Tatsuya Oe (Captain Funk/Dark Model) - Japanese Blog -
  • トップ
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
  • プロフィール
    • バイオ(日本語)
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
    • クレジット/受賞歴
    • 推奨コメント
    • インタビュー&リファレンス
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / メロウ・ヒップホップ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • インディ & オルタナティブ・ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • Music Catalog for Pro
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

マイクロブログ・アーカイブズ 2022年10月

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →
Home>Findings Top > Microblog > マイクロブログ・アーカイブズ 2022年10月
Jan 9, 2023
Microblog Archive -2022 Oct

日々のつれづれと、その日のお気に入りを紹介するマイクロブログ『Day By Day』を月別にまとめたページです。今回は2022年10月分を紹介。最新の投稿は https://www.tatsuyaoe.com/microblog/ にて。

2022年10月31日

気になっていた「James Cameron’s Story of Science Fiction(ジェームズ・キャメロンのSF映画術)」のDVDが届いた。彼の全作品のファンというわけではないが、苦し紛れの続編やスピンオフに溢れる現在の映画業界にあって、彼の名前を聞くと絶大な安心感を覚えるのは僕だけではないはず。ただ結婚歴5回というのは、女性にとっては安心ならない存在のはず。

The Terminator Theme (Extended Version) - song and lyrics by Brad Fiedel | Spotify
https://spoti.fi/3zumZeg

2022年10月30日

Dark Modelの新曲を制作中。しまった、ハロウィンにちなんでリリースすれば良かった…なんて思う不気味な曲が幾つか手元に(笑)。ただ僕自身は日本ではもちろん、アメリカでもハロウィン関連の催し物には全く縁がない。街や各家庭で盛大に繰り広げられるホラーな飾り付けには慣れたけど。あの「ダークなのにどこか笑えてテンション高い」感じは結構好き。

Zombi - song and lyrics by Goblin | Spotify
https://spoti.fi/3zsEgV0

2022年10月27日

「若さとは、人生の或る期間を指すのではなく、ひとつの心の持ちようを指すのだ。(中略)年輪を重ねただけでは人は老いない。理想を見失った時初めて老いが訪れる。」安藤忠雄氏も感銘を受けたというサミュエル・ウルマンの「青春」という詩。これまでに何度も目にしたはずのこの詩の偉大さに気付かなかったのは、(物理的な年齢が)若かったからだろう。

Mahoghany Roots - song and lyrics by Hardfloor | Spotify
https://spoti.fi/3DcC6dd
Hardfloor · Song · 1994

2022年10月25日

訳あって数週間使えていなかったWi-fiが使えるようになった。ポケットWi-fiを2台使ってしのいでいたのだが、動画はおろか、アプリのアップデートすらままならない状態というのを経験したのは過去になかった。「ないものはない」と素直に対処出来たのは、旅行や移動を重ねて様々な「不便」に遭遇することに馴れたおかげだろうか。

Promises - song and lyrics by Dark Model | Spotify
https://spoti.fi/3gzfYlI

2022年10月23日

この数か月に作ったスケッチが沢山あって、それらを徐々に完成させようと取り組んでいるのだが、最初の着想と完成形に距離があるケースも多々ある。というわけで、昨日からなぜかレゲエ(ダブ)を何曲か…。ジャッキー・ミットゥのレコードを初めて買ったのは、今は跡形もない六本木WAVE。

Fancy Pants - song and lyrics by Jackie Mittoo | Spotify
https://spoti.fi/3Sw2zrM

2022年10月20日

渡米した際にギターとパソコン以外殆どの楽器や本、レコードなどフィジカルな持ち物を処分して以降、大きな買い物をしていない。と書こうと思ったら、3年前に電子ピアノを買って半年で後悔、処分したことを思い出した。「ノマド生活」という言葉は好きではないが(移動生活は手段であって目的ではないから)、モノを所有することへの抵抗が年々増している気がする。

2D Star - song and lyrics by Hirotaka Mori | Spotify
https://spoti.fi/3CNg5lc

2022年10月18日

毎朝野菜をボウルにてんこ盛りにしたサラダを食べるようになって4,5年経つが、アメリカと日本で同じ野菜を揃えようとすると意外と壁にぶち当たる。日本ではセロリやアボカドを大量に売っているお店が少ないし、アメリカではきくらげを探すのが大変。ただ言えるのは日本の人達の方が(今や?)野菜の消費量が少ないと思う。

