• Search ...
  • English (en)English
  • 日本語 (ja)日本語
タツヤ・オオエ(ダーク・モデル/キャプテン・ファンク)
  • トップ
    • トップ(日本語)
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • プロフィール
    • バイオ
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
      • OE – Suchness
      • MER
      • Playmodel
    • クレジット&受賞歴
    • 推奨コメント
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / ヒップホップ・インスト
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • アップリフティング・インディ ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
      • シンク需要が最も高いトラック
      • スポーツ番組で使用された楽曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
    • OE プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ (Day by Day)
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

OE『Starry Messenger (Suchness 3)』2024年2月2日リリース

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →
トップページ > トピックス > OE > OE『Starry Messenger (Suchness 3)』2024年2月2日リリース
カテゴリー: OE。 タグ: リリース、Suchness、音楽配信。 フォーマット: 動画。

「宇宙を漂い、夜空を聴く」

Captain Funk、そして最近はDark Modelでの活動で知られるタツヤ・オオエの「第三の創造の場」であるOE名義による新作が登場。日本人の自然観や禅思想から触発を受けたアンビエント・ミュージック(環境音楽)をコンセプトとする「Suchness」シリーズは、静寂と音のパノラマが織りなす夢心地の世界にリスナーをいざなう「音の庭園」。今作『Starry Messenger』は、禅的な静寂さを保ちつつも、世界観を夜空や宇宙に広げ、ドリーミーでスケールの大きなサウンドスケープ作品に仕上がっている。

Contents

  • 1. OE『Starry Messenger (Suchness 3)』トラックリスト
  • 2. アルバム解説
  • 3. アルバム情報&クレジット
  • 4. ダウンロード / ストリーミング・サービス

OE『Starry Messenger (Suchness 3)』トラックリスト

OE - Starry Messenger (Suchness 3) 1. Aurora Lights
2. Starry Messenger
3. The Great River
4. Bonfire and the Moon
5. Dawn Prayer
6. Evening Thoughts
7. Nocturnal Hope


アルバム解説

「あるがまま(真如)」という意味で仏教語としても使われる「Suchness」をキーワードに据えたこのシリーズでオオエが目指すものは、音と音の間に生じる「Silence(沈黙)」や「Void(隙間)」を、音そのものと等しく「価値ある要素」としてデザインすること。

東洋的な要素や日本的な情緒を音で表現したアンビエント・ミュージック、ニューエイジ・ミュージックは数多くあれど、オオエ曰く、西洋人が作る「Zen Music」は、「楽器や音色の選び方・使い方が我々日本人と違うのはもちろんのこと、時間・空間に対する感覚に大きな開きがある」。日本人の独創性は、伝統的な建築や庭園作り、水墨画等にも見られる「間(ま)を重んじる感性」にあると言う。

アルバム『Suchness 2』から1年振りとなるシリーズ第三弾『Starry Messenger』では、「静寂と音の対比」という、このシリーズの基本コンセプトを踏襲しながらも、舞台を禅的な庭園から夜空や銀河、そして宇宙へと拡張し、より幻想的でスケールの大きなサウンドスケープを描き出している。

アルバム情報&クレジット

アーティスト名: OE
アルバム・タイトル: 『Starry Messenger (Suchness 3)』
発売日: 2024年2月2日(金)
フォーマット: デジタル配信(CDリリースはありません)
カタログNo: MEOE-1025
UPC Code: 198026900326
レーベル: Model Electronic Records
All tracks composed and produced by Tatsuya Oe (NexTone/JASRAC)
Art Direction: Passion Yoko

ダウンロード / ストリーミング・サービス

(今後追加いたします)

Worldwide

Bandcamp
Apple Music US | JP
Amazon US | JP | UK | FR | GR | IT
7digital
Spotify
Deezer
Tidal
Qobuz
iHeartRadio
Napster
Shazam
Youtube Music (Streaming)

