• Search ...
  • English (en)English
  • 日本語 (ja)日本語
タツヤ・オオエ(ダーク・モデル/キャプテン・ファンク)
  • トップ
    • トップ(日本語)
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • プロフィール
    • バイオ
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
      • OE – Suchness
      • MER
      • Playmodel
    • クレジット&受賞歴
    • 推奨コメント
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / ヒップホップ・インスト
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • アップリフティング・インディ ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
      • シンク需要が最も高いトラック
      • スポーツ番組で使用された楽曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
    • OE プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ (Day by Day)
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

PlaymodelによるCaptain Funk “Hey Boy, Hey Girl”の2リミックスをリリースしました

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →
トップページ > トピックス > Captain Funk > PlaymodelによるCaptain Funk “Hey Boy, Hey Girl”の2リミックスをリリースしました
カテゴリー: Captain Funk、Model Electronic。 タグ: Playmodel、Remix、myspace、Hey Boy Hey Girl、音楽配信。
Mar 2, 2009
Playmodel logo

(Apr 3. 2013 更新) Playmodelの2リミックスはアルバム”Sunshine”と”Chronicles 2007-2013, Vol. 1″ に収録されています。Music ページに新設された、下記アルバム・ページも併せてお楽しみ下さい。 

TatsuyaOe.com “Sunshine” アルバムページ:https://www.tatsuyaoe.com/music/projects/captain-funk/captain-funk-sunshine/?lang=ja

TatsuyaOe.com “Chronicles 2007-2013, Vol. 1” アルバムページ:https://www.tatsuyaoe.com/discography/album/captain-funk-chronicles-2007-2013-vol-1/?lang=ja

アルバム”SUNSHINE”の試聴、情報などをまとめたページ “Sunshine Archives” を作成しました。こちらのページではこのアルバムに関するお知らせ(ラジオ出演・オンエア情報、各雑誌掲載情報、レビュー、インタビュー等)に特化して紹介されています。

“Nighttime Remix” Amazon.co.jp MP3 ページ
“Daytime Remix” Amazon.com MP3 ページ

(オリジナル記事)

私達は自信を持って新しいプロジェクト “Playmodel” をご紹介します。このプロジェクトは他のModel Electronicのラインナップに比べてよりルーツ色の強い、ディスコ、ファンクの全盛期である70年代、80年代のサウンドからの影響を受けた音楽を制作することに焦点を絞っています。

このプロジェクトのスタートとして、Club Model Electronic (2010年時点 Captain Funk Official Store ) において Captain Funk “Hey Boy, Hey Girl”のPlaymodelによるリミックスをリリースすることにしました。しかも同時に異なる2つのリミックスを発表します!

“Nighttime Remix” は70年代後半のディスコ&ジャズファンクの雰囲気を持ったストレートでセクシーなダンストラックです。特にファンキーなスラップ・ベースとピアノリフによる力強い相互作用にご注目下さい。

一方”Daytime Remix”は流麗でエレガントなスタイルを持っています。原曲とは全く異なるコード進行とハーモニーを持っていて、軽快な雰囲気に包まれたストリングス、キーボード、そしてベースのアンサンブルがフィーチャーされています。ある意味これはリミックスというよりも、Playmodelによる「リ・コンポジション」と呼べるかも知れません。引き続きPlaymodelにご注目下さい。

PLAYMODEL myspace URL: https://myspace.com/playmodel


You might also be interested in:
    Digikid84 logoDigikid 84によるCaptain Funk “Hey Boy, Hey Girl”リミックスがリリースされました Captain Funk "Chronicles 2007-2013, Vol. 1 &2"Captain Funk 「Chronicles 2007-2013, Vol. 1 & 2」が本日発売されました Captain Funk-SunshineCaptain Funkのニューアルバム「Sunshine(サンシャイン)」 8月19日発売決定! Captain Funk "Hey Boy, Hey Girl" for Korea ReleaseCaptain Funk “Hey Boy, Hey Girl feat. Meri Neeser” が韓国で本日リリースされました Captain Funk-Versions 2011Captain Funk 「Version 2011」がAmazon MP3 「ダンス/エレクトロニカ」チャートで1位
PlaymodelRemixmyspaceHey Boy Hey Girl音楽配信
← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →

