• Search ...
  • English (en)English
  • Japanese (ja)Japanese
Discography
  • Home
    • Top (Japanese)
    • Topics
    • Sitemap
    • RSS Feeds
    • Contact
      • Contact (Japanese)
  • About
    • Bio
    • Projects
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
    • Credits & Awards
    • Testimonials
    • Interviews & References
  • Discography
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • Collaborations
    • Remixes
    • Compilations
    • Lyrics
  • Playlists
    • Musically Themed
      • Sci-fi / Cyberpunk
      • Disco / House
      • Downtempo / Trip-Hop / Mellow Hip-Hop
      • Synthwave & Dark Electro
      • Electronic Jazz Funk / Synth Boogie
      • Breakbeats Funk / Big Beat
      • Epic Hybrid: Down & Midtempo
      • Epic Hybrid: Uptempo
      • Uplifting Indie & Alternative Rock
      • Soundscape & Ambient
      • Swagger, Badass, and Gritty Music
      • Vintage Soul, Funk, and Jazz
      • Piano-Driven Tracks
      • Electronic Pop Vocals / Synthpop
    • Licensed Tracks
    • Captain Funk
    • Dark Model
  • Blogs
    • Japanese Blog
    • Microblog
    • English Blog
  • Videos
    • Sync Placements
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • License Music
    • Music Catalog for Pro
    • License Form
    • Licensing FAQ
    • Knowledge Base
    • Most In-demand Tracks
  • Links/Resources
    • Store Links
    • Links & Resources
    • Videos & Reels

Home

Home>
Tags:

Tatsuya Oe Updated: October 29, 2019

Sponsored Links

Language:

  • English
  • Japanese

Sponsored Link

Updates

  • Topics
  • Japanese Blog
MER “Cosmic Funk Expo 1: Vintage Electronic Jazz Funk Vibes” Out on May 23, 2025
MER “Cosmic Funk Expo 1: Vintage Electronic Jazz Funk Vibes” Out on May 23, 2025

MER’s ninth release is a compilation album that distills the essence of jazz-funk—a genre that took the world by storm in the late 1970s through the early 1980s—and reimagi… The post MER “Cosmic Funk Expo 1: Vintage Electronic Jazz Funk Vibes” Out on May 23, 2025 first appeared on Tatsuya Oe (Captain Funk/Dark Mode/OE). [...]

OE “Moment of Now (Suchness 5)” out on Jan 17th, 2025
OE “Moment of Now (Suchness 5)” out on Jan 17th, 2025

Zero in on Now “Moment of Now,” the fifth album of OE’s Zen-inspired Suchness project, invites you to immerse yourself fully in the present. The gentle rhythm… The post OE “Moment of Now (Suchness 5)” out on Jan 17th, 2025 first appeared on Tatsuya Oe (Captain Funk/Dark Mode/OE). [...]

Dark Model’s “Alternative Mixes” Out on Dec 6th, 2024
Dark Model’s “Alternative Mixes” Out on Dec 6th, 2024

Uncover the ‘Hidden Best Album’—packed with fresh, surprising mixes! 『Alternative Mixes』 features a selection of unreleased mixes of Dark Model’s previo… The post Dark Model’s “Alternative Mixes” Out on Dec 6th, 2024 first appeared on Tatsuya Oe (Captain Funk/Dark Mode/OE). [...]

Model Electronic Records profile on Spotify
Model Electronic Records profile on Spotify

We just have created our Spotify profile, which has many playlists featuring tracks from Model Electronic Records. We hope you visit the page and follow us! https://open.spotif… The post Model Electronic Records profile on Spotify first appeared on Tatsuya Oe (Captain Funk/Dark Mode/OE). [...]

MER “Cyber City Connection: Urban Synthwave and Electro Funk” Out on Sep 20, 2024
MER “Cyber City Connection: Urban Synthwave and Electro Funk” Out on Sep 20, 2024

The 8th release under the MER moniker by Tatsuya Oe (Captain Funk / Dark Model / OE) is a compilation/curation album featuring tracks influenced by cyberpunk and sci-fi culture fr… The post MER “Cyber City Connection: Urban Synthwave and Electro Funk” Out on Sep 20, 2024 first appeared on Tatsuya Oe (Captain Funk/Dark Mode/OE). [...]

マイクロブログ・アーカイブズ 2025年5月
マイクロブログ・アーカイブズ 2025年5月

何を学ぶにしても、「最初に誰から、何を教材にして学ぶか」は至極大事だと思う。ただ、昔と違い今はオンラインコースやAIチャットなど、自分に合った学び方を選択する自由度が遥かに高い。こうなるともう教師や学校のせいには出来ない。ところで、なぜ多くの人が「時間をかけずに、手早く」学びたいと思うのだろう?時間がかかるからこそ楽しいのに。 The post マイクロブログ・アーカイブズ 2025年5月 first appeared on Tatsuya Oe (Captain Funk/Dark Model) - Japanese Blog -. [...]

