Tatsuya Oe aka Captain Funk/Dark Model - Japanese Blog -
  • トップ
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
  • プロフィール
    • バイオ(日本語)
      • バイオ(英語)
    • クレジット/受賞歴
    • 推奨コメント
    • インタビュー&リファレンス
    • Model Electronic Records
  • プロジェクト
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 新曲
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • 英語ブログ
  • ビデオ
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク
  • ライセンス
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報

『Dark Model – Orchestral Driving Electro Mix』ムービー制作背景

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →
Home>Findings Top > Dark Model > 『Dark Model – Orchestral Driving Electro Mix』ムービー制作背景
Dark ModelModel ElectronicYoutube楽曲試聴視点音楽制作
Aug 4, 2020
Dark Model - Driving Orchestral Electro Mix2

先週Youtubeに『Dark Model – Orchestral Driving Electro Mix』ムービーを公開しました。AdobeのAfter Effects(動画作成ソフト)の使い方にも慣れてきたので、先月アップした『Captain Funk – Summer Mix』よりももっとコマ割りを多くして、ストーリー性を盛り込んでみました。もうお楽しみ頂けましたか?

Contents

  • 1 音源制作について
  • 2 映像編集について
  • 3 ムービーに収録した新曲・新ミックスを発売しました

音源制作について

今回のムービーも『Captain Funk – Summer Mix』同様、動画編集以前にまずはしっかりした音源を組み立てることに集中しました。このムービーのシリーズは他人の音源をミックスするDJ Mixと違って、Model Electronic RecordsのYoutubeチャンネルにアップする音源は全て自分のオリジナル制作曲であることを前提にしています。「自分の曲をアルバムとはまた違う曲順やチョイスで展開し、新たな音楽ストーリーを作る」というのがこのシリーズの出発点にある動機です。これまで何百とオリジナル楽曲を制作し、殆ど全ての権利を自分で管理しているのだから、何の変哲もないDJ Mixや他人の曲を紹介している連中とは一線を画した視点で独自のコンテンツを届けたいという、クリエイターとしての意地もあります(笑)。

複数の楽曲がDJ Mixの様にシームレスに流れていくように構成してはいますが、自分の曲をDJソフトやCDプレイヤーでリアルタイムに繋いで録音しているわけではなく、実際にやっていることはライブ音源の制作プロセスに近いと思います。自分の制作した楽曲とはいえ、制作時期やその時のサウンド・コンセプト、アーティスト名義が違えば音の質感も随分違ってきますから、バラバラな質感を持った曲達を音のクオリティの面で違和感なく一つのストーリーとしてまとめ上げるには、各曲を(リズム、ベース、オーケストラ部分、パッドなどの)トラックレベルに分解して検証していくといった、微妙な調整作業が必要になります。

というわけで、ミックスに収録された7曲のうちの大部分はProtoolsやStudio Oneの元データ(セッション/ソング・データ)に戻って、素材から料理しなおしました。そのお陰でCaptain Funk『King of the Highway(Dark Model Remix)』など新たなアレンジが生まれたので、素材レベルに戻って考えるだけの収穫があったと言えるでしょう。

『Cruel World』は今回初公開の新曲で、ゴシックなテイストを持ったDark Modelらしいパーカッシブな曲です。

映像編集について

そのようにして作った14分30秒に渡るミックス音源を何度も聴きながら映像のコンセプトや流れを構想していくわけですが、僕の場合(というかYoutubeのチャンネルにアップする動画シリーズの場合)、映像のマテリアルが無尽蔵にあるわけではありません。今回のムービーの素材として利用した購読制のストックムービー・サービスは豊富な動画が揃っているものの、素材提供者はバラバラだし、頭に描いた絵コンテ通りの映像が常に存在するわけでは当然ないので、時にストーリーに修正を加えたり、別のコンセプトで音楽を捉えなおしたりと、「有り物」に自分のアイデアを馴染ませていくコツのようなものが要ります。この感じはその昔、サンプリングやコラージュで音楽を作っていた時の感覚に近いかも知れません。無数の映像にタグをつけて選び編集していると、「あれ、この作業の感覚は以前嫌というほどやったことがあるな」と記憶に甦ってくるのです。

