Tatsuya Oe aka Captain Funk/Dark Model - Japanese Blog -
  • トップ
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
  • プロフィール
    • バイオ(日本語)
      • バイオ(英語)
    • クレジット/受賞歴
    • 推奨コメント
    • インタビュー&リファレンス
  • プロジェクト
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 新曲
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • 英語ブログ
  • ストア
    • インタビュー&リンク
    • ビデオ
  • ライセンス
    • マイクロ・ライセンス
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報

「2014年最も壮大で記憶に残る作品」 – Dark Model アルバム・レビュー第9弾

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →
Home>Findings Top > Dark Model > 「2014年最も壮大で記憶に残る作品」 – Dark Model アルバム・レビュー第9弾
AmazonDark ModelDark Model アルバム・レビューYoutubeタワーレコードディスクユニオンメディアリリース近況
Jul 11, 2014
Dark Model album review on Under The Gun Review

Dark Modelアルバム情報第9弾は、ディスクユニオンなど日本でのCD流通情報、 音楽サイトUnder The Gun Review(スコア9.5/10)その他米国メディアでのレビュー情報、YoutubeのDark Modelチャンネルにアップした新曲ビデオ5本などの紹介です。

このタイトルシリーズも既に第9弾を迎えました。アルバムの発売は5/16ですので間もなく2ヶ月が経とうとはしているものの、ありがたいことにアルバムレビューや発売情報などニュースが引き続き舞い込んで来ています。特に今回のアルバムはModel Electronicとして初めてのアメリカからのリリースになるので、日本の皆さんに情報が伝わるまでに色々とタイムラグが生じているようですが、僕が拾えた日本での状況に関するニュースは出来る限りタイミング良くこのページでお伝えしていけたらと思っています。

こちらがいつ発売したかよりも、皆さんが「いつ聞いたか、情報に触れたか」が大事なのであって、僕はそれが究極的には「リリース日」なんだと考えるようにしています。日々の情報に関しては、Dark Model オフィシャルサイト(日本語版)やTumblr なども併せてチェックしてもらえると嬉しいです。

Contents

  • 1 日本国内のCD流通・配信状況
  • 2 アルバム・レビュー「Under The Gun Review」(9.5/10)
  • 3 新曲のビデオ5曲をYoutubeにアップしました

日本国内のCD流通・配信状況

一昨日からdiskunion(ディスクユニオン)でDark Model CD の販売が開始しました。詳細な特設ページを作って頂いたディスクユニオンさんに感謝します。実店舗でも取り扱って頂いているのではないかと思いますが、店舗で購入される場合は一度電話などで在庫を確認してみて下さい。

diskunion(ディスクユニオン)Dark Model CD ページ

News ページ: http://diskunion.net/clubt/ct/news/article/1/45452

Dark Model_at_Diskunion_0710

日本ではその他アマゾン、タワーレコードがDark ModelのCDを取り扱っています。その他のショップでこのCDを扱って頂いているところがありましたら、各関連ウェブサイトでショップ情報を追加させて頂きますので、是非contact経由でお知らせ下さい。

デジタル・ダウンロードに関してはApple iTunes, Amazon MP3、Google Play からの購入が可能です。あと、Bandcamp では1曲ボーナストラックを付けた17曲バージョンのアルバムを販売していますので、こちらもご検討下さい。

アルバム・レビュー「Under The Gun Review」(9.5/10)

先日インタビューを行った米エンタテインメント系ニュースサイト Under The Gun Review (UTG) にDark Modelアルバムのレビューが掲載され、10点中9.5点のハイスコアを頂きました。UTG は信頼性の高いサイトとして知られていると聞いていたので、これは素直にとても光栄だし嬉しかったです。UTG の共同設立者でこのレビューを書いてくれたBrian Lion氏に心から感謝します。

