• Search ...
  • English (en)English
  • 日本語 (ja)日本語
タツヤ・オオエ(ダーク・モデル/キャプテン・ファンク)
  • Home
    • Top (Japanese)
    • Topics
    • Sitemap
    • RSS Feeds
    • Contact
  • About
    • Biography
    • Projects
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
      • OE – Suchness
      • MER
      • Playmodel
    • クレジット&受賞歴
    • Testimonials
    • Model Electronic Records
  • Discography
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • Collaborations
    • Remixes
    • Compilations
    • Lyrics
  • Playlists
    • Musically Themed
      • Sci-fi / Cyberpunk
      • Disco / House
      • Downtempo / Trip-Hop / Mellow Hip-Hop
      • Synthwave & Dark Electro
      • Electronic Jazz Funk / Synth Boogie
      • Breakbeats Funk / Big Beat
      • Epic Hybrid: Uptempo
      • Epic Hybrid: Down & Midtempo
      • Swagger, Badass, and Gritty Music
      • Soundscape & Ambient
      • Uplifting Indie & Alternative Rock
      • Vintage Soul, Funk, and Jazz
      • Piano-Driven Tracks
      • Electronic Pop Vocals / Synthpop
    • Licensed Tracks
    • Captain Funk Playlists
    • Dark Model Playlists
  • Blogs
    • Japanese Blog
    • マイクロブログ (Day by Day)
    • English Blog
  • Videos
    • Sync Placements
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • License Music
    • Music Catalog for Pro
    • License Form
    • Licensing FAQ
    • Knowledge Base
    • Most In-demand Tracks
  • Links/Resources
    • Store Lists
    • Interviews & Resources

Dark Model 「Saga」アルバム・レビュー紹介 第ニ弾(The 405, Gig Soup, Beat Dot Media 等)

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →
トップページ > トピックス > Dark Model > Dark Model 「Saga」アルバム・レビュー紹介 第ニ弾(The 405, Gig Soup, Beat Dot Media 等)
カテゴリー: Dark Model、レビュー。 タグ: 米国、アルバム・レビュー、Saga。
Apr 7, 2017
Gig Soup - Dark Model Saga

Vol.1での紹介に引き続き、The 405, Beat Dot Media, Gig Soup などのニュース/音楽ウェブサイトでアルバム「Saga」についてのレビューが掲載されました。ライター、ジャーナリストの皆さんにこの場を借りてお礼申し上げます。

「このレコードは『無敵であるということは何か』ということについて語り、戦いを勝ち得てどんな弾丸もはねつける強い存在でありたいという基本的な人間の欲求について扱っている。そしてこのアルバム『Saga』を携え、Dark Modelは無敵である。」

(Marie Flounoy, The 405)

「本来上手く融合しえないはずの音楽を、楽しめる音楽、感動的な音楽に仕立てるという点において、オオエは明らかに天賦の才能を持っている」

(Jon Niles, Gig Soup Music, オリジナリティ:90点, コンテンツ:91点)

「ヒーローが恋人や善良な人間たちを救うシーンで音楽が大画面に流れるような、壮大なサーガの映画を見たことがあるだろう。そこで感じたパワー、それがまさにDark Modelを聴いた時にあなたが感じるものだ。それはあたかも「耳で楽しむ、壮大な冒険物語」のようだ。」

(Yvonne Glasgow, Beat Dot Media)

「オオエによるセカンドリリース『Saga』を聴いていて、私は一旦過去に戻って弾みをつけ、そのまま猛烈な勢いで未来へと突進していくような感覚を覚えた。」

(Chris Kompanek, The Huffington Post)

「『Saga』はオーケストラ・ミュージックとダンスフロア・アンセムを継ぎ目なく融合させる卓越した技によって、それら両方の音楽ファンを一つに団結させるだろう。時に感情あふれる壮大で熱狂的なクワイア(聖歌隊)が登場し、そして時に脈打つビートがリスナーの体を揺さぶる。」

(Isiah Reyes, Enter The Venture)


