• Search ...
  • English (en)English
  • 日本語 (ja)日本語
タツヤ・オオエ(ダーク・モデル/キャプテン・ファンク)
  • Home
    • Top (Japanese)
    • Topics
    • Sitemap
    • RSS Feeds
    • Contact
  • About
    • Biography
    • Projects
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
      • OE – Suchness
      • MER
      • Playmodel
    • クレジット&受賞歴
    • Testimonials
    • Model Electronic Records
  • Discography
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • Collaborations
    • Remixes
    • Compilations
    • Lyrics
  • Playlists
    • Musically Themed
      • Sci-fi / Cyberpunk
      • Disco / House
      • Downtempo / Trip-Hop / Mellow Hip-Hop
      • Synthwave & Dark Electro
      • Electronic Jazz Funk / Synth Boogie
      • Breakbeats Funk / Big Beat
      • Epic Hybrid: Uptempo
      • Epic Hybrid: Down & Midtempo
      • Swagger, Badass, and Gritty Music
      • Soundscape & Ambient
      • Uplifting Indie & Alternative Rock
      • Vintage Soul, Funk, and Jazz
      • Piano-Driven Tracks
      • Electronic Pop Vocals / Synthpop
    • Licensed Tracks
    • Captain Funk Playlists
    • Dark Model Playlists
  • Blogs
    • Japanese Blog
    • マイクロブログ (Day by Day)
    • English Blog
  • Videos
    • Sync Placements
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • License Music
    • Music Catalog for Pro
    • License Form
    • Licensing FAQ
    • Knowledge Base
    • Most In-demand Tracks
  • Links/Resources
    • Store Lists
    • Interviews & Resources

OE『Compositions in Light』2024年8月2日リリース

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →
トップページ > トピックス > OE > OE『Compositions in Light』2024年8月2日リリース
カテゴリー: OE。 タグ: リリース、音楽配信。 フォーマット: 動画。

ミニマリズムとグルーヴが織りなす、「光と影」の戯れ

2024年、アンビエント作品『Starry Messenger』『Seisei Ruten』、初期テクノ作品集『Early Techno Works 9697』をOE名義でリリースしたタツヤ・オオエが、この名義での王道であるコンテンポラリー・エレクトロニック作品をリリース。昨年の『Compositions in Blue』で披露したミニマリスト的でプログレッシブな路線を継承しつつ、よりリズミカルでグルーヴィーな楽曲が揃った、躍動感溢れる作品に仕上がっている。

Contents

  • 1. OE『Compositions in Light』トラックリスト
  • 2. アルバム情報&クレジット
  • 3. アルバム解説
  • 4. ダウンロード / ストリーミング・サービス

OE『Compositions in Light』トラックリスト

OE - Composition in Light 1. Breakout
2. Sky High
3. The River Flows on
4. Dance of Shadows
5. Coast to Coast
6. Rejoice
7. Lake Poets
8. Chapel Song
9. Glaciers
10. Neo Metropolis
11. Sky High (Instrumental Mix)
12. Rejoice (Instrumental Mix)
13. Chapel Song (Instrumental Mix)
14. Neo Metropolis (Instrumental Mix)


アルバム情報&クレジット

アーティスト名: OE
アルバム・タイトル: 『Compositions in Light』
発売日: 2024年8月2日(金)
フォーマット: デジタル配信(CDリリースはありません)
カタログNo: MEOE-1030
UPC Code: 198595073568
レーベル: Model Electronic Records
All tracks composed and produced by Tatsuya Oe (NexTone/JASRAC)
アートディレクション: Passion Yoko

アルバム解説

今作は、昨年の『Compositions in Blue』のミニマリズム的要素やプログレッシブな路線を基調にしつつ、「光と影」の相互作用をコンセプトにして構成された、コンテンポラリー・エレクトロニック・アルバム。クワイアを導入したポップでブライトな楽曲からメランコリックでグルーヴィーな楽曲まで、幅を持たせた選曲が特徴。

オープニングトラックの「Breakout」は、オオエらしいファンクネスとミニマリズムが交錯する、スリリングなインストゥルメンタル。「Sky High」や「Neo Metropolis」は女声クワイアとピアノのアルペジオが織りなす、近未来的なエレクトロニック・ファンク。「The River Flows on」や「Coast to Coast」、「Chapel Song」は反復するフレーズとグルーヴィーなベース&ドラムが聴く者を没入させる、いわば「影」の役割を果たす楽曲。「Rejoice」はバロック音楽の影響も感じさせつつ、ファンキーなリズムに乗せたクワイア(聖歌隊)が気分を高揚させる。

