• Search ...
  • English (en)English
  • 日本語 (ja)日本語
タツヤ・オオエ(ダーク・モデル/キャプテン・ファンク)
  • Home
    • Top (Japanese)
    • Topics
    • Sitemap
    • RSS Feeds
    • Contact
  • About
    • Biography
    • Projects
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
      • OE – Suchness
      • MER
      • Playmodel
    • クレジット&受賞歴
    • Testimonials
    • Model Electronic Records
  • Discography
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • Collaborations
    • Remixes
    • Compilations
    • Lyrics
  • Playlists
    • Musically Themed
      • Sci-fi / Cyberpunk
      • Disco / House
      • Downtempo / Trip-Hop / Mellow Hip-Hop
      • Synthwave & Dark Electro
      • Electronic Jazz Funk / Synth Boogie
      • Breakbeats Funk / Big Beat
      • Epic Hybrid: Uptempo
      • Epic Hybrid: Down & Midtempo
      • Swagger, Badass, and Gritty Music
      • Soundscape & Ambient
      • Uplifting Indie & Alternative Rock
      • Vintage Soul, Funk, and Jazz
      • Piano-Driven Tracks
      • Electronic Pop Vocals / Synthpop
    • Licensed Tracks
    • Captain Funk Playlists
    • Dark Model Playlists
  • Blogs
    • Japanese Blog
    • マイクロブログ (Day by Day)
    • English Blog
  • Videos
    • Sync Placements
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • License Music
    • Music Catalog for Pro
    • License Form
    • Licensing FAQ
    • Knowledge Base
    • Most In-demand Tracks
  • Links/Resources
    • Store Lists
    • Interviews & Resources

ダイアナ・ロス & ザ・シュープリームズの“Theme From Mahogany” をリミックスしました

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →
トップページ > トピックス > 楽曲制作 > ダイアナ・ロス & ザ・シュープリームズの“Theme From Mahogany” をリミックスしました
カテゴリー: 楽曲制作。 タグ: リリース、Remix。
Jun 20, 2007
Diana Ross & The Supremes Remixes

6月27日にユニバーサルよりリリースされるコンピレーション・アルバム「Diana Ross & the Supremes Remixes」 で、ダイアナ・ロスの“Theme From Mahogany ~ Do You Know Where You’re Going To? ~ (マホガニーのテーマ)”をリミックスしました。

’70sのダイアナの代表曲でもあるこのバラードの超名曲をダンスミュージックにするという、非常にハードルの高い(ともするとリスクを伴う)リミックスでしたが、原曲の良さを失うことなく、斬新なダンスロック的アレンジに仕上がるように努めました。是非ご一聴頂ければ幸いです。

<「Diana Ross & the Supremes Remixes」 収録曲リスト>

1.You can’t hurry love (READYMADE RE-EDIT)/ Konishi yasuharu(小西康陽)
2.You keep me hangin’ on (dj fumiya remix) / dj fumiya(RIP SLYME)(リップスライム)
3.I’m coming out (Jazztronik Boogie soul edit) / Jazztronik(ジャズトロニック)
4.Baby love (HALFBY More Shambles REMIX) / HALFBY(ハーフビー)
5.Upside down (i-dep’s Downside Up mix) / i-dep(アイ・デップ)
6.The Boss(SH CLUB mix) / GTS
7.Theme from mahogany – Do You Know Where You’re Going To?- (CAPTAIN FUNK PUNKY-NIGHTY MIX) / CAPTAIN FUNK
8.Stop! in the name of love (LOW JACK MIX) / LOW JACK THREE(ロー・ジャック・スリー)
9.I’m still waiting (HANDSOMEBOY TECHNIQUE REMIX) / HANDSOMEBOY TECHNIQUE
10.I’m coming out (FORCE OF NATURE Remix) / FORCE OF NATURE
11.Ain’t no mountain high enough (FPM’s ‘the dancefloor’s tension is high enough’ mix) / Fantastic Plastic Machine(ファンタスティック・プラスティック・マシーン)

