• Search ...
  • English (en)English
  • 日本語 (ja)日本語
タツヤ・オオエ(ダーク・モデル/キャプテン・ファンク)
  • Home
    • Top (Japanese)
    • Topics
    • Sitemap
    • RSS Feeds
    • Contact
    • Privacy Policy
  • About
    • Biography
    • Projects
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
      • OE – Suchness
      • MER
      • Playmodel
    • クレジット&受賞歴
    • Testimonials
    • Model Electronic Records
  • Discography
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • Collaborations
    • Remixes
    • Compilations
    • Lyrics
  • Playlists
    • Musically Themed
      • Sci-fi / Cyberpunk
      • Disco / House
      • Downtempo / Trip-Hop / Mellow Hip-Hop
      • Synthwave & Dark Electro
      • Electronic Jazz Funk / Synth Boogie
      • Breakbeats Funk / Big Beat
      • Epic Hybrid: Uptempo
      • Epic Hybrid: Down & Midtempo
      • Swagger, Badass, and Gritty Music
      • Soundscape & Ambient
      • Uplifting Indie & Alternative Rock
      • Vintage Soul, Funk, and Jazz
      • Piano-Driven Tracks
      • Electronic Pop Vocals / Synthpop
    • Licensed Tracks
    • Captain Funk Playlists
    • Dark Model Playlists
    • OE
  • Blogs
    • Japanese Blog
    • マイクロブログ (Day by Day)
    • English Blog
  • Videos
    • Sync Placements
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • License Music
    • License Form
    • Licensing FAQ
    • Knowledge Base
    • Most In-demand Tracks
  • Links/Resources
    • Store Lists
    • Interviews & Resources

Dark Model「Saga」が第16回 インディペンデント・ミュージック・アワードを受賞しました

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →
トップページ > トピックス > Dark Model > Dark Model「Saga」が第16回 インディペンデント・ミュージック・アワードを受賞しました
カテゴリー: Dark Model、受賞/チャート。 タグ: 米国、Independent Music Awards、Saga。
Apr 1, 2018
The 16th Independent Music Awards

The 16th Independent Music Awards

タツヤ・オオエの最新プロジェクトであるDark Model のセカンド・アルバム「Saga」が、第16回インディペンデント・ミュージック・アワード (The IMAs)の「ベスト・ダンス/エレクトロニカ・アルバム」を受賞しました。ファースト・アルバムに続く2回目のノミネーションを経ての受賞を、心から嬉しく思います。

第16回インディペンデント・ミュージック・アワード受賞者リスト

審査員の方々、そしてDark Modelプロジェクトをサポートして下さっているファンと関係者の皆さんに心から御礼申し上げます。

最終的な受賞者の発表は3月31日、ニューヨーク市マンハッタンにあるリンカーン・センターにて行われました。第16回の審査員には、トム・ウェイツ、スレイヤー、エイミー・リー(エヴァネッセンス)、マイケル・W・スミス、セパルトゥラ、バキチ・クマロ等が含まれています。

Dark Model のアルバム「Saga」については、https://www.tatsuyaoe.com/discography/album/dark-model-saga/?lang=ja/をご参照下さい。Dark Modelプロジェクトの詳細については、オフィシャルサイトにお立ち寄り下さい。

https://www.darkmodelmusic.com/ja/

Dark Model - Saga


インディペンデント・ミュージック・アワード(IMA)について

オフィシャル・ウェブサイト: https://independentmusicawards.com/

今年17年目を迎える、Music Resource Groupプロデュースによるインディペンデント・ミュージック・アワードは、世界中のインディペンデントな才能からその年の最も突出した、アーティスティックで大胆な音楽プロジェクトを選出し、栄誉を与えるものです。

過去の受賞者・ノミネート: エイミー・リー、マスタ・エース、バレリー・ジューン、メーガン・トレイナー、メイシー・グレイ、パッセンジャー、ベン・クウェラー、ジャクソン・ブラウン、ブライト・アイズ、アンド・ユー・ウィル・ノウ・アス・バイ・ザ・トレイル・オブ・デッド、「ダンス/エレクトロニカ」部門では、フライング・ロータス、ジェイミー・リデル、ミゲル・ミグス等がいます。