マイクロブログ・アーカイブズ 2025年4月
マイクロブログ・アーカイブズ 2025年4月

ピカソは「優れた芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む」という自惚れ極まりない(笑)名言を残した。僕を含めて現代を生きる日本人が「盗み」や「略奪」に感じる罪悪感や非難の感情は、世界のモラル基準からするとむしろ特殊なのだと思う。国を出れば、「僕のものは僕のもの。君のものも僕のもの。」と言わんばかりの考え方の人が多いくらい。略奪世界をしなやかに生き抜くことが21世紀の必修科目。 The post マイクロブログ・アーカイブズ 2025年4月 first appeared on Tatsuya Oe (Captain Funk/Dark Model) - Japanese Blog -. [...]

マイクロブログ・アーカイブズ 2025年3月
マイクロブログ・アーカイブズ 2025年3月

人間の脳は狩猟採集時代から殆ど変わっていない。我々は「獲物を生け捕り、敵から身を守り、群れて生きる」ために設計された脳のままでこの時代を生きているのだから、そもそも限界はある。AIの穏やかな知性と人間達の穏やかでない野性からそれを痛感する、2025年。 The post マイクロブログ・アーカイブズ 2025年3月 first appeared on Tatsuya Oe (Captain Funk/Dark Model) - Japanese Blog -. [...]

マイクロブログ・アーカイブズ 2025年2月
マイクロブログ・アーカイブズ 2025年2月

近年放送業界やネットでも「フィンガープリンティング技術」を楽曲使用報告に活用するケースが増えているため、未検知・誤動作の影響はビジネスにも及んでいる。街やラジオ、テレビでかかっている楽曲をShazamで調べるようになって長いけれど、バラエティやナレーションの入る番組のBGMやライブ演奏の楽曲を識別させるのはまず無理で、全く関係のない曲が表示されることが多々ある。 The post マイクロブログ・アーカイブズ 2025年2月 first appeared on Tatsuya Oe (Captain Funk/Dark Model) - Japanese Blog -. [...]

マイクロブログ・アーカイブズ 2025年1月
マイクロブログ・アーカイブズ 2025年1月

新作『Moment of Now (Suchness 5)』ではこれまでのSuchnessの時間感覚や浮遊感に「時間を止める」という要素を取り込んでアイデアを練った。記憶に頼らず、感情も引き出さないでひたすら「今、目の前にあるもの」だけに意識を集中させる。それが習慣的にできるようになったら収穫は大きいと思う。 The post マイクロブログ・アーカイブズ 2025年1月 first appeared on Tatsuya Oe (Captain Funk/Dark Model) - Japanese Blog -. [...]

Search in Discography

Microblog

No Title
1 July 2025

楽器の演奏と同様に、ヴォーカルも単に巧い拙いだけで評価できるものではない。ただ、歌は音楽表現の中でも最も人間的で直接的な手段なので、楽器よりごまかしが効かないし、曲の魅力やキャラクターを左右する決定的な要素になりやすい。たとえば、バンドLake Street Diveのレイチェルのヴォーカルはとても良いと思うけど、もし彼女が僕のアルバムで歌ったら、バックトラックで僕らしさを出したとしても、聴いた感じは彼女の作品になってしまうだろう。

Lake Street Dive- "Hypotheticals" (Live for WFUV) https://youtu.be/kTw9q0wSPzI

No Title
30 June 2025

子供の頃、田舎の祖父母の家へ泊まりに行くと、夜空の星が驚くほどきれいだった。オリオン座や北斗七星が、手が届きそうなほどはっきり見えたのを今でも覚えている。今住んでいる街では、照明が明るすぎるのか、晴れていても星はほとんど見えない。天体望遠鏡を買っても意味がなさそうだし、ヘッドセットで夜空を疑似体験しても、どこか物足りない。やはり、次の旅行先には星空が美しい場所を候補に入れるのが良さそうだ。

OE: Starry Messenger (Suchness 3) https://youtu.be/wvHvxApyQCg?t=61

No Title
30 June 2025

日本では「無宗教の人が多い」とよく言われるが、正確には特定の一神教を信仰する人が少ないということだと思う。学校教育で知識や教養は得られても、人生の意味や死の捉え方、困難への向き合い方といった本質的な問題について学ぶ機会は非常に少ない。無宗教であるということは、そうした問いに対する答えを自分自身で探し、見つけ出さなくてはならないということ。それが結果として、日本社会特有の生きづらさや面倒臭さを生んでいるようにも感じる。

Frankie Valli – Swearin To God(神に誓って) https://youtu.be/VPVQmmzxRhU

Menu

  • About
  • Discography
  • Japanese Blog
  • English Blog
  • License Music
  • Links & References
  • RSS Feeds
  • Contact
  • Sitemap

Search in tatsuyaoe.com

Search in Discography

Copyright © 2002-2022 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.