• Search ...
  • English (en)English
  • 日本語 (ja)日本語
タツヤ・オオエ(ダーク・モデル/キャプテン・ファンク)
  • トップ
    • トップ(日本語)
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • プロフィール
    • バイオ
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
      • OE – Suchness
      • MER
      • Playmodel
    • クレジット&受賞歴
    • 推奨コメント
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / ヒップホップ・インスト
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • アップリフティング・インディ ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
      • シンク需要が最も高いトラック
      • スポーツ番組で使用された楽曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
    • OE プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ (Day by Day)
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

Dark Model – Labyrinth (アルバム「Saga」より)

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →
トップページ > トピックス > Dark Model > Dark Model – Labyrinth (アルバム「Saga」より)
カテゴリー: Dark Model、新曲。 タグ: Saga。 フォーマット: 動画。

アルバム「Saga」に収録されている他の楽曲と異なり、この「ラビリンス」にはエレクトロニックな要素が殆どありません。この曲を出来るだけオーガニックで、ライブ感のあるものに仕上げたかったからです。Dark Modelの音楽を作る時、私は1曲の中でオーケストラ・サウンドとエレクトロニックなサウンドを使用する比率に注意しています。Dark Modelの音楽が何か他のオーケストラ楽曲の「リミックス」のように聞こえるという事態は是が非でも避けたい。いつもそう考えています。

モダンもしくは尖った感じに聞かせようとしてむやみにエレクトロニックな要素を曲の中に詰め込もうとするのを避けることも時には必要です。そのことで本当に伝えるべき曲の本質を台無しにしてしまうこともありますから。この曲の純粋さが、「Saga」でのストーリー全体をより引き立たせることに貢献していればいいなと思っています。

下記にこの曲を説明した幾つかのレビューを紹介します。音楽と共に楽しみ下さい。

「例えば『Survivors』は80年代の音楽的な要素にインスパイアされた躍動感のある曲だが、『Labyrinth』はエレクトロニックな構成要素が全くないために、より厳粛なシチュエーションに相応しい曲だと言える。しかしながら、壮大であることには変わりない。」

(Liz Campese, ARTpublika Magazine)

「『Labyrinth』は繊細で、オーケストラがステージ上で生演奏しているかのようなサウンドをしており、希望と絶望をないまぜにしたピアノのメロディに心を揺さぶられる。」

(Isiah Reyes, Enter the Venture)

「次のトラック『Labyrinth』に入り、『Saga』の濃密な世界は、反復的なメロディからなる重層的なレイヤーを取り込む。催眠作用のあるストリングスの不吉なサウンドが、緊張感を持って、しかしながら熱のこもった物語を肉付けしていきながら、ドラマティックに展開していく。」

(My Nguyen, The Celebrity Cafe)

「私たちのお気に入りは『Survivors』と『Labyrinth』だ」

(Louis Pratt, Viral Pirate)

「『Labyrinth』は差し迫った危機から一歩引いて、我々の主人公は再び旅路に戻り、息を吹き返す。そのオーケストレーションは、ハワード・ショアの冒険的な『ロード・オブ・ザ・リング』のスコアとダニー・エルフマンの風変わりで幻想的なスコアの間を行く感じだ。」

(Jon C. Ireson, Music News)

(おかしな話に聞こえるかも知れませんが、私は『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズを、幾つかのハイライトシーン以外見たことがないのです。ハワード・ショアに関しては、彼の初期作品である「ビデオドローム」サウンドトラックは20代の頃よく聴いたものの、『ロード・オブ・ザ・リング』の楽曲はほとんど聞いたことがありません。)

BPM: 135
Keywords: モダン・クラシカル、ミステリアス、厳粛な、アップテンポ、ヨーロッパ的、シネマティック
Composed and produced by Tatsuya Oe

これらのトラックはTatsuya Oeの作曲・制作した作品の抜粋です。広告・映画・テレビ・ビデオゲームなどメディアでのシンクロ使用に関して、関係者の方はこれらの保護された著作物を使用するための商業ライセンスを適切に取得して頂く必要があります。ご使用に興味がある場合は、License Form(日本語版)よりご連絡下さい。ライセンス、メディア使用のためのガイド も併せてご利用下さい。