Amazon.co.jp 商品ページ


You might also be interested in:
    the-Arrows - Night Call (Captain Funk Remix)Captain Funkとしてthe ARROWS(ジ・アロウズ)「ナイトコール」をリミックスしました Tsuchiya Anna-Taste My xxxremixxxxxxx!!!!!!!! Beat Life!土屋アンナ「Taste My xxxremixxxxxxx!!!!!!!! Beat Life!」に2曲リミックス参加しました Dune "John Wayne vs Mary Chain (Captain-Funkremix)"デンマークのバンドDúné(デュネ)「John Wayne Vs. Mary Chain」のリミックスをしました Digikid84 "Timelapse Session" EP including Captain Funk's "You Got to Groove" remixDigikid84「You Got The Groove」のリミックスを行いました Untras2006 compilation CDサッカー日本代表サポーター「ウルトラス」の記念コンピレーション・アルバムに参加しました
リリースRemix

Share

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →

Tatsuya Oe Updated: 7月 17, 2016

ビデオ

  • OE – Rambler and Canter (Audio Visualizer)OE – Rambler and Canter (Audio Visualizer)

今日の人気トピックス

  • Day by Day(マイクロブログ)
  • タツヤ・オオエ バイオグラフィ
  • 楽曲ライセンスについてのよくある質問
  • 楽曲使用・制作依頼についてのご案内
  • 英語マガジン「Metropolis (メトロポリス)」にTatsuyaのインタビューが掲載されました
  • [更新] Captain Funk 『Leaving』が米ドラマ『Younger(サバヨミ大作戦!)』でフィーチャーされました
  • デンマークのバンドDúné(デュネ)「John Wayne Vs. Mary Chain」のリミックスをしました
  • 韓国エンターテイメント系サイト10Asia.co.krにCaptain Funkのインタビューが掲載されました

プレイリスト

All Playlists

マイクロブログ

No Title
20 8月 2025

インドの楽器・タンプーラをご存知だろうか? 本来は弦楽器で、開放弦を弾くことでドローンサウンドを奏でるのだが、なんとその電子版がある。これに合わせて、本物のシタールやタブラを演奏することもあるらしい。僕はまだ使ったことがないのだけど、このボックスが発するドローンを、どれくらい長時間聴いていられるものか試してみたい気もする。複数台をマイクで拾ってアンプで増幅させれば、ライブで使ったりDJに混ぜたりするのにも十分使えそうだ。

Demo of Raagini Digital, Electronic Tanpura by Sound Labs https://youtu.be/gLJdOvh-8Hc

No Title
18 8月 2025

世の中に「失敗」というものはなく、それは単に「上手く行かなかった方法」に過ぎないと考える。これはエジソンからフォード、ダイソンまで歴代の発明家が口をそろえて主張していること。ただ、「上手く行くまで試し、粘る」ことをしなければ、それはやはり失敗で終わってしまう。人間の情熱と時間には限りがあるから、全ての失敗を成功へ反転させることは出来ない。何をあきらめて、何に対して「とことん粘る」のか。その覚悟や決意は、自ら体得するしかないのだろう。

Characteristics of a design engineer https://youtu.be/SD6d8Em8q5A

No Title
17 8月 2025

ある人物がノーベル平和賞を欲しがっているらしい。それはさておき、ノーベル賞を運営するスウェーデンやノルウェーの委員会は、西洋のアカデミズム・学術界の伝統に基づいているため、(米英の大学や研究所での実績や支援がなければ)非西洋の学者達がその実績を正当に評価される機会は依然として少ないように思える。ノーベル賞への過剰な関心を卒業し、日本を含め、中国やインド、韓国などアジアの優れた研究者を評価する風土が育ってほしい。

グーグル関係者のノーベル賞受賞相次ぐ、AI研究巡る議論に一石 | ロイター https://jp.reuters.com/business/technology/VATPF23IXNI7LHBPLZMKYB5RAA-2024-10-10/

メニュー

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
    • Microblog
  • 楽曲ライセンス
  • リンク & リファレンス
  • RSS フィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Categories in Topics

Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Fuji Rock Festival 07
Captain Funk、FUJI ROCK FESTIVAL 2007 出演決定しました

7/28(土)Fuji Rock Fes...

Close