• Search ...
  • English (en)English
  • 日本語 (ja)日本語
タツヤ・オオエ(ダーク・モデル/キャプテン・ファンク)
  • トップ
    • トップ(日本語)
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • プロフィール
    • バイオ
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
      • OE – Suchness
      • MER
      • Playmodel
    • クレジット&受賞歴
    • 推奨コメント
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / ヒップホップ・インスト
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • アップリフティング・インディ ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
      • シンク需要が最も高いトラック
      • スポーツ番組で使用された楽曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
    • OE プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ (Day by Day)
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

ダイアナ・ロス & ザ・シュープリームズの“Theme From Mahogany” をリミックスしました

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →
トップページ > トピックス > 楽曲制作 > ダイアナ・ロス & ザ・シュープリームズの“Theme From Mahogany” をリミックスしました
カテゴリー: 楽曲制作。 タグ: リリース、Remix。
Jun 20, 2007
Diana Ross & The Supremes Remixes

6月27日にユニバーサルよりリリースされるコンピレーション・アルバム「Diana Ross & the Supremes Remixes」 で、ダイアナ・ロスの“Theme From Mahogany ~ Do You Know Where You’re Going To? ~ (マホガニーのテーマ)”をリミックスしました。

’70sのダイアナの代表曲でもあるこのバラードの超名曲をダンスミュージックにするという、非常にハードルの高い(ともするとリスクを伴う)リミックスでしたが、原曲の良さを失うことなく、斬新なダンスロック的アレンジに仕上がるように努めました。是非ご一聴頂ければ幸いです。

<「Diana Ross & the Supremes Remixes」 収録曲リスト>

1.You can’t hurry love (READYMADE RE-EDIT)/ Konishi yasuharu(小西康陽)
2.You keep me hangin’ on (dj fumiya remix) / dj fumiya(RIP SLYME)(リップスライム)
3.I’m coming out (Jazztronik Boogie soul edit) / Jazztronik(ジャズトロニック)
4.Baby love (HALFBY More Shambles REMIX) / HALFBY(ハーフビー)
5.Upside down (i-dep’s Downside Up mix) / i-dep(アイ・デップ)
6.The Boss(SH CLUB mix) / GTS
7.Theme from mahogany – Do You Know Where You’re Going To?- (CAPTAIN FUNK PUNKY-NIGHTY MIX) / CAPTAIN FUNK
8.Stop! in the name of love (LOW JACK MIX) / LOW JACK THREE(ロー・ジャック・スリー)
9.I’m still waiting (HANDSOMEBOY TECHNIQUE REMIX) / HANDSOMEBOY TECHNIQUE
10.I’m coming out (FORCE OF NATURE Remix) / FORCE OF NATURE
11.Ain’t no mountain high enough (FPM’s ‘the dancefloor’s tension is high enough’ mix) / Fantastic Plastic Machine(ファンタスティック・プラスティック・マシーン)

Amazon.co.jp 商品ページ


You might also be interested in:
    the-Arrows - Night Call (Captain Funk Remix)Captain Funkとしてthe ARROWS(ジ・アロウズ)「ナイトコール」をリミックスしました Tsuchiya Anna-Taste My xxxremixxxxxxx!!!!!!!! Beat Life!土屋アンナ「Taste My xxxremixxxxxxx!!!!!!!! Beat Life!」に2曲リミックス参加しました Dune "John Wayne vs Mary Chain (Captain-Funkremix)"デンマークのバンドDúné(デュネ)「John Wayne Vs. Mary Chain」のリミックスをしました Digikid84 "Timelapse Session" EP including Captain Funk's "You Got to Groove" remixDigikid84「You Got The Groove」のリミックスを行いました Untras2006 compilation CDサッカー日本代表サポーター「ウルトラス」の記念コンピレーション・アルバムに参加しました
リリースRemix
← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →

