• Search ...
  • English (en)English
  • 日本語 (ja)日本語
タツヤ・オオエ(ダーク・モデル/キャプテン・ファンク)
  • トップ
    • トップ(日本語)
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • プロフィール
    • バイオ
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
      • OE – Suchness
      • MER
      • Playmodel
    • クレジット&受賞歴
    • 推奨コメント
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / ヒップホップ・インスト
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • アップリフティング・インディ ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
      • シンク需要が最も高いトラック
      • スポーツ番組で使用された楽曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
    • OE プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ (Day by Day)
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

米音楽系ブログ「Under The Gun Review」 エクスクルーシブ・インタビュー

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →
トップページ > トピックス > Dark Model > 米音楽系ブログ「Under The Gun Review」 エクスクルーシブ・インタビュー
カテゴリー: Dark Model、インタビュー。 タグ: 米国、ウェブサイト。
Jun 28, 2014

テクノラティでトップ10に入る人気の米音楽系ブログ「Under The Gun Review」でTatsuya がエクスクルーシブ・インタビューを行いました。話題の中心はDark Modelのデビュー・アルバムについてですが、Tatsuyaの文化的な背景、影響、そしてCaptain Funkなど他のプロジェクトについても語っています(その点では貴重なインタビューかもしれません)。

招いて下さったインタビュアーのBrian Lion氏、及びウェブサイトの方々に心から感謝します。是非下記ページを訪問して記事をお楽しみ下さい。

UTG INTERVIEW: Tatsuya Oe Discusses Dark Model’s Debut LP, Past Projects

また、Dark Modelのアルバムはこのブログ上で9.5/10の高評価を頂きました。

「タツヤオオエは最近記憶する中でもっとも優れたエレクトロニックミュージックへの取り組みの一つを、また2014年の中で最も壮大で記憶に残る作品の一つにたやすく入る作品を作り出した。彼のDark Modelとしてのこのセルフタイトル・アルバムが、まだデビュー・アルバムでしかないという事実は、EDMのフィールドにいる他のプロデューサー全員にとって、脅威以外の何者でもない存在になるはずだ。」

アルバム・レビュー: https://www.underthegunreview.net/2014/07/07/review-dark-model-dark-model/

Dark Model_Interview_on_Under_The_Gun_Review_0626_sm


You might also be interested in:
    Captain Funk-interview at J-Pop World thumbnail米国ウェブサイト「J-Pop World」にCaptain Funk (Tatsuya Oe)のインタビューが掲載されました Trailer Music News「トレイラー・ミュージック・ニュース」でDark Model のアルバムが紹介されました Metropolis magazine-logo英語マガジン「Metropolis (メトロポリス)」にTatsuyaのインタビューが掲載されました David Report-logoスウェーデンのカルチャー系ウェブサイトDavid ReportにTatsuyaのインタビューが掲載されました Billboard biz米ビルボード誌より音楽ライセンスビジネスに関してのインタビューを受けました
米国ウェブサイト
← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →

Tatsuya Oe Updated: 12月 23, 2018

ビデオ

  • Captain Funk – Rendezvous (Audio Visualizer)Captain Funk – Rendezvous (Audio Visualizer)

今日の人気トピックス

  • Day by Day(マイクロブログ)
  • タツヤ・オオエ バイオグラフィ
  • 楽曲使用・制作依頼についてのご案内
  • RSS フィード & メーリング・リスト
  • 楽曲ライセンスについてのよくある質問
  • デンマークのバンドDúné(デュネ)「John Wayne Vs. Mary Chain」のリミックスをしました
  • Dark Model – Ran (Resistance)
  • Model Electronic Records

言語:

  • English
  • 日本語

プレイリスト

All Playlists

Random Topics

  • テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米) – 2015年第4四半期 –テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米) – 2015年第4四半期 –
  • Dark Model 新作『Odyssey』9月29日、2枚同時リリースDark Model 新作『Odyssey』9月29日、2枚同時リリース
  • Dark Model「Judgment Day」が米DirecTVの番組「Big Knockout Boxing」でフィーチャーされましたDark Model「Judgment Day」が米DirecTVの番組「Big Knockout Boxing」でフィーチャーされました
  • Dark Model – Judgment Day(アルバム・バージョン)Dark Model – Judgment Day(アルバム・バージョン)
  • Dark Model 「Saga」アルバム・レビュー紹介 第三弾 (Music-News.com, M.I.R.P, and Ellenwood)Dark Model 「Saga」アルバム・レビュー紹介 第三弾 (Music-News.com, M.I.R.P, and Ellenwood)

Categories in Topics

マイクロブログ

No Title
19 11月 2025

YouTubeのOAC(公式アーティストチャンネル)作成の最後はMERです。このチャンネルでは、MER名義でリリースした作品のビジュアライザーや動画をアップしていきます。MERはもともと映像で使われることを意識して作った楽曲が多く、ビジュアル化が簡単で楽しい。Dark Modelの作品も映像とともに使われることが多いけれど、サウンドが壮大すぎて相応しいビジュアルを自分で作るのは難しい。そんなジレンマがあります。

MER – Over and Over (from the album "Cyber City Connection") https://youtu.be/vJQ65kbLD_0 .

No Title
18 11月 2025

ChatGPTが利用しているクラウドサービスがダウンしたので、その影響がないCopilotを久々に使って仕事のアイデアを練ってみた。すると、レスポンスの速さと質の高さに驚かされる。業務内容や組織によってはAIツールが人間の仕事を奪うこともあるだろうが、今のところ僕は、AIが『自分のやりたい事の実現可能性や質を高めてくれる』と感じることの方が圧倒的に多い。AIはつまるところ、こちらの職業観や倫理観、メンタリティを映し出す鏡のような存在だと思う。

カイフ・リー: AIによって私達は人間らしさを取り戻せる | TED https://bit.ly/3X4QA9A

No Title
18 11月 2025

ミラーレス一眼カメラを購入して、さあ撮るぞ!と最初は意気込んでいたのだが、引っ越して以来、被写体になりそうなものがすっかり見つからなくなった。外食の時にハンバーガーを撮るにはハイスペックすぎるし、夜はほとんど出かけないので星空を撮る機会もない。ボケを活かしたドラマティックな写真でも狙わない限り、iPhoneでもそれなりに撮れてしまう。近く出かける旅行では、そんなジレンマからようやく抜け出して、一眼ならではのショットが撮れそうだ。

MER – Hey Boy Ska [Rocksteady/ Ska / Reggae] – Visualizer https://youtu.be/s_bJnYrxN-A

メニュー

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
    • Microblog
  • 楽曲ライセンス
  • リンク & リファレンス
  • RSS フィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

アーカイブ

Categories in Topics

Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Examiner.com Dark Model album review
多くの音楽ウェブサイトからDark Model アルバムのレビューを頂いています

Dark Modelのアルバムに関するレ...

Close