• Search ...
  • English (en)English
  • Japanese (ja)Japanese
ディスコグラフィ
  • トップ
    • トップ(日本語)
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(日本語)
  • プロフィール
    • バイオ
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
    • クレジット&受賞歴
    • 推奨コメント
    • インタビュー&リファレンス
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / ヒップホップ・インスト
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • アップリフティング・インディ・ロック
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ
    • 英語ブログ
  • Videos
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • Music Catalog for Pro
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク
    • ビデオ

Dark Model – Oath (Original Mix)

← Previous Track │Music Updates Top│

Share

← Previous Track │Music Updates Top│

Tatsuya Oe Updated: 6月 17, 2015

Sponsored Links

言語:

  • English
  • Japanese

キーワード

60s 70年代 80s Downtempo Dub Female Vocals Jポップ Male Vocals Rocksteady Ska Smooth Jazz Synthwave アンビエント エクスペリメンタル エピック エレクトロニック オーケストラ コンテンポラリー サウンドスケープ シネマティック シンセポップ ジャズ ジャズ・ファンク ソウル ダンス テクノ ディスコ トリップホップ ハウス ヒップホップ ファンク ブレイクビーツ プレイリスト ロック
Sponsored Link

Search in Discography

マイクロブログ

No Title
26 6月 2025

数学者を描いた映画は、なぜこんなにも多いのだろう? とふと思う。自分もこれまでに結構な数の「数学映画」を観てきたけれど、フィクションの世界では「数学者=繊細で、常人には理解しがたい、ミステリアスで突飛な側面がある」という設定がデフォルトになっているように思う。ミュージシャンにも突飛さはあるかもしれないが、繊細さよりもエゴや欲望が前面に出る(笑)。だから数学映画のような”しみじみ感動話”の音楽家版は難しそうだ。

『不思議の国の数学者』|本予告 https://youtu.be/b-LjDVcxZOo

No Title
25 6月 2025

アメリカの労働生産性が著しく低下しているという。株式や債券、投信に加え、仮想通貨市場を含めると、アメリカの金融経済は実体経済の10倍以上に膨れ上がっているとも言われる。このような異変が起きている中で、商品やサービスを通じて「価値を提供して稼ぐ」従来型の労働をばかばかしく感じる人が増えるのは、当然の帰結とも言える。Uberの運転手が「ビットコインで稼いだから、大手量販店を退社して気ままに生きることにしたよ」と話していたのが印象的。

生産性が着実に減少する米国、労働時間も低下中| Forbes JAPAN https://forbesjapan.com/articles/detail/80027

No Title
24 6月 2025

20年ほど前にこの世を去ったアーティスト、荒木高子氏の「聖書」プロジェクトをご存じだろうか。火災や天災により本当に焼き尽くされた聖書かと思わせる、圧倒的な荒廃の美がそこにはある。さらに、これがすべて陶(セラミック)でできているという事実にも驚かされる。彼女が「聖書(宗教書)を焼く」という行為にどういう意味を託したのか、知るすべはない。ただ、我々鑑賞者はこの作品に時代の影を映し、これからも深く考え続けることになるだろう。

黒い聖書| 収蔵品データベース | 西宮市大谷記念美術館 https://jmapps.ne.jp/otanimuseum/det.html?data_id=588

メニュー

  • About
  • Discography
  • 日本語ブログ
  • 英語ブログ
  • 楽曲ライセンス
  • リンク & リファレンス
  • RSS フィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Search in tatsuyaoe.com

Search in Discography

Copyright © 2002-2022 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.