• Search ...
  • English (en)English
  • 日本語 (ja)日本語
タツヤ・オオエ(ダーク・モデル/キャプテン・ファンク)
  • トップ
    • トップ(日本語)
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • プロフィール
    • バイオ
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
      • OE – Suchness
      • MER
      • Playmodel
    • クレジット&受賞歴
    • 推奨コメント
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / ヒップホップ・インスト
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • アップリフティング・インディ ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
      • シンク需要が最も高いトラック
      • スポーツ番組で使用された楽曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
    • OE プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ (Day by Day)
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

曾我蕭白「雲龍図」のための音楽 at NHK 「極上美の饗宴」

← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →
トップページ > トピックス > 新曲 > 曾我蕭白「雲龍図」のための音楽 at NHK 「極上美の饗宴」
カテゴリー: 新曲、楽曲制作、楽曲使用。 タグ: NHK、美術館、日本、TV番組。
May 15, 2012
NHK BS "Gokujo Bi No Kyoen"

NHK BS テレビの美術番組「極上美の饗宴」上で放映される、江戸時代の画家 曾我蕭白(そが しょうはく)の「雲龍図」をモチーフにした映像のための作曲とサウンドデザインを行いました。


「雲龍図」は蕭白の残した傑作の中でも最も評価の高いものの一つで、普段はボストン美術館に収蔵されていますが、3月20日から6月10日の期間東京国立博物館にて展示されることになりました(日本初公開)。

作曲/サウンドデザインにあたり、太鼓、尺八などの日本の伝統芸能の楽器のサウンドや歌舞伎などで聞かれる演劇的な声を用いて、ユニークなアプローチを採りました。オフィシャルホームページをご確認の上、5月23日の放送を是非ご覧下さい。

本放送:BSプレミアム 5/23 水曜 午後9時~9時59分
再放送:BSプレミアム 翌週火曜 午後4時~4時59分
再放送:BSプレミアム 翌週水曜 午前8時~8時59分

下記のトラックはその「ファースト・バージョン」です。番組では前半部分のパーカッションを省略したバージョンが使用されています。

Soga Shohaku "Dragon and Clouds"


You might also be interested in:
    The 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa「金沢21世紀美術館」紹介映像のサウンドトラックを制作しました Museum of Contemporary Art Tokyo Space for your future東京都現代美術館エキシビション “Space For Your Future” テレビCMの音楽を制作しました Uniqlo Bodytech TV commercial-3 - music composed by Tatsuya Oeユニクロ「ボディ・テック」TVコマーシャルの音楽&サウンドデザインを担当しました Sony Ericsson 703i - TV Commercial - music composed by Tatsuya Oeソニーエリクソン携帯 SO703i「Beauty Renaissance」テレビCM音楽を制作しました Tatsuya composed music for Uniqlo Premium Down TV commercialユニクロ「プレミアム・ダウン」テレビCMの楽曲制作・サウンドデザインを行いました
NHK美術館日本TV番組
← Previous Topic │Topics Top│ Next Topic →

Tatsuya Oe Updated: 11月 12, 2017

ビデオ

  • Captain Funk – “Hey Boy,Hey Girl (feat. Meri Neeser)” LiveCaptain Funk – “Hey Boy,Hey Girl (feat. Meri Neeser)” Live

今日の人気トピックス

  • Day by Day(マイクロブログ)
  • 楽曲使用・制作依頼についてのご案内
  • タツヤ・オオエ バイオグラフィ
  • Model Electronic Records
  • [Album Medley] Captain Funk – Heavy Mellow (Deluxe Edition)
  • クレジット&受賞歴
  • 映像事例集: 広告・映画等への楽曲ライセンス&提供事例
  • 「金沢21世紀美術館」紹介映像のサウンドトラックを制作しました

言語:

  • English
  • 日本語

プレイリスト

All Playlists

Random Topics

  • MER『Soul Funk Ska Moods: Groovy Ska and Rocksteady Mixes』7月28日発売MER『Soul Funk Ska Moods: Groovy Ska and Rocksteady Mixes』7月28日発売
  • OE – Patterns Of PassionOE – Patterns Of Passion
  • オフィシャル・ダウンロード・ショップがオープンしましたオフィシャル・ダウンロード・ショップがオープンしました
  • Captain Funk 「Heavy Metal」「Heavy Mellow」 Web通販/配信リストアップCaptain Funk 「Heavy Metal」「Heavy Mellow」 Web通販/配信リストアップ
  • OE『Suchness 2』が2023年1月14日にリリースされますOE『Suchness 2』が2023年1月14日にリリースされます

Categories in Topics

マイクロブログ

No Title
1 11月 2025

毎日1万歩以上歩くので、シューズは1年もまず持たない。だからいつも同じメーカーの同じサイズのものを何足も履き続けているのだけれど、メーカーがモデルを新しくしてしまうので、全く同じものを買い続けるのは難しい。今回購入した新しいモデルはフィット感が全然違っていて、何か変だなと思いつつも5日履いた挙げ句に足底筋膜炎になってしまった。こういう時はストレッチをして無理をせず、かつ余計な検索結果や煽り記事に惑わされないことが大事(笑)。

足底腱膜炎とは?症状と原因、治療法とセルフケアについて解説 https://kenko.sawai.co.jp/prevention/202404-5.html

No Title
30 10月 2025

2022年に出版されたある本を読んでいたところ、「『成長できない日本』と言われるようになって久しい。日本経済研究センターの予測では、日本の一人当たり名目GDPは27年に韓国、28年に台湾を下回るという。」と書かれていた。そこで調べてみると、昨年の時点で既にどちらの国も下回っていた。一人当たりのドル建てGDPが常に最良の指標とは限らないが、例えば2000年を見れば3位だった。政府や日銀が経済をどんなにカジノ化しても、データは嘘をつかない。

世界の一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング https://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html

No Title
29 10月 2025

パルス音(脈打つ音)は、音と音の間隔が一定でありながら、音量や音程に違いをつけてシーケンスを作ったり、ループさせたりすることでグルーヴを生み出していく。さまざまな音程(周波数)の音がいくつかのレイヤーを構成し、重なり合ってグルーヴとストーリーを紡いでいく楽曲、いわば「パルス音の活断層」のような音楽を作るのはとても楽しい。そんな「パルス音縛り」でドラマティックな楽曲を集めたプレイリストをSpotifyで作ってみたので、ぜひお楽しみください。

Electro Pulse & Tension – playlist by Model Electronic Records | Spotify https://open.spotify.com/playlist/…

続きを読む

メニュー

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
    • Microblog
  • 楽曲ライセンス
  • リンク & リファレンス
  • RSS フィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

アーカイブ

Categories in Topics

Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Coco Rocha on ELLE Brazil 2012 May Cover
ファッション誌ELLE ブラジル版のTVコマーシャルに楽曲ライセンス提供しました

Tatsuya の楽曲 "My Jets...

Close