You might also be interested in:
    Verge Campus - Dark Model Survivors review Feb 2017Dark Model 「Saga」(米国盤)本日発売 – アルバム・レビュー紹介 第一弾 Dark Model - Storm Goddess on Ellenwood-EPDark Model 「Saga」アルバム・レビュー紹介 第三弾 (Music-News.com, M.I.R.P, and Ellenwood) Now Hear This -Saga-Dark Model on Huffington Post米国ハフィントンポストにて、Dark Model 「Saga」が5点中4.5点の高評価を受けました Trailer Music News「トレイラー・ミュージック・ニュース」で Dark Model 「Saga」が選ばれました Examiner.com Dark Model album review多くの音楽ウェブサイトからDark Model アルバムのレビューを頂いています
米国アルバム・レビューSaga

Share

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →

Tatsuya Oe Updated: 11月 21, 2017

ビデオ

  • Dark Model – God of Dance (Visualizer)Dark Model – God of Dance (Visualizer)

今日の人気トピックス

  • Day by Day(マイクロブログ)
  • タツヤ・オオエ バイオグラフィ
  • 楽曲ライセンスについてのよくある質問
  • 楽曲使用・制作依頼についてのご案内
  • 韓国エンターテイメント系サイト10Asia.co.krにCaptain Funkのインタビューが掲載されました
  • MER『Cosmic Funk Expo 1: Vintage Electronic Jazz Funk Vibes』5月23日発売
  • 英語マガジン「Metropolis (メトロポリス)」にTatsuyaのインタビューが掲載されました
  • マット・デイモン&ジョディ・フォスター主演による映画「Elysium (エリジウム)」の初公開映像に Dark Modelの音楽が使用されました

プレイリスト

All Playlists

マイクロブログ

No Title
17 8月 2025

ある人物がノーベル平和賞を欲しがっているらしい。それはさておき、ノーベル賞を運営するスウェーデンやノルウェーの委員会は、西洋のアカデミズム・学術界の伝統に基づいているため、(米英の大学や研究所での実績や支援がなければ)非西洋の学者達がその実績を正当に評価される機会は依然として少ないように思える。ノーベル賞への過剰な関心を卒業し、日本を含め、中国やインド、韓国などアジアの優れた研究者を評価する風土が育ってほしい。

グーグル関係者のノーベル賞受賞相次ぐ、AI研究巡る議論に一石 | ロイター https://jp.reuters.com/business/technology/VATPF23IXNI7LHBPLZMKYB5RAA-2024-10-10/

No Title
16 8月 2025

未来について考えたきっかけは、「植物には記憶があるのだろうか?」という疑問がふと浮かんだから。人間の脳による記憶や認知の仕組みとは異なり、植物にはそうしたものはないが、環境に順応したり、外部からの刺激に反応して習慣化を進める点では、植物も「覚え、学習して」はいる。それでも、人間よりも遥かに未来に向かって生きている。このリミックスはティミー・レジスフォードのDJで知った。原曲とは全く別の世界へ連れて行ってくれる。

London Grammar – Hey Now (Nooma's Touch Remix) https://youtu.be/WRpVjTOIW2E

No Title
16 8月 2025

インターネットを使って瞬時に情報を伝え、受け取れたとしても、その中身は「既に起きたこと」に過ぎない。「今、存在しないもの」はそこにはないし、見つけられない。Udemyも、ChatGPTも、今ないものは教えてくれない。未来のことは誰にも分からないけど、自分が今取り組んでいることが将来に繋がるかどうかを考えることはできる。過去(起きたこと)に囚われて、未来(起こすこと、起こること)に対して臆病になってないか。時々、自分を点検したい。

Dark Model – Time Zone https://youtu.be/f60f6Qd_7B4

メニュー

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
    • Microblog
  • 楽曲ライセンス
  • リンク & リファレンス
  • RSS フィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Categories in Topics

Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Verge Campus - Dark Model Survivors review Feb 2017
Dark Model 「Saga」(米国盤)本日発売 – アルバム・レビュー紹介 第一弾

Dark Modelのニューアルバム「S...

Close