• Search ...
  • English (en)English
  • 日本語 (ja)日本語
タツヤ・オオエ(ダーク・モデル/キャプテン・ファンク)
  • Home
    • Top (Japanese)
    • Topics
    • Sitemap
    • RSS Feeds
    • Contact
  • About
    • Biography
    • Projects
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
      • OE – Suchness
      • MER
      • Playmodel
    • クレジット&受賞歴
    • Testimonials
    • Model Electronic Records
  • Discography
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • Collaborations
    • Remixes
    • Compilations
    • Lyrics
  • Playlists
    • Musically Themed
      • Sci-fi / Cyberpunk
      • Disco / House
      • Downtempo / Trip-Hop / Mellow Hip-Hop
      • Synthwave & Dark Electro
      • Electronic Jazz Funk / Synth Boogie
      • Breakbeats Funk / Big Beat
      • Epic Hybrid: Uptempo
      • Epic Hybrid: Down & Midtempo
      • Swagger, Badass, and Gritty Music
      • Soundscape & Ambient
      • Uplifting Indie & Alternative Rock
      • Vintage Soul, Funk, and Jazz
      • Piano-Driven Tracks
      • Electronic Pop Vocals / Synthpop
    • Licensed Tracks
    • Captain Funk Playlists
    • Dark Model Playlists
  • Blogs
    • Japanese Blog
    • マイクロブログ (Day by Day)
    • English Blog
  • Videos
    • Sync Placements
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • License Music
    • Music Catalog for Pro
    • License Form
    • Licensing FAQ
    • Knowledge Base
    • Most In-demand Tracks
  • Links/Resources
    • Store Lists
    • Interviews & Resources

Captain Funk「Versions 2011」が7月11日に世界配信されます!

│Topics Top│ Next Topic →
トップページ > トピックス > Captain Funk > Chronicles 2007-2013 > Captain Funk「Versions 2011」が7月11日に世界配信されます!
カテゴリー: Chronicles 2007-2013。 タグ: リリース、Remix、コラボレーター、音楽配信。
Jun 23, 2011
Captain Funk-Versions 2011

(2013年7月追加) このリリースに含まれるトラックは全てニューリリースの「Chronicles 2007-2013 vol.2.」に収録されています。TatsuyaOe.com内にある「Music」のアルバムページをご参照下さい。

“Captain Funk – Chronicles 2007-2013, Vol. 2”: https://www.tatsuyaoe.com/discography/album/captain-funk-chronicles-2007-2013-vol-2/

 


New: 7/17付 Amazon.co.jp の「MP3アルバム」のチャートで、”Versions 2011″ が「ダンス/エレクトロニカ」1位、「ポップス」2位になりました!早速 “Versions 2011″ を購入して頂いた方、本当にありがとうございます!!(詳細)

(オリジナル記事)

Captain Funk の新作”Versions 2011″ が7月11日にリリースされることになりました。

収録内容はロック色の強い新曲”Endless Possibilities”に加えて、これまでのCaptain Funkのリリース楽曲を2011年版として大幅にアレンジ改訂した「I’ll be There」と「Just Wanna Get You Tonight」の2曲、そしてこの数年Ne-YoやPhonat, Kavinsky などのリミックスで注目が集まっているフランスのプロデューサーBestrack Production (https://myspace.com/bestrackprod) による「Piece of You」(原曲は米国Forver 21のプロモーションで使用)のリミックスの4曲になっています。

このリミックスも含めて、それぞれ新しいオリジナル楽曲と同等の「2011年最新バージョン集」としてお楽しみ頂けるのではないかと思います。

どの曲もいつも通りファットでブライトなサウンドに仕上がっていると思いますが、特に「Just Wanna Get You Tonight」2011年バージョンは「Weekend (kissing, touching, tasting, loving)」の流れを汲む、夏らしくダンサブルなアレンジになっていますので、これからの季節に向けて是非チェックしてみて下さい。

(Reverbnation のCaptain Funk ページにて各楽曲の試聴サンプルをアップしました。そちらもご参照下さい。)

尚、今回のリリースは米国のディストリビューションを通じて、日本を含めた各国のiTunes, Amazon, Beatport その他のMP3ストア、Spotify, We7などのストリーミングサービスで世界同時配信されます。

アーティスト: Captain Funk
リリース名: 「Versions 2011」
レーベル:Model Electronic
Catalog No: MEIG-1001
リリース日: 2011年7月11日
※このリリースに関してはダウンロード配信のみとなっています

収録曲:
1. Piece of You (Bestrack Remix) / Captain Funk featuring Meri Neeser
2. I’ll be There (Epic Synth Rock Mix) / Captain Funk featuring Raj Ramayya
3. Just Wanna Get You Tonight (Summer Mix) / Captain Funk featuring Adnan Kurtov
4. Endless Possibilities (Climax Mix) / Captain Funk featuring Raj Ramayya


Note: このリリースに関しては Tatsuya Oe Official Store (現在再構築中)での発売日販売は致しません。


You might also be interested in:
    Captain Funk-Versions 2011Captain Funk 「Version 2011」がAmazon MP3 「ダンス/エレクトロニカ」チャートで1位 Captain Funk "Chronicles 2007-2013, Vol. 1 &2"Captain Funk 「Chronicles 2007-2013, Vol. 1 & 2」が本日発売されました Default Thumbnail「Heavy Metal」「Heavy Mellow」の着うたをCool Soundにて配信開始します Default Thumbnail「Heavy Metal」「Heavy Mellow」の着うたをクラベリアにて配信開始します captainfunkofficial.com新しいオフィシャル・サイト”www.captainfunkofficial.com” がオープンしました
リリースRemixコラボレーター音楽配信