Ich denk an dich - song and lyrics by Robert Görl, DAF | Spotify
https://spoti.fi/3yQruPP
Robert Görl · Song · 2020

2022年10月17日

本を読んだり映画を見たりといった、昔は寸暇を惜しんで行っていたことが、逆に時間の浪費に感じることがある。インプットはもう程々にして、とにかくアウトプットをもっと出したい。文化的インプットやチョイスのセンスよりも「表現したもの勝負」の多民族国家的な表現世界に馴染んだということだろうか。

Money - song and lyrics by Moonchild | Spotify
https://spoti.fi/3VvUAhg

2022年10月15日

16,7年振り位にDAWソフトのAbleton Liveを使ってみる。OE名義でラップトップを使ったライブやDJをする機会があった時に重宝していたのだが、作曲ツールとしてLiveに取り組むのは初めて。ProToolsやStudio One、Logicのような馴染みのあるDAWとは勝手が違う部分もあるが、その分自分の創作に新しい風を呼び込めるのではないかと期待。

Bank Account - song and lyrics by Jakubi | Spotify
https://spoti.fi/3CAojgq

2022年10月12日

Captain Funkとしてデビューアルバムをリリースした時、イギリスのDJ雑誌のライターが「アレクサンダー・オニールみたいな曲」と少し揶揄するようなレビューを書いた。(フレンチ勢すらブレイクしていない)ミニマル・テクノ全盛の’97年当時に’80年代エレ・ファンク・スタイルの音は奇異に映ったのだろうが、今となってはそのレビューの方に風化を感じる。

(What Can I Say) To Make You Love Me - song and lyrics by Alexander O'Neal | Spotify
https://spoti.fi/3yyCD7T

2022年10月10日

長く仕事をしていれば、権利や金銭問題でトラブルに巻き込まれることはある。経験から言えば、殆どのトラブルは自力で交渉すれば解決できる。むやみに訴訟に持ち込んだり弁護士を使うのは、むしろ自分では解決する能力がないと言っているのと同じことになる。似たような事をキャノン出身の丸島儀一氏が書かれていて激しく同意。

Never Gonna Let You Go - song and lyrics by Michael Miglio | Spotify
https://spoti.fi/3ysoetT

2022年10月8日

遅ればせながら飛行機で映画『TENET』を見た。実は1年以上前に冒頭のバイオレンスシーンで挫折したのだが、今回最後まで見てみると、これは「007風ドラえもん」ではないかっ?それにしても、今どき東アジア系の出演者がゼロで、悪役がプルトニウムと世界征服に執着するロシアの武器商人とは、世界観が冷戦時代的すぎるような。

Come With Me - song and lyrics by Tania Maria | Spotify
https://spoti.fi/3SNtm3W
Tania Maria · Song · 1983

2022年10月5日

Amazon(US)のプレイリストに「トラップ・ベスト」みたいなのがあって、60曲分のチョイスを飛ばし飛ばし聴いていたのだが、その中に黒人もしくはヒップホップ畑のアーティストによる作品が殆どないことに改めて驚いた。トラップの「ヒット曲」は9割以上が実は白人が作ったもの、というのは、70年代のファンクとディスコの関係みたいなもの?

The Rain - 2021 Remastered Version - song and lyrics by Reel People, Sharlene Hector | Spotify
https://spoti.fi/3C71pNf

2022年10月3日

『できるできないのひみつ』という学習マンガを復刻版で数十年ぶりに読んだ。100階建てのビルは作れるのか?みたいな素朴な疑問を子供向けに説明していくのだが、無邪気な「やっ太」(出来る派)と消極的な「デキッコナイス」(出来ない派)という登場キャラのやり取りが面白く懐かしい。僕はこれからも「やっ太」派であり続けたいと思った次第。

I Didn't Mean To Turn You On - song and lyrics by Cherrelle | Spotify
https://spoti.fi/3Ec1FgM

2022年10月1日

シンセサイザーと言えば、このところ動画や写真でモジュラーシンセを見かける頻度がとても増えた。タンスのように積み上げた鉄の箱に何本もケーブルを繋いだ姿は「変な音作ってます!」というハッタリ効果は確かにあるのだが、スピードとクオリティの点でプロの「曲」作りの道具としては現実的な選択肢ではない。という真実を誰も口にしないのはなぜ?(笑)。

