• Search ...
  • English (en)English
  • 日本語 (ja)日本語
タツヤ・オオエ(ダーク・モデル/キャプテン・ファンク)
  • Home
    • Top (Japanese)
    • Topics
    • Sitemap
    • RSS Feeds
    • Contact
  • About
    • Biography
    • Projects
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
      • OE – Suchness
      • MER
      • Playmodel
    • クレジット&受賞歴
    • Testimonials
    • Model Electronic Records
  • Discography
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • Collaborations
    • Remixes
    • Compilations
    • Lyrics
  • Playlists
    • Musically Themed
      • Sci-fi / Cyberpunk
      • Disco / House
      • Downtempo / Trip-Hop / Mellow Hip-Hop
      • Synthwave & Dark Electro
      • Electronic Jazz Funk / Synth Boogie
      • Breakbeats Funk / Big Beat
      • Epic Hybrid: Uptempo
      • Epic Hybrid: Down & Midtempo
      • Swagger, Badass, and Gritty Music
      • Soundscape & Ambient
      • Uplifting Indie & Alternative Rock
      • Vintage Soul, Funk, and Jazz
      • Piano-Driven Tracks
      • Electronic Pop Vocals / Synthpop
    • Licensed Tracks
    • Captain Funk Playlists
    • Dark Model Playlists
    • OE
  • Blogs
    • Japanese Blog
    • マイクロブログ (Day by Day)
    • English Blog
  • Videos
    • Sync Placements
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • License Music
    • License Form
    • Licensing FAQ
    • Knowledge Base
    • Most In-demand Tracks
  • Links/Resources
    • Store Lists
    • Interviews & Resources

Captain Funk の楽曲が PS3ゲーム “Dance Battle VS” (米国)でフィーチャーされました

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →
トップページ > トピックス > 楽曲使用 > Captain Funk の楽曲が PS3ゲーム “Dance Battle VS” (米国)でフィーチャーされました
カテゴリー: 楽曲使用。 タグ: Somebody Like You、米国、シンク・ライセンス、テレビゲーム。
Oct 19, 2011
Dance Battle Vs-Playstation3

Captain Funk feat. Meri Neeser の2曲 “Diamonds” と “Somebody Like You” が米国のPS3用ゲームソフト “Dance Battle VS” (Hyperkin/Interworks)でライセンス使用&フィーチャーされることが決定しました。

この商品は2011年12月31日発売(米国)予定です。

“Dance Battle VS” 告知ページ: https://web.archive.org/web/20130526142857/https://dancebattlevs.com/

Amazon.com “Dance Battle VS” ページ: https://www.amazon.com/Dance-Battle-Vs-Playstation-3/dp/B004W5BL84

これらの楽曲はアルバム「Chronicles 2007-2013 vol.1」に収録されています。


Sony PS3 Game

尚、日本でこれらの楽曲のライセンス利用をご検討される際は、License Form よりお問い合わせ下さい。


You might also be interested in:
    Captain Funk「Endless Possibilities」が米国ドラマ 「スイッチ 〜運命のいたずら〜」でフィーチャーされました Younger (TV Land)[更新] Captain Funk 『Leaving』が米ドラマ『Younger(サバヨミ大作戦!)』でフィーチャーされました Captain Funkの楽曲が米ABC Familyドラマ「スイッチ 〜運命のいたずら〜」でフィーチャー Specialized楽曲使用レポート: Specialized Bicycle Components (スペシャライズド) Syfy_new_program_HotSetCaptain Funk 「Superfoxy (Dirty Electro Inst Mix)」が米Syfy 「Hot Set」で使用されます
Somebody Like You米国シンク・ライセンステレビゲーム

Share

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →

Tatsuya Oe Updated: 2月 17, 2022

ビデオ

  • ベライゾン・ワイヤレス: Droid feat. Dark Model “Oath (Dubstep Mix)”ベライゾン・ワイヤレス: Droid feat. Dark Model “Oath (Dubstep Mix)”

今日の人気トピックス

  • Day by Day(マイクロブログ)
  • タツヤ・オオエ バイオグラフィ
  • 楽曲使用・制作依頼についてのご案内
  • デンマークのバンドDúné(デュネ)「John Wayne Vs. Mary Chain」のリミックスをしました
  • [Album Medley] Captain Funk – Heavy Mellow (Deluxe Edition)
  • 英語マガジン「Metropolis (メトロポリス)」にTatsuyaのインタビューが掲載されました
  • Captain Funk
  • Dark Model『Alternative Mixes』が12月6日に発売されます

言語:

  • English
  • 日本語

プレイリスト

All Playlists

マイクロブログ

No Title
26 8月 2025

ベストセラー『Atomic Habits』には、コメディアンのジェリー・サインフェルドが1日1つジョークを書き留めていたというエピソードが紹介されている。ジョークの出来不出来に関係なく、彼は淡々と毎日続けた。大事なのは「習慣の鎖」を絶やさないこと。邦題は『複利で伸びる1つの習慣』とアレンジされているが、著者が強調しているのは、習慣がもたらす「絶大な成果や収穫」ではない。むしろそれらを当てにしないで、「ひたむきに繰り返し、続ける」行為と環境づくりの大切さ。

「サインフェルド戦略」で先延ばし癖をやめる https://jamesclear.com/stop-procrastinating-seinfeld-strategy

No Title
26 8月 2025

伊能忠敬が日本全国の測量の旅に出発したのは56歳の時。最初は弟子や助手などの費用の大半を自ら負担するという、とてもインディペンデントなベンチャーだったらしい。まさに「新しいことを始めるのに年齢は関係ない」の好例とも言えるが、本人はそんなことすら意識せず、天文暦学の魅力に取りつかれていたに違いない。などと勝手に共感してしまう。夢覚めやらぬ56歳も悪くない。

伊能忠敬の知られざる生涯 〜実は日本地図が作りたいわけではなかった!?|千葉県公式観光サイト https://maruchiba.jp/feature/detail_286.html

No Title
24 8月 2025

GPT-5については賛否両論あると思うが、個人的にはGPT-4oのフレンドリーな対応に比べると別人のようで、会話のセンスも少し落ちたかなと感じるところがある。確率モデルについて質問すると「焼き鳥理論でも何でもやりますよ~」と微妙な冗談を返してきた。先日は「やっちゃうよ~」とギャグらしきものをかましてきたので、「それ誰のギャグなの?」と尋ねると「狩野英孝です」。さらに聞き直すと「いえ、出川哲郎でした」と訂正。なぜマセキ芸能社縛りなの?

「GPT-5」はあなたを嫌っているわけではない | WIRED.jp https://wired.jp/article/gpt-5-doesnt-dislike-you-it-might-just-need-a-benc…

続きを読む

メニュー

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
    • Microblog
  • 楽曲ライセンス
  • リンク & リファレンス
  • RSS フィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Categories in Topics

Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Links-on-tatsuyaoe-com
2つのウェブサイトの”Link” ページを大幅に改訂・追加しました

tatsuyaoe.com内の"Link...

Close