Tatsuya Oe Updated: 4月 8, 2018

ビデオ

  • OE – Fog and Bamboo (Visualizer)OE – Fog and Bamboo (Visualizer)

今日の人気トピックス

  • Day by Day(マイクロブログ)
  • タツヤ・オオエ バイオグラフィ
  • Playmodel
  • 楽曲使用・制作依頼についてのご案内
  • RSS フィード & メーリング・リスト
  • 楽曲ライセンスについてのよくある質問
  • デンマークのバンドDúné(デュネ)「John Wayne Vs. Mary Chain」のリミックスをしました
  • リンク & リファレンス

言語:

  • English
  • 日本語

プレイリスト

All Playlists

Random Topics

  • Dark Model「Abandoned」がスポーツブランドFox Headのプロモ映像でフィーチャーされましたDark Model「Abandoned」がスポーツブランドFox Headのプロモ映像でフィーチャーされました
  • Captain Funk – Endless Possibilities(Electro Shuffle Mix)Captain Funk – Endless Possibilities(Electro Shuffle Mix)
  • OE 「Hollow Stone」がAnon Optics (Burton Snowboards)「M3」プロモ映像でフィーチャーされましたOE 「Hollow Stone」がAnon Optics (Burton Snowboards)「M3」プロモ映像でフィーチャーされました
  • Dark Model 楽曲使用: 映画「ペーパーボーイ 真夏の引力」米国TVスポットDark Model 楽曲使用: 映画「ペーパーボーイ 真夏の引力」米国TVスポット
  • PlaymodelによるCaptain Funk “Hey Boy, Hey Girl”の2リミックスをリリースしましたPlaymodelによるCaptain Funk “Hey Boy, Hey Girl”の2リミックスをリリースしました

Categories in Topics

マイクロブログ

No Title
13 11月 2025

現在住んでいるところは、ザがつくほどの住宅街だ。そのため、自分から街中に出かけない限り、現役世代のビジネスパーソン(いわゆる「ホワイトカラー」の方達)に出会うことはない。その代わり、建設業や造園業の人達を見かける機会がかなり多い。恐らくそのせいなのだが、世間が「AIで仕事がなくなる」と騒いでいても、決してなくならず、むしろその価値が高まりそうな職業があることを実感する。AIは時計の針を進めると同時に、どこかで逆戻りさせている感じだ。

AIがホワイトカラーの世界を席巻する中、ブルーカラー職の復興が進む | Forbes JAPAN https://forbesjapan.com/articles/detail/84022

No Title
12 11月 2025

このところ中国語やハングルからスペイン語、ポルトガル語まで、世界には自分のわからない言語だらけでがっくりする事が多い。それはさておき、先日サン・テグジュペリについて調べていると、ある仏文学者のことを久々に思い出した。学生のころ、ランボーやコクトーなど彼の翻訳した作品にいくつか挑戦したが、内容をまったく理解できず挫折したのは、その人の意訳のクセが強すぎて、別の作品になってしまっていたからだろう。意訳は思い入れと敬意のバランスに注意。

イギー・アンド・ザ・ストゥージズ『ロー・パワー(淫力魔人)』 https://amzn.to/3XslNn4

No Title
11 11月 2025

南米チリのテレビ局で放送されたアクション・コメディ・ドラマ『Los Carcamales』で僕の曲が使用されているということで、いくつかのエピソードを見てみた。確かに2話に1度は耳にするくらいによく使われている。これ以外にもチリのテレビ番組から使用報告が届いているのだが、最近の報告書の番組リストに『Ranma1/2』という文字がちらほら。チリ版の『らんま1/2』で使われたのならそれはそれで光栄だけれど、これは絶対に別の番組の転記ミスだと思う(笑)。

Esta es la nueva serie que sacará risas por montón | Los Carcamales https://youtu.be/Enz5ad8iRzA

メニュー

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
    • Microblog
  • 楽曲ライセンス
  • リンク & リファレンス
  • RSS フィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

アーカイブ

Categories in Topics

Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Metropolis magazine-logo
英語マガジン「Metropolis (メトロポリス)」にTatsuyaのインタビューが掲載されました

国内最大の英語による雑誌/フリーペーパー...

Close