• Search ...
  • English (en)English
  • 日本語 (ja)日本語
タツヤ・オオエ(ダーク・モデル/キャプテン・ファンク)
  • トップ
    • トップ(日本語)
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • プロフィール
    • バイオ
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
      • OE – Suchness
      • MER
      • Playmodel
    • クレジット&受賞歴
    • 推奨コメント
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / ヒップホップ・インスト
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • アップリフティング・インディ ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
      • シンク需要が最も高いトラック
      • スポーツ番組で使用された楽曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
    • OE プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ (Day by Day)
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

Dark Model – Prelude

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →
トップページ > トピックス > Dark Model > Dark Model – Prelude
カテゴリー: Dark Model、新曲。 タグ: Saga。 フォーマット: 動画。

「Prelude」はアルバム「Saga」のオープニングを飾る曲です。「Dance of Wrath」で幕を開けるファースト・アルバムは重々しい、文字通り「ダーク」な楽曲が中心を占めていましたが、「Unleash your inner hero(心のヒーローを解放せよ」)」というキャッチコピーにあるように、リスナーの皆さんご自身がヒーローになった気分で作品の闘志あふれる世界観に没頭してもらえるように、このセカンド・アルバムではもっと高揚感のある要素やフックを盛り込みたいと考えていました。

伝統的なファンファーレ音楽や国歌などで聞かれるように、(オーケストラ)音楽を「闘志あふれる」とか「気分を奮い立たせる」ものにするには、ブラス/ホーン(管楽器)をフィーチャーするのが常識となっています。しかしながら、私はこの曲に関しては管楽器を使用せず、主にストリングス(弦楽器)を採用することにしました。次に来る「Avalon」が全面的なブラス・サウンドと力強いエレクトロニック・ビートで構成されているファンファーレ的な楽曲なので、二つの曲のコントラストを明確につけておきたかったからです。そのジャッジがうまく作用して、「Saga」のストーリーがドラマティックに展開していくように感じ取って頂けたとしたら嬉しいです。

下記にこの曲を説明した幾つかのレビューを紹介します。音楽と共に楽しみ下さい。

「この壮大なアルバムはオペラ的な楽曲『Prelude』で始まる。開始後直ちに、エネルギッシュなストリングスとエレクトロニック・ビートの多層構造を持ったシンフォニックな高揚感を持って、ドラマティックなメインパートへと飛び込んでいく。オーケストラ楽器による装飾は張りつめた雰囲気を醸し出し、シンフォニーの満ち引きを伴って、オーディエンスは恍惚に浸り、魅了されることだろう。」

(My Nguyen, rBeatz)

「『Saga』の冒頭を飾る、高揚感のあるトラック『Prelude』は、次の曲『Avalon』の魔法の帝国を発見するための導線となっているかのようだ。」

(Jon C. Ireson, Music News)

「冒頭の曲『Prelude』は、アクション映画で使われそうな楽曲だ。イントロは、犯人があなたの二歩背後にいるかのような雰囲気を持つ。そして激しいペースを持って曲のクライマックスへとなだれ込む。これはカッコいい。」

(Johnny Taylor, Now Hear This)

BPM: 150
Keywords: モダン・クラシカル、コンテンポラリー、ドラマティック、エピック、ヒロイック、希望的な、オーケストラ、トゥッティ、アップリフティング、マーチング・ドラム

Composed and produced by Tatsuya Oe

これらのトラックはTatsuya Oeの作曲・制作した作品の抜粋です。広告・映画・テレビ・ビデオゲームなどメディアでのシンクロ使用に関して、関係者の方はこれらの保護された著作物を使用するための商業ライセンスを適切に取得して頂く必要があります。ご使用に興味がある場合は、License Form(日本語版)よりご連絡下さい。ライセンス、メディア使用のためのガイド も併せてご利用下さい。

ご注意: これらの音源を弊社の許可なく動画・音楽共有サイト/サービスにアップロードすることは固く禁止されています。


You might also be interested in:
    Dark Model - AvalonDark Model – Avalon (ニューアルバム「Saga」より) Dark Model - Storm GoddessDark Model – Storm Goddess (ニューアルバム「Saga」より) Dark Model - SagaDark Model – Survivors (ニューアルバム「Saga」より) Dark Model - LabyrinthDark Model – Labyrinth (アルバム「Saga」より) Now Hear This -Saga-Dark Model on Huffington Post米国ハフィントンポストにて、Dark Model 「Saga」が5点中4.5点の高評価を受けました
Saga
← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →

