• Search ...
  • English (en)English
  • 日本語 (ja)日本語
タツヤ・オオエ(ダーク・モデル/キャプテン・ファンク)
  • トップ
    • トップ(日本語)
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • プロフィール
    • バイオ
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
      • OE – Suchness
      • MER
      • Playmodel
    • クレジット&受賞歴
    • 推奨コメント
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / ヒップホップ・インスト
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • アップリフティング・インディ ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
      • シンク需要が最も高いトラック
      • スポーツ番組で使用された楽曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
    • OE プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ (Day by Day)
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

Dark Model – Inferno Suite (アルバム「Saga」より)

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →
トップページ > トピックス > Dark Model > Dark Model – Inferno Suite (アルバム「Saga」より)
カテゴリー: Dark Model、新曲。 タグ: Saga。 フォーマット: 動画。

最新アルバム「Saga」に収録されている「Inferno Suite」は、複数の短い音楽ドラマのシーケンスで構成される、「組曲」として作曲されました。私がこの曲のラフなアイデアを思い付いたのは、「Saga」プロジェクトに取り掛かるずっと前だったのですが、各パートの構造をより強固にして、合わせて一つのテーマを持った楽曲、すなわち「ストーリー」に仕上げるまでには多くの時間を必要としました。この楽曲の中でストーリーがどのように展開していくかを楽しみながら聴いて頂けると嬉しいです。

ちなみに、この曲のタイトルから多くの方は、私がダンテ・アリギエーリの「神曲」の一部「インフェルノ(地獄篇)」(もしくはダンテの影響を受けたダン・ブラウンの「インフェルノ」)にインスパイアされたのだろうと考えたかも知れません。しかしながら、少し奇妙に聞こえるかも知れませんが、私がこのインフェルノという言葉を聞いて最初に思い浮かべるのは、そのどちらでもなくて、1974年のパニック映画「タワーリング・インフェルノ」と、1977年に一世を風靡した映画「サタデーナイトフィーバー」でフィーチャーされたザ・トランプスのディスコヒット「ディスコ・インフェルノ」なのです(「Inferno Suite」が音楽的に影響を受けたという意味ではありません)。どちらも子供の頃の自分にとって強烈な印象を与えた、70年代のアメリカン・カルチャーを体現する作品でした。私がダンテの「神曲」の存在を知ったのはそれからずっと後のことです。

下記にこの曲を説明した幾つかのレビューを紹介します。音楽と共に楽しみ下さい。

「次のトラック『Inferno Suite』はコーラル(合唱)から始まり、この曲のダークな雰囲気にリスナーを引き込む。激しく速いビートが、楽曲全体のラディカルで壮大な構造の根底をなすテンポを作り上げる。オーケストラのアレンジに支えられたエレクトロニックなビートはエネルギッシュな躍動感を与え、多重コーラルによるハーモニーの効果をさらに増幅させている。」

(My Nguyen, The Celebrity Cafe)

「我々のヒーローは邪悪と戦い、囚われた人々を救い、そして勝利を持って帰還するために旅に出た。重厚なクワイアは、彼らの冒険の旅がどれほど陰惨で激しいものかを強調する役割を果たしている。」

(Jon C. Ireson, Music News)

「『Inferno Suite』は壮大なクワイア(合唱)とエレクトロニック・ベースが最高潮に達する曲だ。ワークアウトする人であれば、この曲を聴けば誰でも簡単にさらに数マイルを稼げる位に高揚させられるだろう。」

(Isiah Reyes, Enter the Venture)

「ノルウェーのブラックメタルバンド、ディム・ボガーと、1982年のアダム・アントが出会ったらどんな音楽になるだろう?そんな例えが私の脳裏に浮かんだ。」

(Susie9mm, MIPR)

(※この例えにあるディム・ボガーというバンド、私はこのレビューを読むまで知りませんでした)

BPM: 135 (Various)
Keywords: クワイア、組曲、アップテンポ、ドラマティック、ダーク、ヘヴィ、世紀末的、インダストリアル、パーカッシブ
Composed and produced by Tatsuya Oe

これらのトラックはTatsuya Oeの作曲・制作した作品の抜粋です。広告・映画・テレビ・ビデオゲームなどメディアでのシンクロ使用に関して、関係者の方はこれらの保護された著作物を使用するための商業ライセンスを適切に取得して頂く必要があります。ご使用に興味がある場合は、License Form(日本語版)よりご連絡下さい。ライセンス、メディア使用のためのガイド も併せてご利用下さい。

