• Search ...
  • English (en)English
  • 日本語 (ja)日本語
タツヤ・オオエ(ダーク・モデル/キャプテン・ファンク)
  • Home
    • Top (Japanese)
    • Topics
    • Sitemap
    • RSS Feeds
    • Contact
    • Privacy Policy
  • About
    • Biography
    • Projects
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
      • OE – Suchness
      • MER
      • Playmodel
    • クレジット&受賞歴
    • Testimonials
    • Model Electronic Records
  • Discography
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • Collaborations
    • Remixes
    • Compilations
    • Lyrics
  • Playlists
    • Musically Themed
      • Sci-fi / Cyberpunk
      • Disco / House
      • Downtempo / Trip-Hop / Mellow Hip-Hop
      • Synthwave & Dark Electro
      • Electronic Jazz Funk / Synth Boogie
      • Breakbeats Funk / Big Beat
      • Epic Hybrid: Uptempo
      • Epic Hybrid: Down & Midtempo
      • Swagger, Badass, and Gritty Music
      • Soundscape & Ambient
      • Uplifting Indie & Alternative Rock
      • Vintage Soul, Funk, and Jazz
      • Piano-Driven Tracks
      • Electronic Pop Vocals / Synthpop
    • Licensed Tracks
    • Captain Funk Playlists
    • Dark Model Playlists
    • OE
  • Blogs
    • Japanese Blog
    • マイクロブログ (Day by Day)
    • English Blog
  • Videos
    • Sync Placements
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • License Music
    • License Form
    • Licensing FAQ
    • Knowledge Base
    • Most In-demand Tracks
  • Links/Resources
    • Store Lists
    • Interviews & Resources

デンマークのバンドDúné(デュネ)「John Wayne Vs. Mary Chain」のリミックスをしました

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →
トップページ > トピックス > Captain Funk > デンマークのバンドDúné(デュネ)「John Wayne Vs. Mary Chain」のリミックスをしました
カテゴリー: Captain Funk、楽曲制作。 タグ: リリース、Remix、ドイツ、スカンディナヴィア。
Oct 6, 2007
Dune "John Wayne vs Mary Chain (Captain-Funkremix)"

デンマークを活動拠点とする新進気鋭のエレクトロ・ロック・バンドDúné (デュネ) のデビューアルバム収録曲 “John Wayne Vs. Mary Chain” のリミックスを行いました。このリミックスバージョンは、アナログ盤はJuno Recordsで、ダウンロードはBeatportその他の配信サービスで購入できます。

このリミックス盤には、Captain Funkの他に、UKのブレイクビーツ・ユニット Atomic Hooligan(アトミック・フーリガン)や、「ビバリーヒルズ・コップ」のテーマ曲「Axel F」や映画「トップガン」のサウンドトラックで有名なHarold Faltermeyer(ハロルド・フォルターメイヤー)等が参加しています。

Dúné “We Are In There You Are Out Here (remixes)” Track list (12inch version, Columbia Records)

Side 1
1. “Robot Beat” (Atomic Hooligan remix)
2. “80 Years” (Michi Lounge remix)
3. “Jack Beats Jim Leads” (Digital Exces electro-dub remix)

Side 2
1. “John Wayne vs Mary Chain” (Captain Funk Glitter Knight club mix)
2. “80 Years” (Harold Faltermeyer Series 700 mix)
3. “Bloodlines” (I Am Elektronik remix)
4. “Dry Lips” (Funkytunerockers Bigroom cut)

Juno Record 商品ページ(12インチ・アナログ)

Beatport MP3 ダウンロード・ページ

Dúné オフィシャルサイト: https://www.dunesite.com

Tatsuya remixed for an emerging Danish rock Band DU'NE'