Tatsuya Oe Updated: 5月 2, 2018

ビデオ

  • Dark Model – Valor and Dignity (Visualizer)Dark Model – Valor and Dignity (Visualizer)

今日の人気トピックス

  • Day by Day(マイクロブログ)
  • タツヤ・オオエ バイオグラフィ
  • RSS フィード & メーリング・リスト
  • 楽曲使用・制作依頼についてのご案内
  • 楽曲ライセンスについてのよくある質問
  • デンマークのバンドDúné(デュネ)「John Wayne Vs. Mary Chain」のリミックスをしました
  • [Album Medley] Captain Funk – Sunshine (Deluxe Edition)
  • クレジット&受賞歴

言語:

  • English
  • 日本語

プレイリスト

All Playlists

Random Topics

  • ユニクロ「プレミアム・ダウン」テレビCMの楽曲制作・サウンドデザインを行いましたユニクロ「プレミアム・ダウン」テレビCMの楽曲制作・サウンドデザインを行いました
  • 米Maxのアニメーション番組『Ambient Swim』でOEの楽曲が使用されました米Maxのアニメーション番組『Ambient Swim』でOEの楽曲が使用されました
  • Model Electronic Records プロフィール on SpotifyModel Electronic Records プロフィール on Spotify
  • ソニー・エリクソン携帯 「au W44S」のテレビコマーシャルに楽曲提供しましたソニー・エリクソン携帯 「au W44S」のテレビコマーシャルに楽曲提供しました
  • Digikid 84によるCaptain Funk “Hey Boy, Hey Girl”リミックスがリリースされましたDigikid 84によるCaptain Funk “Hey Boy, Hey Girl”リミックスがリリースされました

Categories in Topics

マイクロブログ

No Title
18 11月 2025

ミラーレス一眼カメラを購入して、さあ撮るぞ!と最初は意気込んでいたのだが、引っ越して以来、被写体になりそうなものがすっかり見つからなくなった。外食の時にハンバーガーを撮るにはハイスペックすぎるし、夜はほとんど出かけないので星空を撮る機会もない。ボケを活かしたドラマティックな写真でも狙わない限り、iPhoneでもそれなりに撮れてしまう。近く出かける旅行では、そんなジレンマからようやく抜け出して、一眼ならではのショットが撮れそうだ。

MER – Hey Boy Ska [Rocksteady/ Ska / Reggae] – Visualizer https://youtu.be/s_bJnYrxN-A

No Title
16 11月 2025

両親を亡くして以来、「自分の記憶の中で生きている限り、その人が生きているかいないかはあまり関係がない」と思うようになった。仲代達矢さんの訃報はとても残念だけれど、彼に対する記憶や印象は僕の中でずっと前に定まり、これからも変わることはないと思う。ちょうど10年前、彼がクイーンズにあるMuseum of the Moving Imageを訪れた時に足を運んだ。その時上映された『切腹』は、それ以前もそれ以後も僕の人生観のど真ん中にある。

Harakiri (1962) ORIGINAL TRAILER https://youtu.be/gfABwM-Ppng

No Title
15 11月 2025

先日の足底筋膜炎の件で、整形外科の先生に「足指じゃんけん」というものを教わった。足底の筋肉を鍛えることが肝心で、そのためには足指でものをつかんだり、足指でグーチョキパーと伸ばすと良いらしい。坂道の多い、というか坂道しかない街で暮らし始めて、もうすぐ二年になる。痛みがきっかけで、平坦な道を歩いたり走ったりするだけでは気づかなかった筋肉の動きを学んだわけだから、これはたぶん「収穫」なのだろう。

‎Running – CAPTAIN FUNK – Apple Music https://music.apple.com/jp/song/running/1464742549

メニュー

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
    • Microblog
  • 楽曲ライセンス
  • リンク & リファレンス
  • RSS フィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

アーカイブ

Categories in Topics

Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
The 16th Independent Music Awards
Dark Model「Saga」が第16回 インディペンデント・ミュージック・アワードを受賞しました

タツヤ・オオエの最新プロジェクトであるD...

Close