• Search ...
  • English (en)English
  • 日本語 (ja)日本語
タツヤ・オオエ(ダーク・モデル/キャプテン・ファンク)
  • Home
    • Top (Japanese)
    • Topics
    • Sitemap
    • RSS Feeds
    • Contact
  • About
    • Biography
    • Projects
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
      • OE – Suchness
      • MER
      • Playmodel
    • クレジット&受賞歴
    • Testimonials
    • Model Electronic Records
  • Discography
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • Collaborations
    • Remixes
    • Compilations
    • Lyrics
  • Playlists
    • Musically Themed
      • Sci-fi / Cyberpunk
      • Disco / House
      • Downtempo / Trip-Hop / Mellow Hip-Hop
      • Synthwave & Dark Electro
      • Electronic Jazz Funk / Synth Boogie
      • Breakbeats Funk / Big Beat
      • Epic Hybrid: Uptempo
      • Epic Hybrid: Down & Midtempo
      • Swagger, Badass, and Gritty Music
      • Soundscape & Ambient
      • Uplifting Indie & Alternative Rock
      • Vintage Soul, Funk, and Jazz
      • Piano-Driven Tracks
      • Electronic Pop Vocals / Synthpop
    • Licensed Tracks
    • Captain Funk Playlists
    • Dark Model Playlists
  • Blogs
    • Japanese Blog
    • マイクロブログ (Day by Day)
    • English Blog
  • Videos
    • Sync Placements
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • License Music
    • Music Catalog for Pro
    • License Form
    • Licensing FAQ
    • Knowledge Base
    • Most In-demand Tracks
  • Links/Resources
    • Store Lists
    • Interviews & Resources
トップページ > オーケストラ・エレクトロニック
[Playlist Sampler] _Don't Give Up, Don't Give In

[Playlist Sampler] “Don’t Give Up, Don’t Give In”

Nov 11, 2024
皆さんの情熱と不屈の精神に火をつける、モティベーショナルでアドレナリン全開の曲を集めました。リアルな世界で戦う、全ての戦士達に捧げます。Spotifyでフル・プレイリストをお楽しみ下さい。 フル・プレイリスト on Spotify: https://spoti.fi/476beub Model Electron…
Read more ...
Dark Model - Relentless

Dark Model – Relentless [Album Sampler]

Sep 6, 2024
「Get Ready to Fight? (戦う準備はいいか?)」 Dark Modelの新作『Relentless』は、エネルギーに満ち溢れるドラマティックな楽曲が満載の、タイトル通り「容赦なく」戦闘モードなフル・アルバムに仕上がっている。頭の中に次々と映像が浮かんでくるかのような、シネマティックなインストゥ…
Read more ...
OE - Circularity Part2

OE – Circularity, Part 2 (Visualizer)

Jun 24, 2023
– このトラックのキーワード – ミニマリズム、マリンバ、オーケストラ、コンテンポラリー、女性クワイア、変拍子、ネオクラシカル、エレクトロニック、ヨーロッパ的 – アルバム『Compositions in Blue』について – 「OE流コンテンポラリー・ミュージック」 今年1月にアンビエント作…
Read more ...
OE - Reincarnation

OE – Reincarnation (Visualizer)

Jun 24, 2023
– このトラックのキーワード – オーケストラ、ストリングス、女性クワイア、ソフィスティケートされた、エレガント、コンテンポラリー、クラシカル、エレクトロニック、ブロークン・ビーツ、アシッド・ジャズ、プログレッシブ、ヨーロッパ的 – アルバム『Compositions in Blue』につ…
Read more ...
Dark Model - Let The Sun Rise

Dark Model – Let the Sun Rise (Visualizer)

Jun 1, 2023
– このトラックのキーワード – メランコリック、クワイア、ソプラノ、ブレイクビート、ゴシック、バロック、オーケストラ、クラシカル、エモーショナル、パーカッシブ – アルバム『Odyssey』について – “音の一大スペクタクルを体験せよ” エピック・エレクトロニック…
Read more ...
Dark Model - Hymn for the Passion

Dark Model – Hymn for the Passion (Visualizer)

Jun 1, 2023
– このトラックのキーワード – ゴシック、バロック、クワイア、メランコリック、クラシカル、賛美歌、教会、エレクトロニック・ビート – アルバム『Odyssey』について – “音の一大スペクタクルを体験せよ” エピック・エレクトロニック・ミュージックで評価の高いDa…
Read more ...
Dark Model - Uphill Battle

Dark Model – Uphill Battle (Visualizer)

Jun 1, 2023
– このトラックのキーワード – ペースの速い、クワイア、オーケストラ、ストリングス、スリリング、世紀末的な、近未来的、テクノ、トランス、ビッグバンド – アルバム『Odyssey』について – “音の一大スペクタクルを体験せよ” エピック・エレクトロニック・ミュージ…
Read more ...
Dark Model - Atlas

Dark Model – Atlas (Visualizer)

Jun 1, 2023
– このトラックのキーワード – ミニマリズム、シンフォニック、オーケストラ、ストリングス、コンテンポラリー・クラシカル、マーチング・ドラム、ビルドアップ – アルバム『Odyssey』について – “音の一大スペクタクルを体験せよ” エピック・エレクトロニック・ミュ…
Read more ...
Dark Model - Serpents and Dragons

Dark Model – Serpents and Dragons (Visualizer)