Judy's Moods - song and lyrics by Pucho and His Latin Soul Brothers | Spotify
https://spoti.fi/3y56rIQ


これらの記事も併せて読まれています:
    Microblog Archive - 2022 Augマイクロブログ・アーカイブズ 2022年8月 Microblog Archive - 2022 Sepマイクロブログ・アーカイブズ 2022年9月 Microblog Archive - 2022 Julyマイクロブログ・アーカイブズ 2022年7月 Microblog Archive - 2022 Novマイクロブログ・アーカイブズ 2022年11月 Microblog Archive - 2023 Janマイクロブログ・アーカイブズ 2023年1月

Share

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →

Tatsuya Oe Updated: 2024/11/5 火曜日

Videos

Findingsメール購読

マイクロブログ

No Title
18 August 2025

世の中に「失敗」というものはなく、それは単に「上手く行かなかった方法」に過ぎないと考える。これはエジソンからフォード、ダイソンまで歴代の発明家が口をそろえて主張していること。ただ、「上手く行くまで試し、粘る」ことをしなければ、それはやはり失敗で終わってしまう。人間の情熱と時間には限りがあるから、全ての失敗を成功へ反転させることは出来ない。何をあきらめて、何に対して「とことん粘る」のか。その覚悟や決意は、自ら体得するしかないのだろう。

Characteristics of a design engineer https://youtu.be/SD6d8Em8q5A

No Title
17 August 2025

ある人物がノーベル平和賞を欲しがっているらしい。それはさておき、ノーベル賞を運営するスウェーデンやノルウェーの委員会は、西洋のアカデミズム・学術界の伝統に基づいているため、(米英の大学や研究所での実績や支援がなければ)非西洋の学者達がその実績を正当に評価される機会は依然として少ないように思える。ノーベル賞への過剰な関心を卒業し、日本を含め、中国やインド、韓国などアジアの優れた研究者を評価する風土が育ってほしい。

グーグル関係者のノーベル賞受賞相次ぐ、AI研究巡る議論に一石 | ロイター https://jp.reuters.com/business/technology/VATPF23IXNI7LHBPLZMKYB5RAA-2024-10-10/

No Title
16 August 2025

未来について考えたきっかけは、「植物には記憶があるのだろうか?」という疑問がふと浮かんだから。人間の脳による記憶や認知の仕組みとは異なり、植物にはそうしたものはないが、環境に順応したり、外部からの刺激に反応して習慣化を進める点では、植物も「覚え、学習して」はいる。それでも、人間よりも遥かに未来に向かって生きている。このリミックスはティミー・レジスフォードのDJで知った。原曲とは全く別の世界へ連れて行ってくれる。

London Grammar – Hey Now (Nooma's Touch Remix) https://youtu.be/WRpVjTOIW2E

https://www.tatsuyaoe.com/microblog/

今週の人気投稿 Top5

  • Synchronization 音楽著作権オペレーションの日米比較:「シンクロ権」の扱い方

  • Budget solution 映像に使う音楽のライセンスを予算内で、シンプルに行う10の方法

  • The Little Big Beat Book 「ビッグ・ビート」というムーブメントに今、思うこと

  • Microblog マイクロブログ(ルート)

  • Microblog-Archive-2025-July マイクロブログ・アーカイブズ 2025年7月

Archives

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
  • Day by Day (マイクロブログ)
  • 楽曲ライセンスについて
  • リンク&リファレンス
  • RSSフィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

日本語ブログ内検索

タグ in Findings

Captain Funk CM音楽 Dark Model Dark Model アルバム・レビュー DJ / Gig Heavy Metal & Mellow Model Electronic OE Sunshine Thank You! Youtube ご挨拶 インタビュー クリエイター コンテンツビジネス ストア ソウル&ファンク ダンス&エレクトロニック テクノロジー ディスコ ビジネス/キャリア ファッション フェイバリット フランス プロモーション メディア ラジオ リミックス リリース ロック(80's) ロック(インディー) 仲間 広告と音楽 店頭情報 映画 映画音楽 書籍 楽曲試聴 米国 視点 近況 音楽ビジネス 音楽ライセンス 音楽制作 音楽解釈
Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Microblog Archive - 2022 Sep
マイクロブログ・アーカイブズ 2022年9月

メディ...

Close