ご注意: これらの音源を弊社の許可なく動画・音楽共有サイト/サービスにアップロードすることは固く禁止されています。


You might also be interested in:
    Dark Model - Danse MacabreDark Model – Danse Macabre (Dance of Death) Dark Model - Storm GoddessDark Model – Storm Goddess (ニューアルバム「Saga」より) Dark Model - AvalonDark Model – Avalon (ニューアルバム「Saga」より) Dark Model - SagaDark Model – Survivors (ニューアルバム「Saga」より) Dark Model - SagaDark Model – Dawn of Resurrection (アルバム「Saga」フィナーレ)
Saga
← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →

Tatsuya Oe Updated: 12月 26, 2021

ビデオ

  • Dark Model – Oath (Dubstep Remix)Dark Model – Oath (Dubstep Remix)

今日の人気トピックス

  • Day by Day(マイクロブログ)
  • 楽曲使用・制作依頼についてのご案内
  • タツヤ・オオエ バイオグラフィ
  • Model Electronic Records
  • Dark Model『Stripped Mixes』が11月7日に発売されます
  • 映像事例集: 広告・映画等への楽曲ライセンス&提供事例
  • 楽曲ライセンスについてのよくある質問
  • [更新] Dark Model『Judgment Day』が中国のNetEase Cloud Musicで600万再生を達成

言語:

  • English
  • 日本語

プレイリスト

All Playlists

Random Topics

  • MER『Soul Funk Ska Moods: Groovy Ska and Rocksteady Mixes』7月28日発売MER『Soul Funk Ska Moods: Groovy Ska and Rocksteady Mixes』7月28日発売
  • Captain Funk「Somebody Like You」がジュリア・スタイルズ主演「Blue」トレイラーで使用されましたCaptain Funk「Somebody Like You」がジュリア・スタイルズ主演「Blue」トレイラーで使用されました
  • 店頭ショット: Dark Model CD in タワーレコード渋谷店店頭ショット: Dark Model CD in タワーレコード渋谷店
  • メディア/広告への楽曲ライセンス実績 – 2015 春 –メディア/広告への楽曲ライセンス実績 – 2015 春 –
  • メディア/広告への楽曲ライセンス実績 – 2014 夏 –メディア/広告への楽曲ライセンス実績 – 2014 夏 –

Categories in Topics

マイクロブログ

No Title
2 11月 2025

ドジャースの連覇も、日本人選手の活躍も、もちろん喜ばしいことだ。けれど最近は、自分のこれまでの情報や知識のソースが、あまりに欧米と日本に偏っていたことを少し反省している。世界の野球人口がクリケット人口に及ばないことすら知らなかったし、エヌビディアやオープンAIのように英語圏のメディアを賑わしている企業だけが、世界のAI技術を牽引しているわけでもない。音楽もまた、リズムやグルーヴに関しては特に、欧米の外に聴くべきものが山ほどある。

One Two Three Four Chennai Express | Shahrukh Khan, Deepika Padukone https://youtu.be/W9mrvDWUR9g

No Title
1 11月 2025

毎日1万歩以上歩くので、シューズは1年もまず持たない。だからいつも同じメーカーの同じサイズのものを何足も履き続けているのだけれど、メーカーがモデルを新しくしてしまうので、全く同じものを買い続けるのは難しい。今回購入した新しいモデルはフィット感が全然違っていて、何か変だなと思いつつも5日履いた挙げ句に足底筋膜炎になってしまった。こういう時はストレッチをして無理をせず、かつ余計な検索結果や煽り記事に惑わされないことが大事(笑)。

足底腱膜炎とは?症状と原因、治療法とセルフケアについて解説 https://kenko.sawai.co.jp/prevention/202404-5.html

No Title
30 10月 2025

2022年に出版されたある本を読んでいたところ、「『成長できない日本』と言われるようになって久しい。日本経済研究センターの予測では、日本の一人当たり名目GDPは27年に韓国、28年に台湾を下回るという。」と書かれていた。そこで調べてみると、昨年の時点で既にどちらの国も下回っていた。一人当たりのドル建てGDPが常に最良の指標とは限らないが、例えば2000年を見れば3位だった。政府や日銀が経済をどんなにカジノ化しても、データは嘘をつかない。

世界の一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング https://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html

メニュー

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
    • Microblog
  • 楽曲ライセンス
  • リンク & リファレンス
  • RSS フィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

アーカイブ

Categories in Topics

Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
OE-New Classics
OE「New Classics Vol.1 & 2」が2018年4月20日に発売されます

2018年4月20日(金)、OE(オー・...

Close