Jun 1, 2023
– このトラックのキーワード – ハイテンション、オーケストラ、ドラマティック、ドラムンベース、スリリング、ショッキング、ヘヴィ – アルバム『Odyssey』について – “音の一大スペクタクルを体験せよ” エピック・エレクトロニック・ミュージックで評価の高いDar…
Read more ...
1 2 3 … 8 次へ »

Tatsuya Oe Updated: 11月 10, 2024

ビデオ

  • Dark Model – Danse Macabre (Dance of Death) (Audio)Dark Model – Danse Macabre (Dance of Death) (Audio)

今日の人気トピックス

  • Day by Day(マイクロブログ)
  • 楽曲使用・制作依頼についてのご案内
  • デンマークのバンドDúné(デュネ)「John Wayne Vs. Mary Chain」のリミックスをしました
  • ライブ映像: Captain Funk “Boogie Electricland”
  • タツヤ・オオエ バイオグラフィ
  • MER『Cosmic Funk Expo 1: Vintage Electronic Jazz Funk Vibes』5月23日発売
  • 英語マガジン「Metropolis (メトロポリス)」にTatsuyaのインタビューが掲載されました
  • OE

言語:

  • English
  • 日本語

プレイリスト

All Playlists

最近のトピックス

  • Topics
  • Blog
MER “Cosmic Funk Expo 2: Vintage Electronic Jazz Funk Vibes” Out on Aug 22, 2025
MER “Cosmic Funk Expo 2: Vintage Electronic Jazz Funk Vibes” Out on Aug 22, 2025

Marking MER’s new release, Cosmic Funk Expo vol.2 continues … [...]

MER “Cosmic Funk Expo 1: Vintage Electronic Jazz Funk Vibes” Out on May 23, 2025
MER “Cosmic Funk Expo 1: Vintage Electronic Jazz Funk Vibes” Out on May 23, 2025

MER’s ninth release is a compilation album that distills the… [...]

OE “Moment of Now (Suchness 5)” out on Jan 17th, 2025
OE “Moment of Now (Suchness 5)” out on Jan 17th, 2025

Zero in on Now “Moment of Now,” the fifth album of OE’s Zen-… [...]

Dark Model’s “Alternative Mixes” Out on Dec 6th, 2024
Dark Model’s “Alternative Mixes” Out on Dec 6th, 2024

Uncover the ‘Hidden Best Album’—packed with fresh, surprisin… [...]

Numbers Game and Waiting Game: Mastering Opportunities and Time
Numbers Game and Waiting Game: Mastering Opportunities and Time

What are the Numbers Game and Waiting Game? Talk about how t… [...]

How to Embrace Risk for True (Creative) Freedom in Life
How to Embrace Risk for True (Creative) Freedom in Life

My personal story of bootstrapping an independent music labe… [...]

Making of MER’s Album “Anti-Crime Breaks: Thrilling and Badass Jazz Funk Tracks”
Making of MER’s Album “Anti-Crime Breaks: Thrilling and Badass Jazz Funk Tracks”

The album "Anti-Crime Breaks" features robust and … [...]

The Power of Voracious Creation -Exploring the Transformative Impact of Artistic Abundance-
The Power of Voracious Creation -Exploring the Transformative Impact of Artistic Abundance-

Exploring the power of prolific creation through artists lik… [...]

Categories in Topics

マイクロブログ

No Title
31 7月 2025

8月上旬に木星と金星が接近するというニュースを見ていたところ、『ZWO Astronomy Photographer of the Year 2025』という記事に出会った。ZWOとは、天体望遠鏡などを製造している中国のメーカーで、最近では『See Star』という画期的な商品で注目を集めている。自分にとって音楽は聴くよりも作る方がより楽しいけど、天体写真はハードルが高すぎて、撮るよりも鑑賞する方が断然面白い。

ZWO Astronomy Photographer of the Year 2025 | BBC Sky at Night Magazine http://bit.ly/479duTe

No Title
31 7月 2025

僕が小学校で鑑賞した映画と言えば、昔話のアニメや交通安全の映画くらいしか記憶にない。しかし、80年代に小学校に通った多くの人々は、この『砂漠の冒険』という映画を見せられたらしい。早回しで確認してみたが、少年が載った飛行機が墜落し、一人砂漠を彷徨うというサバイバル映画としてはかなり過酷な内容だった。ダチョウの卵を焼いて食べ、ブッシュマンに石を投げられながらも生き抜く主人公がタフすぎる…。文部省もどえらい映画を選んだものだ。

Lost In The Desert (Dirkie) (1969) SA Adventure/Drama/Thriller https://youtu.be/xLXJXHjrGnU

No Title
30 7月 2025

NPR(公共放送)系のラジオ局では、ブラジルや日本などアメリカ以外のアーティストの曲も選曲されることがある。先日、故Orlandivoの『Onde Anda O Meu Amor』を、数十年ぶりに聴いた。学生の頃よく聴いていたこのCDアルバム、音源にレコード針の音が入っていて、海賊版っぽかったのを覚えている。彼は60年代初期に『日本のサンバ』という可愛らしい曲を発表しているが、和風を目指しながらもフレーズがモロに中国風だった点はご愛嬌。

Orlandivo – Onde Anda O Meu Amor https://youtu.be/O6LuulwamGw

メニュー

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
    • Microblog
  • 楽曲ライセンス
  • リンク & リファレンス
  • RSS フィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

アーカイブ

Categories in Topics

Copyright © 2002-2024 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.