass, Drum, Electric guitar

– 『Metropolis』について –

Captain Funk 「Oceans」、 Dark Model「Flashback」に続き、タツヤ・オオエが2019年3枚目となるアルバムをCaptain Funk名義でリリース。「Metropolis」は、キャッチーなフューチャー・ファンク、ブギー、ディスコ、そしてエレクトロニック・ジャズのインストゥルメンタル・トラックからなる、レトロ・フューチャーな質感を持った「シティ・ミュージック」アルバムに仕上がっている。

6月リリース「Oceans」に続くフル・アルバムとなる今作は、80年代から00年代までを東京、大阪、福岡などの日本の大都市で育ち、現在はニューヨークに住むオオエにとっての「シティ・ミュージック」を、レトロ・フューチャーな視点で料理した一枚となっている。デビュー時からのCaptain Funkのシグネチャー・サウンドであるエレクトロニック・ファンクを中心に、「Oceans」で披露した、よりジャズ色の強いアプローチのトラックが集められている。アップビートなシンセ・ポップ・トラック「City of Love」に始まり、ドライブ感のあるジャズ・ファンク「Street Chaser」、ブラジリアン・ビートと小気味良いブラス・サウンドをフィーチャーした「Over the Rainbow」、ハーモニカ・サウンドが特徴的なメロウ・ファンク「You’ll Never Know」など、 これまでのリスナーにも新鮮に映るであろうトラックが集められている。

Album Details: https://s.tatsuyaoe.com/3mHS73p

– アルバム情報&クレジット –

リリース日: 2019年11月8日
All tracks composed and produced by Tatsuya Oe (JASRAC)
℗ © 2019 Model Electronic & Tatsuya Oe (JASRAC)
製品番号: MECD-1010
UPCコード: 888295949101

– ダウンロード / ストリーミング・サービス –

Apple Music Japan
アマゾン・ミュージック
Spotify
Bandcamp
Details & other links: https://s.tatsuyaoe.com/3mHS73p

– ライセンスに関するお問い合わせ –

このアルバムの収録楽曲を御社のテレビ・映画・広告プロジェクトに使用されることに興味のお持ちの方は、下記のライセンス窓口よりお問い合わせ下さい。
楽曲使用(ライセンス)申し込みフォーム.


You might also be interested in:
    Captain Funk - Metropolis (Visualizer)Captain Funk – Metropolis (Audio Visualizer) Captain Funk - Seduction (Visualizer)Captain Funk – Seduction (Audio Visualizer) Captain Funk - You'll Never Know (Vusializer)Captain Funk – You’ll Never Know (Audio Visualizer) Sunset Bay(Visualizer)Captain Funk – Sunset Bay (Audio Visualizer) Captain Funk - Street Chaser (Visualizer)Captain Funk – Street Chaser (Audio Visualizer)

Tatsuya Oe Updated: 2月 17, 2022

マイクロブログ

No Title
5 11月 2025

一見難解だったり複雑に聞こえない音楽でも、プレイヤーたちの超絶的な技巧やセンスがそこに深みを与えていることはよくある。僕はバカテク系の音楽やミュージシャンには興味がない代わりに、その手の「深み・旨味系プレイヤー」(そんな言葉ないか、笑)の演奏には魅了される。ゴスペルアーティストKirk Franklinを支えるベーシストMatt Ramseyと、Snarky Puppyのメンバーでもあった故Shaun Martinのコンビは、まさに旨味系。

Kirk Franklin: Tiny Desk (Home) Concert https://youtu.be/wRwId2RfmfA

No Title
3 11月 2025

セールスに関するポッドキャスターが「何でもかんでもリバースエンジニアリング(RE)できると思う傾向には反対だ。人間関係や信頼が解析できないように、どんなに営業ツールやAIが進化してもセールスも解析できない」と主張していたのが印象に残った。音楽の世界でも、人の好みをRE的に解析する「推薦システム」が当たり前に使われているが、アルゴリズムやAIの薦めるものには当然限界や不自然さがあり、その違和感を感じられることこそ人間らしさだと思う。

『推薦システム実践入門』(オライリージャパン) https://amzn.to/4929162

No Title
3 11月 2025

12/8拍子、いわゆる「シャッフル」と呼ばれるリズムは、長い歴史を持つ。僕はよく使うけれど、エレクトロニックミュージックの世界では、「4つ打ち」のようにどこでも聴けて誰もが使うリズムではない。でも、昨日紹介した曲のように3連符の感覚を取り入れたリズムこそ、欧米と非欧米の世界を繋ぐカギが隠されているのではないかと思ったりもする。もしガーナのエウェ族の12/8拍子&ポリリズムを大きなフェス会場で奏でたら、どんなDJも勝てないだろう。

Local Ewe drummers playing complex 12/8 grooves https://youtu.be/DG91NlH5lCE

メニュー

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
    • Microblog
  • 楽曲ライセンス
  • リンク & リファレンス
  • RSS フィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

アーカイブ

Categories in Topics

Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.