過去の審査員: ピーター・ガブリエル, オジー・オズボーン, キース・リチャーズ, ノラ・ジョーンズ, エイミー・マン, スヌープ・ドッグ, スザンヌ・ヴェガ, ミシェル・ンデゲオチェロ, バーニー・ウォーレル, ザ・ブラック・キーズ, リー・リトナー, ゾーイ・デシャネル(She & Him)など


You might also be interested in:
    The Independent Music AwardsDark Model が第14回インディペンデント・ミュージック・アワードにノミネートされました The 17th Independent Music Awards NomineesOE「New Classics Vol. 2」が第17回 インディペンデント・ミュージック・アワードにノミネートされました Dark Model on the Independent Music AwardsDark Model インタビュー on インディペンデント・ミュージック・アワード・ウェブサイト Dark Model - Storm Goddess on Ellenwood-EPDark Model 「Saga」アルバム・レビュー紹介 第三弾 (Music-News.com, M.I.R.P, and Ellenwood) Dark Model - Saga - AnnouncementDark Modelセカンド・アルバムが遂に発売されます(2/12更新)
米国Independent Music AwardsSaga
← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →

Tatsuya Oe Updated: 4月 9, 2018

ビデオ

  • Captain Funk – Parade (Audio Visualizer)Captain Funk – Parade (Audio Visualizer)

今日の人気トピックス

  • 映像事例集: 広告・映画等への楽曲ライセンス&提供事例
  • Day by Day(マイクロブログ)
  • Dark Model『Stripped Mixes』が11月7日に発売されます
  • 楽曲使用・制作依頼についてのご案内
  • タツヤ・オオエ バイオグラフィ
  • 楽曲ライセンスについてのよくある質問
  • OE
  • RSS フィード & メーリング・リスト

言語:

  • English
  • 日本語

プレイリスト

All Playlists

マイクロブログ

No Title
18 10月 2025

経営やマーケティングの専門家らしき人たちは「戦略」という言葉を好む。「戦術」なんて些末なものより戦略が大事だと説く。これは胡散臭い(笑)。机にじっとして講釈を垂れるのが仕事の人ならそれでも体裁は保てるかもしれないが、現実の世界では戦術を生み出し実行しない限り何も進まない。戦術から戦略を学ぶことはあっても、戦略から何かを学ぶことはない。「準備せよ、狙え、撃て」ではなく、「準備せよ、撃て、狙え」。まず動かなければ狙いは定まらない。

「”戦略”は過大評価されている。実行こそ命。」 https://www.alanprushan.com/blog/strategy-is-overrated

No Title
16 10月 2025

「無神論」とは違って、僕は「信じる能力」や「信じることそのもの」に対して懐疑的なところがあるのだけど、「無信論」なんて言葉はもちろん存在しない。そこで、この考えに近いものは何かとAIに聞いたら、「懐疑主義、科学主義、実存主義、ヒューマニズム、もしくはポストモダンです」という答えが返ってきた。「信じることに依存しない生き方こそが真の自由に繋がる」という考え方を、皮肉やニヒリズムに逃げないで伝えられた思想家として、フロムは貴重かも知れない。

エーリッヒ・フロムの哲学思想を図解でわかりやすく|【公式】MindMeister https://mindmeister.jp/posts/Fromm

No Title
16 10月 2025

「ベートーヴェンはナポレオンを民衆の擁護者と称賛して『英雄』を作曲し、その後、権力に媚びる姿勢に失望して反感を抱いた」というエピソードがある。真相はさておき、音楽が宮廷貴族(クライアント)主催のパーティーミュージックだったモーツァルトの時代と比べると、ベートーヴェンの作曲動機は明らかにアーティスト的であり、音楽(家)の存在理由が18~19世紀にかけて大きく変化したことがよく分かる。オーディエンスにはその違いがあまり意識されないかも知れないけれど。

『ボナパルト交響曲』早稲田大学交響楽団 https://wso-tokyo.jp/classic_fusetsusho_vol-3/  

メニュー

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
    • Microblog
  • 楽曲ライセンス
  • リンク & リファレンス
  • RSS フィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Categories in Topics

Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
CNN-The Seventies
テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米)– 2018 春 –

これらはタツヤ(Captain Funk...

Close