Japan

AWA
Music.jp
Dwango.jp
Recochoku(incl. Hi-Res)
Mora (Hi-Res)
e-onkyo music (Hi-Res)
OTOTOY (Lossless) (Hi-Res)
KKBox
Tower Records Music
Line Music
Rakuten Music


You might also be interested in:
    OE - Seisei Ruten (Suchness 4)OE『Seisei Ruten (Suchness 4)』2024年3月1日リリース OE - Suchness 2OE『Suchness 2』が2023年1月14日にリリースされます OE - SuchnessOE ニューアルバム『Suchness(サッチネス)』発売開始 OE-Suchness.comOE『Suchness』ウェブサイトをオープンしました OE - Compositions in BlueOE『Compositions in Blue』2023年4月3日リリース決定
リリースSuchness音楽配信
← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →

Tatsuya Oe Updated: 2月 11, 2024

ビデオ

  • Dark Model – Cruel World (Audio Visualizer)Dark Model – Cruel World (Audio Visualizer)

今日の人気トピックス

  • Day by Day(マイクロブログ)
  • 映像事例集: 広告・映画等への楽曲ライセンス&提供事例
  • タツヤ・オオエ バイオグラフィ
  • 楽曲使用・制作依頼についてのご案内
  • Dark Model『Stripped Mixes』が11月7日に発売されます
  • 楽曲ライセンスについてのよくある質問
  • デンマークのバンドDúné(デュネ)「John Wayne Vs. Mary Chain」のリミックスをしました
  • ストア・リスト

言語:

  • English
  • 日本語

プレイリスト

All Playlists

マイクロブログ

No Title
21 10月 2025

若い頃は、「もっとお金があれば幸せなのに」なんて思いもしない。なのに、人は世間の垢にまみれていくうちに、いつの間にか、金銭的なものや物質的な豊かさと人生の価値を結びつけて考えるようになる。高い家賃や生活費を賄い、体裁のために走り続けるラットレースで人生を終えるのは、やはり勿体ない。自分のロールモデルは、「同時代を生きる他人」ではなく、他人や世間と比較せずとも楽しかった、「若気の至り」真っ盛りの頃の自分自身にこそあるんじゃないか。

村上龍『69 sixty nine』 https://amzn.to/4hixjKQ

No Title
20 10月 2025

国内外のスポーツ番組で使用された、僕の楽曲を集めたプレイリストを作りました。海外ではMLB、NFL、WWE、UFC(野球、アメフト、格闘技)など、国内ではオリ・パラ、プロ野球、サッカー、バレーボール、フィギュア、世界陸上、世界柔道、マラソンなどの中継やスポーツバラエティ番組まで、幅広く使っていただいています。通算ベスト3は『Tougher Than Steel』『Close to Infinity』『Fate』辺り。お楽しみください!

(プレイリスト)スポーツ番組で実際に使用された楽曲 https://l.tatsuyaoe.com/broadcast-sports-picks

No Title
19 10月 2025

Amazon Musicのジャズの新曲を紹介するプレイリストでは、僕もまだ知らないエッジの効いたアーティストにしばしば出会い、触発される。それに加えて毎日複数のジャズ・ラジオ局をチェックしているので、制作や自分の曲を聴いている時以外の大半の時間はジャズを聴いていることになる。ただ、ジャズ、しかもインストゥルメンタルを聴く人は、今や随分少数派なんだろうなと、子供の頃にテレビで見た日本のジャズフェスティバルの賑わいから感じた次第。

Home Stretch (Aurex Jazz Fest '80, Japan, Sept. 7, 1980) https://youtu.be/x88It39PrKk

メニュー

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
    • Microblog
  • 楽曲ライセンス
  • リンク & リファレンス
  • RSS フィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Categories in Topics

Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Kodama featuring GRAND SEIKO by The Watches of Switzerland USA
OEの楽曲が動画「Kodama feat. GRAND SEIKO」で使用されました

アメリカ出身の世界的な木工家具作家、ジョ...

Close