Under The Gun Review: Dark Model アルバムレビュー

「タツヤオオエは最近記憶する中でもっとも優れたエレクトロニックミュージックへの取り組みの一つを、また2014年の中で最も壮大で記憶に残る作品の一つにたやすく入る作品を作り出した。彼のDark Modelとしてのこのセルフタイトル・アルバムが、まだデビュー・アルバムでしかないという事実は、EDMのフィールドにいる他のプロデューサー全員にとって、脅威以外の何者でもない存在になるはずだ。」

Dark Model_album_review_on_Under_The_Gun_Review_0707

次はInhaleというイギリスの音楽サイトから。このレビューでは1曲目の「Dance Of Wrath (Ikari No Mai)」をフィーチャーしてくれています。

Inhale Review: Dark Model – Dance of Wrath

「ダークモデルのデビュー・アルバムは真の芸術作品で、シンフォニックなサウンドとコンピューター・ワールドの融合をよく理解するオーディエンスに訴えかける作品だろう」

Dark Model_review_on_Inhale_0708_600

新曲のビデオ5曲をYoutubeにアップしました

先日紹介したOath (Dubstep Remix) がアルバムからの最後(16番目)のアップロードのはずでしたが、早い時期にアップロードしていたビデオがYoutubeにアップする際に圧縮がかかっていて音質が明らかに良くなかったので、5つほどまとめて再アップロードしました。嬉しいコメントなども頂いていたのでこの期に及んで映像を差し替えるのは残念でしたが、今回はどれもCDの音質に近い状態で楽しんでもらえるのではないかと思います。

スペースの関係でここに5つズラッと並べるのは気がひけるのですが、やはり5つとも紹介しておきます(笑)。全16曲の試聴は Dark Model チャンネルの再生リストでお楽しみ下さい(ちなみにサムネイルは皆同じですが、映像はそれぞれ違います)。

3. Close To Infinity (Uplifting / Epic Orchestral Electronic / Cinematic/Motivational)

4. Broken Arrows (Epic Orchestral Electronica / Piano / Apocalyptic / Gothic)

5. Onibi (Demon Fire) – Cinematic / Drumstep / Thrilling / Orchestral Electronica

8. Ran (Resistance) – Epic Orchestral / Choir / Post-apocalyptic Trailer Music

11. Moment Of Truth (Epic Orchestral EDM / Cinematic Breakbeat /Drumline)


これらの記事も併せて読まれています:
    Under the Gun ReviewDark Model ファースト・アルバム・レビュー第8弾 Dark Model album review on Music Street Journal_0529「2014年の私のベストアルバムになる予感」 – Dark Model アルバム・レビュー第6弾 「このシンフォニックな体験は唯一無二」 – Dark Model アルバム・レビュー第5弾 Dark Model on Trailer Music News_0530Dark Model ファースト・アルバム・レビュー第7弾 Dark Model-YamiDark Model オフィシャルサイト日本語ページ & Amazon.co.jp 新着ダンス・チャート3位
AmazonDark ModelDark Model アルバム・レビューYoutubeタワーレコードディスクユニオンメディアリリース近況

Share

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →

Tatsuya Oe Updated: 2017/5/26 Friday

Sponsored Links
Sponsored Link

Dark Model 「Saga」

アルバム詳細ページ ​

最近の投稿&ニュース

  • トピックス
  • 日本語ブログ
  • SoundCloud
テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米)– 2018年第4四半期 –

テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米)– 2018年第4四半期 –これらはタツヤ(Captain Funk, Dark Model他)の楽曲がライセンス使用、フィーチャーされたテレビ番組 [...]

「The Little Big Beat Book」(UK) エクスクルーシブ・インタビュー

「The Little Big Beat Book」(UK) エクスクルーシブ・インタビュー英国のDJ/ライターRory Royが執筆、New Haven Publishing Ltdから出版される書籍「The [...]

「楽曲マイクロ・ライセンス・ストア」をオープンしました

「楽曲マイクロ・ライセンス・ストア」をオープンしましたこのTatsuya Oeウェブサイト上に「マイクロ・ライセンス・ストア」をオープンしました。タツヤの音楽を小規模の映像プ [...]

