“Dance to the Epic Music” (エピック・ミュージックで踊れ)
ドラマティックなオーケストラ・エレクトロニック・ミュージックで高い評価を持つ Dark Model の新作は、このプロジェクトのエレクトロ/ダンス・ミュージック・サイドの楽曲に焦点を絞ったコンピレーション&DJミックスとなっています。
Dark Model名義での5作目のリリースとなる今作は、「Fate」「Survivors」などDark…
Model Electronic リリースを扱う配信サービスを大幅に追加(ハイレゾ含む)
May 25, 2020
2020年5月22日より、これらの日本国内、中国の音楽配信サービスを通じて、Model Electronicの全リリース作品が新たに配信されることになりました。レコチョク、mora、e-onkyo music, OTOTOYでは、24bit/48Khz WAVやFlacのハイレゾ音源が配信されます。これらの追加サービスを通じて、Tatsuya Oeの音楽をさらにお楽しみ下さると嬉しいです。
新たに加わったダウンロード/ストリーミング・サービス…
Dark Model『Judgment Day』がカナダのテレビ番組『Révolution』でフィーチャー
Feb 21, 2020
Dark Model『Judgment Day』がカナダのテレビ番組『Révolution Season2』に楽曲ライセンス&フィーチャーされました。この番組はダンス・コンペティションで、『Judgment Day』は「Guillaume Michaud VS Cindy Mateus」というダンス・パフォーマンスで使用されています。
Révolution Season2 オフィシャル・ウェブサイト(TVA、カナダ)
パフォーマンス映像(Facebook)…
Dark Model ニューアルバム「Flashback」8月26日発売
“Be A Badass”(ワルになれ)
米国インディペンデント・ミュージック・アワードを受賞した「Saga」に次ぐ Dark Model のサード・アルバムは、ロック色溢れるドラマティックなオーケストラ・エレクトロニック・ミュージック満載の、文字通り集大成(Flashback)的な一枚。
アクション映画のテーマ曲のようなダイナミックさとインパクトを持った「Tougher Than Steel」、コアなファンの間ではお馴染みの「Bionic…
Dark Model – Prelude
「Prelude」はアルバム「Saga」のオープニングを飾る曲です。「Dance of Wrath」で幕を開けるファースト・アルバムは重々しい、文字通り「ダーク」な楽曲が中心を占めていましたが、「Unleash your inner hero(心のヒーローを解放せよ」)」というキャッチコピーにあるように、リスナーの皆さんご自身がヒーローになった気分で作品の闘志あふれる世界観に没頭してもらえるように、このセカンド・アルバムではもっと高揚感のある要素やフックを盛り込みたいと考えていました。…
Dark Model「Saga」が第16回 インディペンデント・ミュージック・アワードを受賞しました
Apr 1, 2018
タツヤ・オオエの最新プロジェクトであるDark Model のセカンド・アルバム「Saga」が、第16回インディペンデント・ミュージック・アワード (The IMAs)の「ベスト・ダンス/エレクトロニカ・アルバム」を受賞しました。ファースト・アルバムに続く2回目のノミネーションを経ての受賞を、心から嬉しく思います。
第16回インディペンデント・ミュージック・アワード受賞者リスト
審査員の方々、そしてDark Modelプロジェクトをサポートして下さっているファンと関係者の皆さんに心から御礼申し上げます。…
Dark Model – Danse Macabre (Dance of Death)
この曲はクワイア(合唱)をフィーチャーした、ミステリアスで少し不吉、そしてとてもアップリフティングなトラックです。私がこの曲のスケッチを始めた時は、このアルバムバージョンよりもずっとテンポの遅い曲でした(BPM120位)。また、クワイア・サウンドを使うことは当時考えていませんでした。
初期のバージョンはどこかひねりやパンチが足りないなと感じていたので、曲に何らかの激しさや「ショック」を決定的に与えてくれるようなブレークスルーが思いつくまでは、この曲を放置しておこうと決めたのです。それが今から5,6年前、実はDark…
Dark Model – Labyrinth (アルバム「Saga」より)
アルバム「Saga」に収録されている他の楽曲と異なり、この「ラビリンス」にはエレクトロニックな要素が殆どありません。この曲を出来るだけオーガニックで、ライブ感のあるものに仕上げたかったからです。Dark Modelの音楽を作る時、私は1曲の中でオーケストラ・サウンドとエレクトロニックなサウンドを使用する比率に注意しています。Dark Modelの音楽が何か他のオーケストラ楽曲の「リミックス」のように聞こえるという事態は是が非でも避けたい。いつもそう考えています。…
Dark Model 楽曲使用事例: ロキシー「#MakeWavesMoveMountains」&マングース
ロキシーの「#MakeWavesMoveMountains」キャンペーン映像で、Dark Modelの「Candle in the Desert (No Piano Mix)」がフィーチャーされました。この曲のオリジナル・ミックスは、Dark Modelのファーストアルバムに収録されています。ロキシーはアメリカのスポーツ・アパレル・ブランド、クイックシルバーにより立ち上げられたレディース・ブランドです。
iTunes…
Tatsuya Oe Updated: 10 2, 2020
Sponsored Links