ダウンロード / ストリーミング・サービス

Worldwide

Bandcamp
Apple Music US | JP
Amazon US | JP | UK | FR | GR | IT
7digital
Spotify
Deezer
Tidal
Qobuz
Shazam
Youtube Music (Streaming)

Japan

AWA
Music.jp
Dwango.jp
Recochoku(incl. Hi-Res)
Mora (Hi-Res)
e-onkyo music (Hi-Res)
OTOTOY (Lossless) (Hi-Res)
KKBox
Tower Records Music
Line Music
Rakuten Music

Other Asian countries

QQMusic
Kuwo Music(酷我音楽)
NetEase Cloud Music(網易雲音楽)


You might also be interested in:
    OE - Compositions in BlueOE『Compositions in Blue』2023年4月3日リリース決定 OE - Seisei Ruten (Suchness 4)OE『Seisei Ruten (Suchness 4)』2024年3月1日リリース OE - Early Techno Works 9697OE『Early Techno Works 9697』2024年6月7日リリース OE - Starry Messenger (Suchness 3)OE『Starry Messenger (Suchness 3)』2024年2月2日リリース OE-New ClassicsOE「New Classics Vol.1 & 2」が2018年4月20日に発売されます
リリース音楽配信

Share

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →

Tatsuya Oe Updated: 8月 11, 2024

ビデオ

  • Captain Funk『Summer Mix 2020』ムービー(ノーマライズなし)Captain Funk『Summer Mix 2020』ムービー(ノーマライズなし)

今日の人気トピックス

  • Day by Day(マイクロブログ)
  • タツヤ・オオエ バイオグラフィ
  • 楽曲使用・制作依頼についてのご案内
  • 韓国エンターテイメント系サイト10Asia.co.krにCaptain Funkのインタビューが掲載されました
  • 楽曲ライセンスについてのよくある質問
  • MER『Cosmic Funk Expo 1: Vintage Electronic Jazz Funk Vibes』5月23日発売
  • デンマークのバンドDúné(デュネ)「John Wayne Vs. Mary Chain」のリミックスをしました
  • [更新] Dark Model『Judgment Day』が中国のNetEase Cloud Musicで420万再生を達成

プレイリスト

All Playlists

マイクロブログ

No Title
16 8月 2025

インターネットを使って瞬時に情報を伝え、受け取れたとしても、その中身は「既に起きたこと」に過ぎない。「今、存在しないもの」はそこにはないし、見つけられない。Udemyも、ChatGPTも、今ないものは教えてくれない。未来のことは誰にも分からないけど、自分が今取り組んでいることが将来に繋がるかどうかを考えることはできる。過去(起きたこと)に囚われて、未来(起こすこと、起こること)に対して臆病になってないか。時々、自分を点検したい。

Dark Model – Time Zone https://youtu.be/f60f6Qd_7B4

No Title
14 8月 2025

「なぜ」を考えない方がうまくいく、または考えない方が健全な場合がある、ということに気づいたのは割と最近のことだ。何でもかんでも「なぜ」と考えて、その背後にある理由や事情を探ろうとすると、かえって自分の判断や行動を曇らせたり、余計な感情を引き起こすことがある。分からないものは分からない。理屈が合わないものに無理に理屈を見出すことは、こじつけや思い込みを生むだけ。いつも「Why」から始めるのが良いとは限らない。そんな割り切りの技を、もっと磨きたい。

WHYから始めよ! インスパイア型リーダーはここが違う https://amzn.to/4mhTjr5

No Title
13 8月 2025

サミュエル・ウルマンは「年を重ねただけでは人は老いない。理想を失う時に初めて老いる」と言った。彼は同じ詩『青春』の中で、この「理想」とともに、好奇心、神からの美、希望、喜び、勇気、力の霊感などが人に若さを与えると説いている。ヴィクトール・フランクルが「生き甲斐」と呼んだものも、これに近いものだと思う。僕はこれに「自分が成長していると感じられること」を加えたい。年齢に関わらず、成長を実感できるなら、失望や憂いは些細な問題に過ぎない。

青春とは、心の若さである。 (角川文庫) https://amzn.to/45zvX96

メニュー

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
    • Microblog
  • 楽曲ライセンス
  • リンク & リファレンス
  • RSS フィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Categories in Topics

Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
NetEase Cloud Music
[更新] Dark Model『Judgment Day』が中国のNetEase Cloud Musicで420万再生を達成

中国の音楽配信サービス、ネットイース・ク...

Close