ご注意: これらの音源を弊社の許可なく動画・音楽共有サイト/サービスにアップロードすることは固く禁止されています。


You might also be interested in:
    Dark Model - SagaDark Model – Survivors (ニューアルバム「Saga」より) Dark Model - SagaDark Model – Dawn of Resurrection (アルバム「Saga」フィナーレ) Now Hear This -Saga-Dark Model on Huffington Post米国ハフィントンポストにて、Dark Model 「Saga」が5点中4.5点の高評価を受けました Verge Campus - Dark Model Survivors review Feb 2017Dark Model 「Saga」(米国盤)本日発売 – アルバム・レビュー紹介 第一弾 Inferno SuiteDark Model – Inferno Suite (アルバム「Saga」より)
Saga
← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →

Tatsuya Oe Updated: 12月 26, 2021

ビデオ

  • OE – Monk on the Hill (Visualizer)OE – Monk on the Hill (Visualizer)

今日の人気トピックス

  • Day by Day(マイクロブログ)
  • Playmodel
  • タツヤ・オオエ バイオグラフィ
  • 楽曲使用・制作依頼についてのご案内
  • デンマークのバンドDúné(デュネ)「John Wayne Vs. Mary Chain」のリミックスをしました
  • RSS フィード & メーリング・リスト
  • 楽曲ライセンスについてのよくある質問
  • クレジット&受賞歴

言語:

  • English
  • 日本語

プレイリスト

All Playlists

Random Topics

  • Dark Model 「Saga」アルバム・レビュー紹介 第ニ弾(The 405, Gig Soup, Beat Dot Media 等)Dark Model 「Saga」アルバム・レビュー紹介 第ニ弾(The 405, Gig Soup, Beat Dot Media 等)
  • Captain Funk – Try Try Try (Beachside Bar Mix)Captain Funk – Try Try Try (Beachside Bar Mix)
  • Captain Funk “Weekend”がFM COCOLO8月のパワープレイに決定しましたCaptain Funk “Weekend”がFM COCOLO8月のパワープレイに決定しました
  • Captain Funk ニューアルバム「Oceans」6月28日発売Captain Funk ニューアルバム「Oceans」6月28日発売
  • 米Maxのアニメーション番組『Ambient Swim』でOEの楽曲が使用されました米Maxのアニメーション番組『Ambient Swim』でOEの楽曲が使用されました

Categories in Topics

マイクロブログ

No Title
15 11月 2025

先日のDark Modelに引き続き、現在OE名義専用のYouTubeチャンネルを作っています。もともとはModel Electronic Recordsのチャンネルで全ての名義を扱っていましたが、YouTube Musicの登場で、各アーティストページと紐づけたOAC(公式アーティストチャンネル)を作る必要が出てきました。今後、OEとしてリリースした音源や関連映像はこちらのチャンネル(@OE.MusicOfficial)にも掲載していきます。

OE – Compositions in Blue (Album Sampler) – Visualizer https://youtu.be/98CAsfs2k54

No Title
13 11月 2025

現在住んでいるところは、ザがつくほどの住宅街だ。そのため、自分から街中に出かけない限り、現役世代のビジネスパーソン(いわゆる「ホワイトカラー」の方達)に出会うことはない。その代わり、建設業や造園業の人達を見かける機会がかなり多い。恐らくそのせいなのだが、世間が「AIで仕事がなくなる」と騒いでいても、決してなくならず、むしろその価値が高まりそうな職業があることを実感する。AIは時計の針を進めると同時に、どこかで逆戻りさせている感じだ。

AIがホワイトカラーの世界を席巻する中、ブルーカラー職の復興が進む | Forbes JAPAN https://forbesjapan.com/articles/detail/84022

No Title
12 11月 2025

このところ中国語やハングルからスペイン語、ポルトガル語まで、世界には自分のわからない言語だらけでがっくりする事が多い。それはさておき、先日サン・テグジュペリについて調べていると、ある仏文学者のことを久々に思い出した。学生のころ、ランボーやコクトーなど彼の翻訳した作品にいくつか挑戦したが、内容をまったく理解できず挫折したのは、その人の意訳のクセが強すぎて、別の作品になってしまっていたからだろう。意訳は思い入れと敬意のバランスに注意。

イギー・アンド・ザ・ストゥージズ『ロー・パワー(淫力魔人)』 https://amzn.to/3XslNn4

メニュー

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
    • Microblog
  • 楽曲ライセンス
  • リンク & リファレンス
  • RSS フィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

アーカイブ

Categories in Topics

Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Mongoose-Ben Wallace
Dark Model 楽曲使用事例: ロキシー「#MakeWavesMoveMountains」&マングース

ロキシーの「#MakeWavesMove...

Close