Tatsuya Oe Updated: 7月 17, 2016

ビデオ

  • Captain Funk – Splash (Audio Visualizer)Captain Funk – Splash (Audio Visualizer)

今日の人気トピックス

  • Day by Day(マイクロブログ)
  • 楽曲使用・制作依頼についてのご案内
  • タツヤ・オオエ バイオグラフィ
  • Model Electronic Records
  • Dark Model『Stripped Mixes』が11月7日に発売されます
  • [Album Medley] Captain Funk – Heavy Mellow (Deluxe Edition)
  • ストア・リスト
  • 映像事例集: 広告・映画等への楽曲ライセンス&提供事例

言語:

  • English
  • 日本語

プレイリスト

All Playlists

Random Topics

  • 米音楽系ブログ「Under The Gun Review」 エクスクルーシブ・インタビュー米音楽系ブログ「Under The Gun Review」 エクスクルーシブ・インタビュー
  • ユニクロ「ボディ・テック」TVコマーシャルの音楽&サウンドデザインを担当しましたユニクロ「ボディ・テック」TVコマーシャルの音楽&サウンドデザインを担当しました
  • OEの楽曲『Mobius』がプラダのインスタグラムでライセンス使用されましたOEの楽曲『Mobius』がプラダのインスタグラムでライセンス使用されました
  • OE ニューアルバム『Suchness(サッチネス)』発売開始OE ニューアルバム『Suchness(サッチネス)』発売開始
  • ソニー・エリクソン携帯 「au W44S」のテレビコマーシャルに楽曲提供しましたソニー・エリクソン携帯 「au W44S」のテレビコマーシャルに楽曲提供しました

Categories in Topics

マイクロブログ

No Title
27 10月 2025

先日、日米の充実感やストレスの質の違いについて書いたけれど、インドについては?中国は?ブラジルは?と聞かれると、まったく答えられない。世界の3分の2以上の人たちが何を話しているのかも聞き取れない。音楽はまだしも、彼らの間でどんなスポーツが熱いのかも把握していない。というわけで、インドでは国民的スポーツであるカバディの試合を立て続けに見て、この地球には自分が経験したことのない熱狂が、まだ山ほどあることを思い知らされている。

PKL(プロ・カバディ・リーグ)予選 – Puneri Paltan vs Dabang Delhi https://youtu.be/QzYxNO3BAP0

No Title
27 10月 2025

「たかが…されど…」という言い方には違和感がある。「たかが」で物事を深刻にとらえすぎず、執着しないよう自分に言い聞かせておきながら、「されど」で未練や割り切れなさを表す。この曖昧さや心の揺らぎ、余韻は、ある意味とても詩的で情緒的なのかもしれないけれど、結局誰も幸せにしない気がする(笑)。暴論かもしれないけれど、全部「たかが」で生きた方がストレスが少なく、本当に大切な時間と人を大切にして、充実した人生を送れるのではと思うのです。

ビル・ヒックス『(人生は)ただの乗り物』 https://youtu.be/KgzQuE1pR1w

No Title
26 10月 2025

すべての場所がそうとは限らないが、アメリカでは普通に暮らしていても警戒心が強くなる。とはいえ不安だらけでお先真っ暗というわけではなく、仕事でも遊びでも「動けば動いただけ報われる」充実感を得られることが多い。日本は治安や医療で質の高い平和を実現しているが、「運命は自分の手で変えられる」と思える風土があるとは言いがたい。ストレスの質が異なる複数の世界を知ることは、結果的にストレスの量を相殺し、自分の可能性を広げることにつながる。

エリック・ホッファー『大衆運動 新訳版』 https://amzn.to/47rL8Cm

メニュー

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
    • Microblog
  • 楽曲ライセンス
  • リンク & リファレンス
  • RSS フィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

アーカイブ

Categories in Topics

Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Fuji Rock Festival 07
Captain Funk、FUJI ROCK FESTIVAL 2007 出演決定しました

7/28(土)Fuji Rock Fes...

Close