サンプリングによる作曲はもう20年以上やっていませんが、Captain Funkのデビュー前後時は何千、何万というレコードやCD、著作権フリーの素材を聴いて、そこから楽曲の構想やスケッチを練ることを日常的にやっていたので、理想的なネタにどうしたら出会えるか、どう音源を「掘れ」ば時間を浪費しなくて済むか、普段どのように音源を分類し仕込んでおけばすぐ作業に取り掛かれるか、などに関するコツ/ハックや嗅覚が冴えまくっていました(笑)。今思うに、サンプリングで作曲をするというのはセンスや構成力以前に、膨大なインプットを記憶する力とそれを捌く情報処理能力を必要とする作業なのですね。頭の中にある程度のボリュームの知識ベース(knowledge base)が出来上がってないと何も始まらないという点で、自分が現在行っている楽器演奏やメロディから(記憶よりもインスピレーションを頼りに)作曲するオーソドックスな方法とは脳味噌の働かせ方が随分違う感じがします。

それはともかく、こういった動画編集の作業を続けていくうちに自分の中のビジュアル版の情報処理能力や構成力が育っていくと、音楽制作の方にも良い刺激を与えてくれるのではないかなと期待しています。

ちなみに今回は『Driving Mix』と銘打っているだけあって、車やドライブにまつわる映画で見られそうなシーンや要素を盛り込みながら、ロード・ムーヴィー的な展開にまとめてみました。ざっくりではありますが、深夜の西海岸のロサンゼルス、ハリウッドに始まり、アリゾナ、そしてユタのボンネビル・ソルトフラッツへの旅という構成になっています。アメリカでの車の運転が苦にならない方なら、何日かかければ実際に車で辿れるコースなのではないでしょうか。

ムービーに収録した新曲・新ミックスを発売しました

最近Youtubeで公開したミックス・ヴィデオにフィーチャーされていた新曲と新ミックスがBandcamp限定でリリースされました。オープンしたばかりのModel Electronic Recordsのページもご活用下さい。

Dark Model – Cruel World
MER – Neon City Lights

Captain Funk – King of the Highway (Dark Model Remix)

以下は『Captain Funk – Summer Mix』ムービーからのトラックです。

Watch the movie

Captain Funk – Aquarius
Captain Funk – Overture (Electronic Funk Mix)


これらの記事も併せて読まれています:
    Dark Model - Driving Electro MixDark Model本日発売、そしてCaptain Funk来月リリース Captain Funk - Summer Mix 2020 on YoutubeCaptain Funk 『Summer Mix 2020』ビデオを公開しました Dark Model-FlashbackDark Model「Flashback」本日リリースしました Wilson tennis on tatsuyaoe blogDark Model 近況報告(新曲、楽曲ライセンス映像など) Dark Model アルバム・ビデオクリップ、第一弾が登場
Dark ModelModel ElectronicYoutube楽曲試聴視点音楽制作

Share

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →

Tatsuya Oe Updated: 2020/8/4 火曜日

Sponsored Link

最近の投稿&ニュース

  • トピックス
  • 日本語ブログ
  • SoundCloud
テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米)- 2020年第4四半期 –

テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米)- 2020年第4四半期 –これらはタツヤ(Captain Funk, Dark Model他)の楽曲がライセンス使用、フィーチャーされたテレビ番組 [...]

Captain Funk ニューアルバム『Night Music』2020年12月4日発売

Captain Funk ニューアルバム『Night Music』2020年12月4日発売“ミュージック・フォー・ナイトライフ” OE『Suchness』、Dark Model『Driving Orchestr [...]

Dark Model 新作『Driving Orchestral Electro Mix』10月2日リリース

Dark Model 新作『Driving Orchestral Electro Mix』10月2日リリース“Dance to the Epic Music” (エピック・ミュージックで踊れ) ドラマティックなオーケストラ・エレ [...]

[更新あり] OE ニューアルバム『Suchness(サッチネス)』発売開始

[更新あり] OE ニューアルバム『Suchness(サッチネス)』発売開始2020年5月29日(金)、OE(オー・イー)名義でのニューアルバムが発売されます。日本人の自然観や禅思想から触発を受け [...]

テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米)- 2020年第2四半期 –

テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米)- 2020年第2四半期 –これらはタツヤ(Captain Funk, Dark Model他)の楽曲がライセンス使用、フィーチャーされたテレビ番組 [...]

「効く」音楽

「効く」音楽MER最新プロジェクト完了 2021年ももう二か月が過ぎてしまいましたね。僕は昨年末から自分のレーベルModel Ele [...]

パラレルワールドで「音の輪作」を営む

パラレルワールドで「音の輪作」を営む惨事と宴(うたげ)、現実と「不思議の国」のパラレルワールド 今年も残すところあと2週間となりました。アメリカではコロナに [...]

さらば、野蛮と殺気の日々

さらば、野蛮と殺気の日々この狂気はいつまで続く? 大統領選挙を来週に控えているせいか、このところ街が静かです。今年の夏は朝方まで続く打ち上げ花火 [...]

Dark Model本日発売、そしてCaptain Funk来月リリース

Dark Model本日発売、そしてCaptain Funk来月リリース失うものよりも得られるものに着目する 前回の投稿から間を空けてしまいましたが、皆さんお元気でしょうか?首相も交代し、空港 [...]

『Dark Model – Orchestral Driving Electro Mix』ムービー制作背景

『Dark Model – Orchestral Driving Electro Mix』ムービー制作背景先週Youtubeに『Dark Model – Orchestral Driving Electro Mix』ムービーを [...]

Captain Funk - Night Music (Album Preview - Boogie, Disco Funk, Jazz Funk)

Captain Funk - Night Music (Album Preview - Boogie, Disco Funk, Jazz Funk)“Music for Night Life” With the concept of “music for nightl [...]

Captain Funk - "Summer Mix 2020 Video" on Youtube (Audio Teaser & Link to the Full-length Mix)

Captain Funk - "Summer Mix 2020 Video" on Youtube (Audio Teaser & Link to the Full-length Mix)Full-length Mix Video: https://youtu.be/eINStJCt7c0 We have [...]

OE- Suchness (Album Preview - Ambient Music, New Age, Zen Music, Kankyo Ongaku)

OE- Suchness (Album Preview - Ambient Music, New Age, Zen Music, Kankyo Ongaku)Tatsuya Oe, an electronic music producer who is also known a [...]

Captain Funk - Metropolis (Album Preview - Future Funk, Boogie, Synthpop, Japanese Jazz Funk)

Captain Funk - Metropolis (Album Preview - Future Funk, Boogie, Synthpop, Japanese Jazz Funk)Apple Music: https://apple.co/2qAkgPA Amazon US: https://amz [...]

Dark Model - Vengeance Is Mine (from "Flashback" https://spoti.fi/33WSKuY)- Brutal/Orchestral/Rock

Dark Model - Vengeance Is Mine (from "Flashback" https://spoti.fi/33WSKuY)- Brutal/Orchestral/RockThis is the latest mix which is included in 2019 release [...]

今月の人気投稿

  • Synchronization 音楽著作権オペレーションの日米比較:「シンクロ権」の扱い方
  • Budget solution 映像に使う音楽のライセンスを予算内で、シンプルに行う10の方法
  • The Little Big Beat Book 「ビッグ・ビート」というムーブメントに今、思うこと
  • Marching Drum 2 ドラムライン(マーチング・ドラム)の醍醐味 – Vol.2 演奏&制作ガイド –
  • なぜ音楽出版を学ぶ必要があるのか?

過去の投稿から

  • 『Dark Model – Orchestral Driving Electro Mix』ムービー制作背景『Dark Model – Orchestral Driving Electro Mix』ムービー制作背景2020/8/4 火曜日

Tags in Findings

DJ / Gig Youtube Dark Model 視点 書籍 楽曲試聴 Captain Funk 音楽解釈 音楽制作 仲間 リリース 音楽ビジネス フェイバリット ダンス&エレクトロニック 近況

Archives

Captain Funk – Metropolis (Album Sampler)

日本語ブログ内検索

過去のFindings

tatsuyaoe.com 内検索

Copyright © 2002-2021 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
OE - Speed of Love
OE『Tessera』『Speed of Love』映像をお楽しみ下さい

先月M...

Close