• Search ...
  • English (en)English
  • 日本語 (ja)日本語
タツヤ・オオエ(ダーク・モデル/キャプテン・ファンク)
  • トップ
    • トップ(日本語)
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • プロフィール
    • バイオ
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
      • OE – Suchness
      • MER
      • Playmodel
    • クレジット&受賞歴
    • 推奨コメント
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / ヒップホップ・インスト
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • アップリフティング・インディ ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
      • シンク需要が最も高いトラック
      • スポーツ番組で使用された楽曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
    • OE プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ (Day by Day)
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

「タナカノリユキ×タツヤオオエ」 トークセッション&ライブ at アップルストア銀座

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →
トップページ > トピックス > OE > 「タナカノリユキ×タツヤオオエ」 トークセッション&ライブ at アップルストア銀座
カテゴリー: OE、楽曲制作、イベント/パーティー。 タグ: 東京、Apple、トーク・セッション、コラボレーター。
Jan 25, 2006
Tatsuya Oe & Noriyuki Tanaka Talk Session at Apple Store

凸版印刷からリリースされたiPod 用 CD-ROM 「ART STAR」 の発売を記念した、トーク・セッション&ライブ・パフォーマンス 「タナカノリユキ×Tatsuya Oe」 を 2/14 (火)アップルストア銀座にて行います。

二人のコラボレート作品 「Tesserart (テセラアート)」にまつわる話、ライブ演奏などを中心に1時間のセッションを行いますので、是非銀座のアップルストアにお集まり下さい。

「iPod(R)が実現したアートと音楽の新しいカタチ:“ART STAR”ライブ「タナカノリユキ×Tatsuya Oe」

2006.2/14 (Tsu) 19:00-20:00 アップルストア銀座店

入場料:無料
主催:凸版印刷株式会社: 凸版印刷イベントページ
協力:アップルストア銀座店

<タナカノリユキ氏について>
グラフィック、空間造形、映像、パフォーマンス、環境デザインなど、様々なビジュアル表現を駆使して活躍するビジュアル・アーティスト。80年代後半から、国内外での展覧会、プロジェクト、レクチャー、科学者とのコラボレーションワークなどのアートワークとともに、サイエンスミュージアムの設計、MUSIC VIDEO、CM、のディレクション、広告、CI、商品開発、文化関連事業などのアートディレクター、クリエイティブディレクターとしても国際的に活動している。ADC賞、TDC賞、アジアンパシフィック広告賞金賞他受賞多数。主な著書に「タナカノリユキの仕事と周辺」(六耀社)「The Art of Clear Light」(デジタローグ)など。

追加:トークセッションの映像がARTSTARのページにアップされました。 https://eb.toppan.co.jp/artstar/

商品ページ on Amazon:「ART STAR」タナカノリユキ

Tatsuya Oe & Noriyuki Tanaka Talk Session at Apple Store


You might also be interested in:
    Noriyuki Tanaka-Art Star-Tesserart凸版印刷 CD-ROM “Art Star”: タナカ・ノリユキ氏と作品”Tesserart”を制作しました Shiunzou (Apple interactive manga)OE “Into the Echo” on Apple インタラクティブ・マンガ “Shinzou.jp” FPM-Grand-Tourisme8.3 (Fri) FPM 田中知之さんのパーティー「Grand-Tourisme 」にゲストDJとして出演します NHK-FM 公開録音番組「Live Beat」でバンド編成のライブを行いました Tatsuya composed music for Uniqlo Premium Down TV commercialユニクロ「プレミアム・ダウン」テレビCMの楽曲制作・サウンドデザインを行いました
東京Appleトーク・セッションコラボレーター
← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →

Tatsuya Oe Updated: 11月 11, 2017

ビデオ

  • OE – Sleep Will Come (Audio Visualizer)OE – Sleep Will Come (Audio Visualizer)

今日の人気トピックス

  • Day by Day(マイクロブログ)
  • RSS フィード & メーリング・リスト
  • タツヤ・オオエ バイオグラフィ
  • 楽曲ライセンスおよび放送使用ガイド
  • 楽曲ライセンスについてのよくある質問
  • シンク・ライセンス・エージェント募集
  • 音楽演奏権・録音権管理団体とのやり取りについて
  • [更新] Dark Model『Judgment Day』が中国のNetEase Cloud Musicで600万再生を達成

言語:

  • English
  • 日本語

プレイリスト

All Playlists

Random Topics

  • OE『Moment of Now (Suchness 5)』2025年1月17日リリースOE『Moment of Now (Suchness 5)』2025年1月17日リリース
  • OE「New Classics Vol. 2」が第17回 インディペンデント・ミュージック・アワードにノミネートされましたOE「New Classics Vol. 2」が第17回 インディペンデント・ミュージック・アワードにノミネートされました
  • Captain Funkとしてthe ARROWS(ジ・アロウズ)「ナイトコール」をリミックスしましたCaptain Funkとしてthe ARROWS(ジ・アロウズ)「ナイトコール」をリミックスしました
  • Captain Funk ニューアルバム「Oceans」6月28日発売Captain Funk ニューアルバム「Oceans」6月28日発売
  • トム・フォード・ビューティーがDark Model「Abandoned」をフィーチャートム・フォード・ビューティーがDark Model「Abandoned」をフィーチャー

Categories in Topics

マイクロブログ

No Title
27 11月 2025

スマホを触るのは散歩の時と寝る前くらいだから、普通の人よりスマホ依存度はかなり低いと思う。だから、iPhoneのフラッグシップモデルのニュースを見ると、自分の使い方からすると全然割に合わない価格に見えてしまう。クアルコムとか、目に見えない部分の特許料がいろいろ乗ってるのかな?と思って調べてみたら、最終的なハードメーカーの利益が圧倒的に高かった。そういえば、自作PCはあるのに自作スマホって聞かないな、と思ったら、なんと!

自作スマートフォン – YouTube https://youtu.be/eX4vpe78giM

No Title
26 11月 2025

エストニアはデジタル先進国といわれる。人口は140万人で、日本でいえばさいたま市ほどの規模だ。これだけ少人数で効率的に行政やビジネスを運営するには、デジタル化とAIの導入が欠かせない。「日本も見習うべき」という意見はもっともに聞こえるが、就業人口6700万人の国で本気で効率化を図ったら大変なことになる。「国や雇用、治安を守るには生産性を上げすぎない方がよい」。奇妙な考え方だが、そう思う人もいるだろう。

なぜエストニアはデジタル先進国になれたのか – 日経クロステック https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/22/fujitsudg_11/

No Title
26 11月 2025

「上達は真似から始まる」というのは、語学やスポーツの習得だけでなく、作曲や芸術のような創造的な活動にもよく当てはまる。でも、なぜ人は「真似したい」と思うのだろう。集団への帰属意識や憧れ、求愛、承認欲求など様々な理由があるはずだ。オウムのスノーボールが踊り始めたのは最初、飼い主の動きを真似たからだろうが、今では14の振付を自分で創り、習得している。オウムに元々踊る特性があるのか、彼が「師匠を真似て、そして超えた」のかは分からない。

Snowball (TM) – Another One Bites The Dust https://youtu.be/cJOZp2ZftCw

メニュー

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
    • Microblog
  • 楽曲ライセンス
  • リンク & リファレンス
  • RSS フィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

アーカイブ

Categories in Topics

Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Maniac Love-1993-2005
青山Maniac Love 12周年アニバーサリー・パーティー「The Final」に参加します

1993年から2005年に渡り、常にダン...

Close