Dark Model – Prelude

Dark Model – Prelude「Prelude」はアルバム「Saga」のオープニングを飾る曲です。「Dance of Wrath」で幕を開けるファース [...]

Dark Model「Saga」が第16回 インディペンデント・ミュージック・アワードを受賞しました

Dark Model「Saga」が第16回 インディペンデント・ミュージック・アワードを受賞しましたタツヤ・オオエの最新プロジェクトであるDark Model のセカンド・アルバム「Saga」が、第16回インディペンデン [...]

「内なる声」と、良性の「現実歪曲能力」

「内なる声」と、良性の「現実歪曲能力」日本は残暑が大変厳しいと聞きますが、皆さんお元気でしょうか?こちらは数週間ほど快晴と雷雨が交互にやってくる、不順な天候に [...]

「ビッグ・ビート」というムーブメントに今、思うこと

「ビッグ・ビート」というムーブメントに今、思うこと新刊「The Little Big Beat Book」(英国)にインタビュー参加しました これは恐らく世界初のビッグ・ [...]

Discographyのページ、ひとまず完成です

Discographyのページ、ひとまず完成ですカテゴリー紹介&印象に残ったリリース 先日少し内容をお伝えしていたDiscographyのページの大枠を作りました。この [...]

ただ今ディスコグラフィを更新中です

ただ今ディスコグラフィを更新中ですさよなら、最後のFlashページ 先日のマイクロ・ライセンス・ストアの立ち上げに続いて、現在このウェブサイトにあるディス [...]

音楽ライセンス・ビジネスの変遷とビジネス・モデルの今

音楽ライセンス・ビジネスの変遷とビジネス・モデルの今のところ、先月発売したアルバムOE 「New Classics Vol.1 & Vol.2」のフォロー作業と並行 [...]

OE - Blitz (from "New Classics Vol.2")

OE - Blitz (from "New Classics Vol.2")"New Classics" albums includes new tracks and new [...]

OE - Life (from "New Classics Vol.1")

OE - Life (from "New Classics Vol.1")"New Classics" albums includes new tracks and new [...]

OE - Helicity (from "New Classics Vol.2")

OE - Helicity (from "New Classics Vol.2")"New Classics" albums includes new tracks and new [...]

OE - Speed Of Love (from "New Classics Vol.1")

OE - Speed Of Love (from "New Classics Vol.1")"New Classics" albums includes new tracks and new [...]

OE - Tessera (New Mix) from "New Classics Vol.1"

OE - Tessera (New Mix) from "New Classics Vol.1""New Classics" albums includes new tracks and new [...]

今月の人気投稿

  • Synchronization 音楽著作権オペレーションの日米比較:「シンクロ権」の扱い方
  • Budget solution 映像に使う音楽のライセンスを予算内で、シンプルに行う10の方法
  • The Little Big Beat Book 「ビッグ・ビート」というムーブメントに今、思うこと
  • Music licensing business 音楽ライセンス・ビジネスの変遷とビジネス・モデルの今
  • 「男二人+女一人」は黄金の法則?

過去の投稿から

  • 川崎Club Citta&大阪Karma でお会いしましょう!2007/6/8 Friday

Tags in Findings

仲間 リリース 音楽ビジネス 音楽解釈 Captain Funk Dark Model 視点 楽曲試聴 音楽制作 書籍 ダンス&エレクトロニック 近況 Youtube フェイバリット DJ / Gig

OE – New Classics Vol.2 (抜粋)

日本語ブログ内検索

過去のFindings

tatsuyaoe.com 内検索

Copyright © 2018 Tatsuya Oe/Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Under the Gun Review
Dark Model ファースト・アルバム・レビュー第8弾

Dark Model (ダークモデル)の米国を中心としたアルバムレビューとYoutubeからの映像を紹介。今回はUnder...

Close