Tatsuya Oe (Captain Funk/Dark Model) - Japanese Blog -
  • トップ
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
  • プロフィール
    • バイオ(日本語)
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
    • クレジット/受賞歴
    • 推奨コメント
    • インタビュー&リファレンス
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / メロウ・ヒップホップ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • インディ & オルタナティブ・ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • Music Catalog for Pro
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

Space Cowboyとの東京・大阪ツアーから戻りました

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →
Home>Findings Top > Captain Funk > Space Cowboyとの東京・大阪ツアーから戻りました
DJ / GigThank You!ライブレポート
Nov 27, 2006

金曜の東京ageHa、そして土曜の大阪Karmaと Space Cowboyと一緒にスピンしてきました。昨年の彼とのツアーに引き続き、今回も楽しい時間を過ごさせて頂きました。いや、今回はさらに輪をかけて楽しかったです!急遽ピンチヒッターでの出番も含めて計3回の6時間を2晩でスピンした訳ですが、自分ではあっと言う間でした。こんなに楽しくツアーをさせて頂けたのも、Nick(Space Cowboy)、Gan Banをはじめとしたスタッフの方々、そして何よりも、遊びに来て踊ってくれた皆さんのお陰です。本当にありがとう!皆さんに暖かく迎え入れてもらって、心から感謝しています。

来年はCAPTAIN FUNKとしてのアルバム(6年振り、笑)を引っさげて、また皆さんと笑顔で出会える事が出来たら最高だなあなんて夢を抱きつつ、しばらくは頑張って制作に励みます。

みんなが僕を救ってくれた、そんな二晩でした。またフロアで会いましょう!

Captain Funk DJ at Ageha Captain Funk DJ at Ageha Audience at Ageha
Audience at Ageha Audience at Ageha Captain Funk & Space Cowboy at Ageha


これらの記事も併せて読まれています:
    Fuji Rock Festival 初参加の時の映像がDVDに収録されています Rusing Sun Rock Festival 2008 Captain Funk DJありがとう RSRF (Rising Sun Rock Festival) Rising Sun Rock Festival-2008今年の折り返しにあたり&RISING SUN ROCK FESTIVAL出演情報 Default Thumbnail夏のDJスケジュール Fuji Rock Festival (フジロック)のDJから戻ってきました
DJ / GigThank You!ライブレポート

Share

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →

Tatsuya Oe Updated: 2017/3/23 木曜日

Videos

Findingsメール購読

マイクロブログ

No Title
30 August 2025

散歩をしていると、ふいにアイデアがひらめくことがある。ひらめいたときには立ち止まり、その場でスマホに入れてあるアプリKeepにメモを取る。不思議なのは、歩き始めて30分を過ぎるころから頭が冴え、次々に発想が湧いてくること。ただし45分ほど経つと疲れが出てきて、早く帰りたくなってしまう。今日は将来の作品のアイデアが浮かんだので、今制作中の作品を後回しにしてでも取りかかりたいくらいワクワクした。

The Blackbyrds – Walking In Rhythm https://youtu.be/dZ-d62q7cN4

No Title
30 August 2025

今も放映中の米CBSの看板ドキュメンタリー番組『60ミニッツ』で、ディスコ・ブームを特集したエピソードを発見した。1978年、飛ぶ鳥を落とす勢いだったフロリダのレーベルTKからリリースされた 『Dance With Me』(by Peter Brown ft Betty Wright)のレコーディング風景を見られるのは、実に貴重。かなりハチャメチャな時代だったことは容易に想像できるが、ディスコだけにスタジオ作業も楽しそうだ。

Disco Music – 60 Minutes Special Report (1978) https://youtu.be/r3hy5BxDwkg

No Title
28 August 2025

中国の音楽配信サービス NetEase Cloud Music(網易雲音楽)で、Dark Modelの楽曲『Judgment Day』が600万再生を達成しました。この曲は(先日たまたま触れた)ジェリー・サインフェルドの番組で使用されたことをきっかけにアメリカでのリスナーを増やしましたが、その後は中国でも徐々に広がっていきました。Dark Modelの曲は日本のテレビでも頻繁に使われているようですし、リスナーの方々にもさらに親しまれていくといいなと思っています。

『Judgment Day』が中国のNetEase Cloud Musicで600万再生を達成 https://l.tatsuyaoe.com/dark-model-6m-streams

https://www.tatsuyaoe.com/microblog/

今週の人気投稿 Top5

  • Synchronization 音楽著作権オペレーションの日米比較:「シンクロ権」の扱い方

  • The Little Big Beat Book 「ビッグ・ビート」というムーブメントに今、思うこと

  • Budget solution 映像に使う音楽のライセンスを予算内で、シンプルに行う10の方法

  • Microblog マイクロブログ(ルート)

  • Marching Drum 2 ドラムライン(マーチング・ドラム)の醍醐味 – Vol.2 演奏&制作ガイド –

Archives

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
  • Day by Day (マイクロブログ)
  • 楽曲ライセンスについて
  • リンク&リファレンス
  • RSSフィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

日本語ブログ内検索

タグ in Findings

Captain Funk CM音楽 Dark Model Dark Model アルバム・レビュー DJ / Gig Heavy Metal & Mellow Model Electronic OE Sunshine Thank You! Youtube ご挨拶 インタビュー クリエイター コンテンツビジネス ストア ソウル&ファンク ダンス&エレクトロニック テクノロジー ディスコ ビジネス/キャリア ファッション フェイバリット フランス プロモーション メディア ラジオ リミックス リリース ロック(80's) ロック(インディー) 仲間 広告と音楽 店頭情報 映画 映画音楽 書籍 楽曲試聴 米国 視点 近況 音楽ビジネス 音楽ライセンス 音楽制作 音楽解釈
Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
今週末は東京、大阪両公演を担当します

New...

Close