Share

│Topics Top│ Next Topic →

Tatsuya Oe Updated: 11月 11, 2017

ビデオ

  • MER – Shakedown (Visualizer)MER – Shakedown (Visualizer)

今日の人気トピックス

  • Day by Day(マイクロブログ)
  • タツヤ・オオエ バイオグラフィ
  • MER『Cosmic Funk Expo 1: Vintage Electronic Jazz Funk Vibes』5月23日発売
  • 楽曲ライセンスについてのよくある質問
  • 音楽演奏権・録音権管理団体とのやり取りについて
  • 楽曲使用・制作依頼についてのご案内
  • [Album Medley] Captain Funk – Heavy Mellow (Deluxe Edition)
  • 東京都現代美術館エキシビション “Space For Your Future” テレビCMの音楽を制作しました

言語:

  • English
  • 日本語

プレイリスト

All Playlists

最近のトピックス

  • Topics
  • Blog
MER “Cosmic Funk Expo 1: Vintage Electronic Jazz Funk Vibes” Out on May 23, 2025
MER “Cosmic Funk Expo 1: Vintage Electronic Jazz Funk Vibes” Out on May 23, 2025

MER’s ninth release is a compilation album that distills the… [...]

OE “Moment of Now (Suchness 5)” out on Jan 17th, 2025
OE “Moment of Now (Suchness 5)” out on Jan 17th, 2025

Zero in on Now “Moment of Now,” the fifth album of OE’s Zen-… [...]

Dark Model’s “Alternative Mixes” Out on Dec 6th, 2024
Dark Model’s “Alternative Mixes” Out on Dec 6th, 2024

Uncover the ‘Hidden Best Album’—packed with fresh, surprisin… [...]

Model Electronic Records profile on Spotify
Model Electronic Records profile on Spotify

We just have created our Spotify profile, which has many pla… [...]

Numbers Game and Waiting Game: Mastering Opportunities and Time
Numbers Game and Waiting Game: Mastering Opportunities and Time

What are the Numbers Game and Waiting Game? Talk about how t… [...]

How to Embrace Risk for True (Creative) Freedom in Life
How to Embrace Risk for True (Creative) Freedom in Life

My personal story of bootstrapping an independent music labe… [...]

Making of MER’s Album “Anti-Crime Breaks: Thrilling and Badass Jazz Funk Tracks”
Making of MER’s Album “Anti-Crime Breaks: Thrilling and Badass Jazz Funk Tracks”

The album "Anti-Crime Breaks" features robust and … [...]

The Power of Voracious Creation -Exploring the Transformative Impact of Artistic Abundance-
The Power of Voracious Creation -Exploring the Transformative Impact of Artistic Abundance-

Exploring the power of prolific creation through artists lik… [...]

Categories in Topics

マイクロブログ

No Title
12 7月 2025

社会的に偉業だと思われることを成し遂げた方々が講義をする番組を見た。その出演者は、20年近くにわたり世界的なプロジェクトに関わった後、「燃え尽きて」しまった時期があったという。これまでそのような思いを抱いたことがない僕は、「おめでたい」人なのだろうか(笑)。それはさておき、彼が番組で紹介していた「How to eat the elephant(象の食べ方=大きな仕事のやっつけ方)」の話は大いに頷けた。いわゆる「千里の道も一歩から」。

How To Eat an Elephant – Goal Setting One Bite At A Time https://youtu.be/LZpAYmUpx44

No Title
10 7月 2025

僕が利用している音楽ストリーミングサービスが薦めてくるプレイリストの一つに「Fresh Jazz」というものがある。しばしば新しい曲に入れ替わるので、数週間空けるとすっかり知らないアーティストの楽曲で埋め尽くされていることもある。そのプレイリストで知って、幾つかアルバムを聴いたのがこのジャズ・ギタリストのMike Bono。速弾きこそしないけれど、ギターのトーンが何となく故アラン・ホールズワースを彷彿とさせる。

Mike Bono: Hendo Mode from Other Worlds live in the studio https://youtu.be/zj4_pjW0Z2k

No Title
10 7月 2025

人間は他人を批判したり「裁く」と、自分が偉くなったような気がするらしい。自分を相対的に「上」に置くことで、心理的な快感を得るだけでなく、実際に「報酬系」や「快感系」の神経伝達物質(ドーパミン)が体内で分泌されるとのこと(諸説あり)。確かに、ネット上では誰もが神になったかのように他人をぶった切っている。しかし、それで自分に平和が訪れるわけでも、家族の運気が上がるわけでもない。ホルモンは身内が幸せになる方向に活用(?)したい。

「幸せホルモン(幸福物質)4つ」 – 国立消化器・内視鏡クリニック http://bit.ly/4nEQQIf

メニュー

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
    • Microblog
  • 楽曲ライセンス
  • リンク & リファレンス
  • RSS フィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

アーカイブ

Categories in Topics

Copyright © 2002-2024 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Demolition Disco "Big Mama EP (Part-One)"
コンピレーション・アルバム「Kibou」 & Demolition Disco 「Big Mama」リミックス情報

先日オーストラリアの Elektrax ...

Close