Original Mix


You might also be interested in:
    the-Arrows - Night Call (Captain Funk Remix)Captain Funkとしてthe ARROWS(ジ・アロウズ)「ナイトコール」をリミックスしました Tsuchiya Anna-Taste My xxxremixxxxxxx!!!!!!!! Beat Life!土屋アンナ「Taste My xxxremixxxxxxx!!!!!!!! Beat Life!」に2曲リミックス参加しました Diana Ross & The Supremes Remixesダイアナ・ロス & ザ・シュープリームズの“Theme From Mahogany” をリミックスしました Demolition Disco "Big Mama EP (Part-One)"コンピレーション・アルバム「Kibou」 & Demolition Disco 「Big Mama」リミックス情報 Digikid84 "Timelapse Session" EP including Captain Funk's "You Got to Groove" remixDigikid84「You Got The Groove」のリミックスを行いました
リリースRemixドイツスカンディナヴィア

Share

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →

Tatsuya Oe Updated: 5月 30, 2018

ビデオ

  • クイックシルバー: Bali’s Big Eco Weekend feat. OE “Hollow Stone”クイックシルバー: Bali’s Big Eco Weekend feat. OE “Hollow Stone”

今日の人気トピックス

  • Day by Day(マイクロブログ)
  • 映像事例集: 広告・映画等への楽曲ライセンス&提供事例
  • タツヤ・オオエ バイオグラフィ
  • 楽曲使用・制作依頼についてのご案内
  • 楽曲ライセンスについてのよくある質問
  • 「金沢21世紀美術館」紹介映像のサウンドトラックを制作しました
  • マット・デイモン&ジョディ・フォスター主演による映画「Elysium (エリジウム)」の初公開映像に Dark Modelの音楽が使用されました
  • [Album Medley] Captain Funk – Sunshine (Deluxe Edition)

言語:

  • English
  • 日本語

プレイリスト

All Playlists

マイクロブログ

No Title
1 10月 2025

海外の起業家、特にハードウェア・エンジニア出身の人々はこぞって「アキオ・モリタ」をロールモデルとして挙げる。今の日本人よりも彼の功績について詳しいのではないかと思うほど。数十年前に繰り返し読んだ『Made In Japan』を、いま再び手に取っている。ソニー成長期の卓越した商品開発力やマーケティング力は言うまでもないが、この本で最も印象深いのは、エンジニアであり実業家であり、そして日本人としての彼の「プライド」、つまり「負けてたまるか」な意地だ。

盛田 昭夫『[新版]MADE IN JAPAN』 https://amzn.to/3ISB90u

No Title
30 9月 2025

ドイツの音楽著作権管理団体GEMAがOpenAIを訴え、法廷闘争が始まった。OpenAIに限らずテック業界の連中は、他人の創作物について「フェアユース」という言葉を軽々しく使いすぎるところがあって、まさに「おまいう」だ。生成AIは画期的な面もあるけれど、周囲に群がる輩の倫理観の欠如と著作権に対する鈍感さのために、早晩自滅するかも知れない。ちなみに『なぜOpenAIは崩壊するか』という記事を書いたのはジェフリー・ファンクという人。名前がいい(笑)。

『なぜOpenAIは崩壊するか: LLMは安上がりではない』 https://mindmatters.ai/2025/09/why-openai-will-collapse-llms-are-not-eco…

続きを読む

No Title
29 9月 2025

幼稚園生の頃、デパートに隣接するたい焼き屋で親によく買ってもらったことを思い出し、帰国ついでに千葉まで足を伸ばして食べに行った。コロナ禍もあって翌年に閉店してしまった。小学生の頃に家族で通ったそば屋を思い出し、兵庫に寄って食べてみたのだが、ここも今はない。あと一軒、もう一度訪れておきたいお好み焼き屋が広島の呉市にあり、今はおばあちゃんが一人で頑張って切り盛りされている。どうか末永く続けてほしい。

【広島グルメ】地元で大人気呉焼きの店 https://youtu.be/taeNpaNwzPg

メニュー

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
    • Microblog
  • 楽曲ライセンス
  • リンク & リファレンス
  • RSS フィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Categories in Topics

Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Tatsuya Oe aka Captain Funk
Captain Funk イベント出演情報2007年8月&9月(Fuji Rock Festival以降)

8月、9月にかけてCaptain Fun...

Close