• Search ...
  • English (en)English
  • 日本語 (ja)日本語
タツヤ・オオエ(ダーク・モデル/キャプテン・ファンク)
  • トップ
    • トップ(日本語)
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • プロフィール
    • バイオ
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
      • OE – Suchness
      • MER
      • Playmodel
    • クレジット&受賞歴
    • 推奨コメント
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / ヒップホップ・インスト
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • アップリフティング・インディ ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
      • シンク需要が最も高いトラック
      • スポーツ番組で使用された楽曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
    • OE プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ (Day by Day)
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

Dark Model が第14回インディペンデント・ミュージック・アワードにノミネートされました

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →
トップページ > トピックス > Dark Model > Dark Model が第14回インディペンデント・ミュージック・アワードにノミネートされました
カテゴリー: Dark Model、受賞/チャート。 タグ: Independent Music Awards。
Mar 27, 2015
The Independent Music Awards

Dark Modelのファースト・アルバムが第14回インディペンデント・ミュージック・アワード (The IMAs)の「ダンス/エレクトロニカ・アルバム」部門にノミネートされました。

https://www.independentmusicawards.com/imanominee/14th/Album/Dance-Electronica

Dark Model Q&A/インタビュー・ページ: https://www.independentmusicawards.com/ima/dark-model

このアワードには、高名なアーティストや業界のエキスパートからなるジャッジによる投票に加えて、「Vox Populi」というオーディエンス投票によって選ばれる賞も用意されています。下記の投票ガイドのページを読んで、是非ご自分のフェイバリット・アルバム(もちろんそれがDark Modelのアルバムであることを祈りますが)に5つ星をつけて投票して下さい。お友達にも是非投票を誘って頂けると嬉しいです。

How to Vote: https://www.independentmusicawards.com/ima/vote

第14回インディペンデント・ミュージック・アワードについて

第14回インディペンデント・ミュージック・アワードでノミネートされたベテラン&新人アーティスト達はこのプログラムの応募期間、即ち2013年6月から2014年12月の間にリリースされた作品からの何千ものサブミッションから選びぬかれました。勝者は影響力のあるアーティスト及び業界人によって決定されます(今回のジャッジはシャロン・ジョーンズ、スザンヌ・ヴェガ、アマンダ・パーマー、ミシェル・ンデゲオチェロ、シェルビー・リン、アル・ヤンコヴィック、ジュディ・コリンズ、バーニー・ウォーレル、メリッサ・オフ・ダ・マー、テリー・マクブライド(Nettwerk Music Group)、ボブ・ラディック(Gateway Mastering)など)。

過去の受賞者とノミネート: Fun., …And You Will Know Us By The Trail Of Dead, Ra-Ra Riot, The Apples in stereo, Flying Lotus, Jamie Lidell, Miguel Migs, The Mooney Suzuki, Speech など

過去の審査員: ピーター・ガブリエル, オジー・オズボーン, キース・リチャーズ, ノラ・ジョーンズ, エイミー・マン, スヌープ・ドッグ, トム・ウェイツ, ザ・ブラック・キーズ, リー・リトナー, ゾーイ・デシャネル(She & Him)など

ファン投票による「IMA Vox Pop Poll」

アーティスト&業界人によるジャッジで選ばれた勝者に加えて、世界中の音楽ファンがThe Vox Pop Jukeboxで自分のフェイバリットの候補者達に投票することが出来ます(締め切りは2015年7月31日)。


You might also be interested in:
    The 17th Independent Music Awards NomineesOE「New Classics Vol. 2」が第17回 インディペンデント・ミュージック・アワードにノミネートされました The 16th Independent Music AwardsDark Model「Saga」が第16回 インディペンデント・ミュージック・アワードを受賞しました Dark Model on the Independent Music AwardsDark Model インタビュー on インディペンデント・ミュージック・アワード・ウェブサイト Dark Model CD in Tower Records Shibuya Feb2015店頭ショット: Dark Model CD in タワーレコード渋谷店 Trailer Music News「トレイラー・ミュージック・ニュース」で Dark Model 「Saga」が選ばれました
Independent Music Awards
← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →

Tatsuya Oe Updated: 5月 25, 2016

ビデオ

  • Dark Model – Moment of TruthDark Model – Moment of Truth

今日の人気トピックス

  • Day by Day(マイクロブログ)
  • 楽曲使用・制作依頼についてのご案内
  • Playmodel
  • タツヤ・オオエ バイオグラフィ
  • 楽曲ライセンスについてのよくある質問
  • デンマークのバンドDúné(デュネ)「John Wayne Vs. Mary Chain」のリミックスをしました
  • Model Electronic Records
  • RSS フィード & メーリング・リスト

言語:

  • English
  • 日本語

プレイリスト

All Playlists

Random Topics

  • テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米)- 2020年第4四半期 –テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米)- 2020年第4四半期 –
  • Dark Model – Tougher Than SteelDark Model – Tougher Than Steel
  • OE 「Hollow Stone」がAnon Optics (Burton Snowboards)「M3」プロモ映像でフィーチャーされましたOE 「Hollow Stone」がAnon Optics (Burton Snowboards)「M3」プロモ映像でフィーチャーされました
  • 東京都現代美術館エキシビション “Space For Your Future” テレビCMの音楽を制作しました東京都現代美術館エキシビション “Space For Your Future” テレビCMの音楽を制作しました
  • Digikid 84によるCaptain Funk “Hey Boy, Hey Girl”リミックスがリリースされましたDigikid 84によるCaptain Funk “Hey Boy, Hey Girl”リミックスがリリースされました

Categories in Topics

マイクロブログ

No Title
7 11月 2025

レーベルを立ち上げて3年目の頃、僕は全国の千近くある店舗に、注文書付きのプレスリリースを一通一通FAXで送っていた。それを聞いた当時のディストリビューターの反応は「それは砂漠に水を撒くようなものですよ」。インディペンデントに事業をやる者が肥沃な土地に水を撒くチャンスなどあるはずもないから、「砂に水をやる」ことを躊躇していては何も始まらない。試行錯誤しているうちに砂漠は形を変え、新しい生態系を生み、自分も成長する。

ガーデニングのイラスト「水やりをする女性」 | いらすとや https://www.irasutoya.com/2013/02/blog-post_4871.html

No Title
6 11月 2025

「価値というのは、手持ちのお金がたとえゼロになっても残るもの」だと考えているのだけれど、皮肉なことに、世の中はその逆に進む。価格と価値というものは似て非なるものだが、世間が「投資」と呼び、血眼になって追いかけているのは価格の方であって、人や社会、モノの価値をじっくり高めようという動きは、ますます見られなくなってきた。人間はどこかでそれを諦めたのだろうか、とすら感じることがあるし、その傲慢さのしっぺ返しが、いつか来るのかもしれないとも思う。

『まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか』 https://amzn.to/3LpRJG8

No Title
5 11月 2025

ジョン万次郎=幕末の頃アメリカに渡った初めての日本人、ということはうっすら覚えていたけれど、先日たまたま彼の生涯を紹介したテレビ番組を見て驚いた。普通なら何度命を落としていてもおかしくないほど波乱に満ちた人生を切り抜けられたのは、本人の精神力や努力の賜物であるのは言うまでもないが、やはり並外れた強運の持ち主だったのだろう。それと同じくらい、ジョン万次郎資料館の名誉館長があの「こんばんみ」の人であることにもびっくり。

ジョン万次郎の生涯 – ジョン万次郎資料館公式サイト https://www.johnmung.info/john_syougai.htm

メニュー

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
    • Microblog
  • 楽曲ライセンス
  • リンク & リファレンス
  • RSS フィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

アーカイブ

Categories in Topics

Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Dark Model CD in Tower Records Shibuya Feb2015
店頭ショット: Dark Model CD in タワーレコード渋谷店

日本のファンの方が、世界最大規模を誇るC...

Close