• Search ...
  • English (en)English
  • 日本語 (ja)日本語
タツヤ・オオエ(ダーク・モデル/キャプテン・ファンク)
  • Home
    • Top (Japanese)
    • Topics
    • Sitemap
    • RSS Feeds
    • Contact
    • Privacy Policy
  • About
    • Biography
    • Projects
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
      • OE – Suchness
      • MER
      • Playmodel
    • クレジット&受賞歴
    • Testimonials
    • Model Electronic Records
  • Discography
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • Collaborations
    • Remixes
    • Compilations
    • Lyrics
  • Playlists
    • Musically Themed
      • Sci-fi / Cyberpunk
      • Disco / House
      • Downtempo / Trip-Hop / Mellow Hip-Hop
      • Synthwave & Dark Electro
      • Electronic Jazz Funk / Synth Boogie
      • Breakbeats Funk / Big Beat
      • Epic Hybrid: Uptempo
      • Epic Hybrid: Down & Midtempo
      • Swagger, Badass, and Gritty Music
      • Soundscape & Ambient
      • Uplifting Indie & Alternative Rock
      • Vintage Soul, Funk, and Jazz
      • Piano-Driven Tracks
      • Electronic Pop Vocals / Synthpop
    • Licensed Tracks
    • Captain Funk Playlists
    • Dark Model Playlists
    • OE
  • Blogs
    • Japanese Blog
    • マイクロブログ (Day by Day)
    • English Blog
  • Videos
    • Sync Placements
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • License Music
    • License Form
    • Licensing FAQ
    • Knowledge Base
    • Most In-demand Tracks
  • Links/Resources
    • Store Lists
    • Interviews & Resources

米ビルボード誌より音楽ライセンスビジネスに関してのインタビューを受けました

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →
トップページ > トピックス > メディア/プレス > インタビュー > 米ビルボード誌より音楽ライセンスビジネスに関してのインタビューを受けました
カテゴリー: インタビュー。 タグ: 米国、シンク・ライセンス、ウェブサイト。
Mar 4, 2013
Billboard biz

米ビルボード誌コントリビューティング・ライターのMark Frieser氏(Sync Summit / Sync Exchange代表)から、音楽ライセンスビジネスについてのロング・インタビューを受けました。

このインタビューはBillboard bizで連載化している「音楽ライセンスビジネスの今後の可能性」についてのインタビュー・シリーズの一環として行われ、先行出版として、Sync Exchange, Music2Deal で記事が紹介されました( tatsuyaoe.com のblog ページも参照下さい)。Billboard.com での公表は今年の夏前頃を予定しています。

海外での音楽ライセンスビジネスの動向を中心に多岐にわたるインタビューになっていますが、一般論ではなく全て自分の実践と経験に基づいてお話をしていますので、音楽ビジネスの将来をインディペンデントに模索している作曲家、レーベル、音楽出版社の方などの参考になることを祈っています。

Devoのジェラルド・キャセール、Heaven 17のマーティン・ウェア、パブリック・エナミーのチャックD(Tatsuyaのインタビューの次に発表予定)、そしてマシュー・ノウルズ(Music World Entertainment、ビヨンセの父親)など、Mark氏がこのテーマに沿って行った他のインタビューも興味深い内容ですので、Sync Summitのウェブサイト、そしてBillboard biz も併せてお楽しみ下さい。

Sync Summit(シンク・サミット)タツヤ・オオエ紹介ページ

Sync Exchange “Creating a Successful Licensing Business as an Independent Musician (Part 1)”
(Part2)

Tatsuya Oe interview on Sync Exchange

Music2Deal Interview page

Tatrsuya Oe interview on Music2Deal


You might also be interested in:
    Captain Funk-interview at J-Pop World thumbnail米国ウェブサイト「J-Pop World」にCaptain Funk (Tatsuya Oe)のインタビューが掲載されました Geek Magazine - Feb 2008Geek Magazine インタビュー(2008年2月号) David Report-logoスウェーデンのカルチャー系ウェブサイトDavid ReportにTatsuyaのインタビューが掲載されました 米音楽系ブログ「Under The Gun Review」 エクスクルーシブ・インタビュー Metropolis magazine-logo英語マガジン「Metropolis (メトロポリス)」にTatsuyaのインタビューが掲載されました
米国シンク・ライセンスウェブサイト
← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →

Tatsuya Oe Updated: 2月 17, 2022

ビデオ

  • OE – Northern Lights (Audio Visualizer)OE – Northern Lights (Audio Visualizer)

今日の人気トピックス

  • 映像事例集: 広告・映画等への楽曲ライセンス&提供事例
  • Day by Day(マイクロブログ)
  • Dark Model『Stripped Mixes』が11月7日に発売されます
  • 楽曲使用・制作依頼についてのご案内
  • タツヤ・オオエ バイオグラフィ
  • 楽曲ライセンスについてのよくある質問
  • OE
  • RSS フィード & メーリング・リスト

言語:

  • English
  • 日本語

プレイリスト

All Playlists

マイクロブログ

No Title
16 10月 2025

「無神論」とは違って、僕は「信じる能力」や「信じることそのもの」に対して懐疑的なところがあるのだけど、「無信論」なんて言葉はもちろん存在しない。そこで、この考えに近いものは何かとAIに聞いたら、「懐疑主義、科学主義、実存主義、ヒューマニズム、もしくはポストモダンです」という答えが返ってきた。「信じることに依存しない生き方こそが真の自由に繋がる」という考え方を、皮肉やニヒリズムに逃げないで伝えられた思想家として、フロムは貴重かも知れない。

エーリッヒ・フロムの哲学思想を図解でわかりやすく|【公式】MindMeister https://mindmeister.jp/posts/Fromm

No Title
16 10月 2025

「ベートーヴェンはナポレオンを民衆の擁護者と称賛して『英雄』を作曲し、その後、権力に媚びる姿勢に失望して反感を抱いた」というエピソードがある。真相はさておき、音楽が宮廷貴族(クライアント)主催のパーティーミュージックだったモーツァルトの時代と比べると、ベートーヴェンの作曲動機は明らかにアーティスト的であり、音楽(家)の存在理由が18~19世紀にかけて大きく変化したことがよく分かる。オーディエンスにはその違いがあまり意識されないかも知れないけれど。

『ボナパルト交響曲』早稲田大学交響楽団 https://wso-tokyo.jp/classic_fusetsusho_vol-3/  

No Title
14 10月 2025

ただいまtatsuyaoe.comのテコ入れ作業中。情報の更新はしているけど、たまにPHPやWordPressのキャッチアップ作業が必要になる。自分が運営しているウェブサイトの中では最も古株のこのサイト、2002年に立ち上げた当初はDreamweaverでコツコツ更新していた。Findingsのページはその頃から存在していて、途中で長文形式になったけど、今は初期のフォーマットに戻った感じ。2002年はこんな曲を作ってました。

‎The Glow – OEの曲 – Apple Music https://music.apple.com/jp/song/the-glow/1346363909

メニュー

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
    • Microblog
  • 楽曲ライセンス
  • リンク & リファレンス
  • RSS フィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Categories in Topics

Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Dark Model 2014
Dark Model – Oath(ダブステップ・リミックス, アルバム・バージョン)

Dark Model "Oath" のダ...

Close