Tatsuya Oe (Captain Funk/Dark Model) - Japanese Blog -
  • トップ
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
  • プロフィール
    • バイオ(日本語)
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
    • クレジット/受賞歴
    • 推奨コメント
    • インタビュー&リファレンス
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / メロウ・ヒップホップ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • インディ & オルタナティブ・ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • Music Catalog for Pro
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

マイクロブログ・アーカイブズ 2022年8月

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →
Home>Findings Top > Microblog > マイクロブログ・アーカイブズ 2022年8月
Jan 4, 2023
Microblog Archive - 2022 Aug

日々のつれづれと、その日のお気に入りを紹介するマイクロブログ『Day By Day』を月別にまとめたページです。今回は2022年8月分を紹介。最新の投稿は https://www.tatsuyaoe.com/microblog/ にて。

2022年8月26日

目下Dark Modelの新作の配信準備をしています。ミックス違いの2種類のアルバムの同時リリースで、発売日は9月末を予定。路線としては『Saga』に近いながらも、『Saga』よりもアクセスしやすい音になっていると思います。このマイクロブログでも更新情報をお伝えしていきます。

Inferno Suite - song and lyrics by Dark Model | Spotify
https://spoti.fi/3pXV80M

2022年8月25日

立ち寄ったスポットやお店は百以上、泊った宿は十数か所と、人生で最も長い旅から帰還。「大人のだめをどんどんやりましょう。ダメなことほどやりたいこと。それが楽しい夏休みを過ごすための基本です。」というのがゲーム「ぼくのなつやすみ」の説明書にあるらしいが、僕はこのコピーの中にある「夏休み」という言葉を「人生」に変えるべきだと思った。

Look Who's Lonely Now - song and lyrics by Randy Crawford | Spotify
https://spoti.fi/3dXAr2p
Randy Crawford · Song · 1982

2022年8月21日

意外かも知れないが、ジャズはアメリカで「最も人気のない音楽ジャンル」とされている。複雑な音楽性や独特のスノビズム/エリート主義に加えて、ジャズの背景にある歴史的・人種的複雑さがジャズを「面倒臭い音楽」にしている印象がある。音楽すら能天気に(感覚的に)楽しめず、何もかも民族的ルーツや政治思想とロジカルにリンクさせなければ気が済まないのが、良くも悪くも今のアメリカ。

How High The Moon - song and lyrics by Joe Pass | Spotify
https://spoti.fi/3AELNBm
Joe Pass · Song · 2010

2022年8月16日

「世界の大学ランキング」のリストをたまたま見て、これは「学費の吊り上げとスター教授・研究者の招聘に熱心な”研究機関”としてのブランド・コンテスト」に近いなという印象を受けた。恣意には恣意で対抗して、日本も「理にかなった学費で質の高い学びを得られる、学生側に立った”教育機関”としての大学」ランキングを作ればいいのにと思う。

Call Me - song and lyrics by Bill Wolfer | Spotify
https://spoti.fi/3PnUmo4
Bill Wolfer · Song · 1984

2022年8月7日

「運動量の少ない人はがんの発症率が高い」(相関関係)という話と「運動すればがんの発症率を抑えられる」(因果関係)という話は全く別なのだが、メディアの見出しを飾る時は、前者が歪曲されて後者に成り代わる。残念なのは、我々がこの手の歪曲された情報に恐ろしく鈍感になってしまっている事。

To Be With You - song and lyrics by Joe Cuba Sextet | Spotify
https://spoti.fi/3QakXX4

2022年8月6日

『デタラメ(Calling Bullshit)』という本のアレックス・ジョーンズ(陰謀論者)に関する記述を読んでいた最中に、彼に66億円の賠償命令が課されたというニュースが飛び込んできた。「デタラメを退治するのはデタラメを作り出すことよりも遥かにエネルギーと時間を要する」という法則を地で行く話。

Free Yourself - song and lyrics by Jessie Ware | Spotify
https://spoti.fi/3QsaSoa


これらの記事も併せて読まれています:
    Microblog Archive - 2022 Sepマイクロブログ・アーカイブズ 2022年9月 Microblog Archive -2022 Octマイクロブログ・アーカイブズ 2022年10月 Microblog Archive - 2022 Julyマイクロブログ・アーカイブズ 2022年7月 Microblog Archive - 2021 Decマイクロブログ・アーカイブズ 2021年12月 Microblog Archive - 2022 Novマイクロブログ・アーカイブズ 2022年11月
← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →

Tatsuya Oe Updated: 2024/11/5 火曜日

Videos

Findingsメール購読

マイクロブログ

No Title
26 October 2025

すべての場所がそうとは限らないが、アメリカでは普通に暮らしていても警戒心が強くなる。とはいえ不安だらけでお先真っ暗というわけではなく、仕事でも遊びでも「動けば動いただけ報われる」充実感を得られることが多い。日本は治安や医療で質の高い平和を実現しているが、「運命は自分の手で変えられる」と思える風土があるとは言いがたい。ストレスの質が異なる複数の世界を知ることは、結果的にストレスの量を相殺し、自分の可能性を広げることにつながる。

エリック・ホッファー『大衆運動 新訳版』 https://amzn.to/47rL8Cm

No Title
25 October 2025

久々にレヴィ・ストロースの業績に触れる機会があり、「ブリコラージュ」という概念を思い出した。彼に指摘されるまでもなく、日本人はこの「ありあわせの道具や素材を使ってものを作る」ことがとても得意なので、この言葉に親近感を持つ人も多いはず。30年前に自分が曲作りを始めたのも、まさにこの手法。ただ、「ブリコラージュ」の相対する「エンジニアリング」も非常に大事なアプローチで、この2つの技術をたゆまず磨いてこそ創作が前進するのだと思っている。

ブリコラージュで実現する、「対話」と「受動的な創造性」に満ちた組織 https://www.cultibase.jp/articles/8784

No Title
24 October 2025

香川県高松市にある栗林公園は、風光明媚な庭園として有名だけれど、今では栗の林は姿を消してしまった。その代わり、栗まんじゅうを扱う和菓子店が点在している。久しぶりに食べた栗まんじゅうの上品な味にも感動したが、それ以上に、その色合いと形が「ちいかわ」の「栗まんじゅう先輩」に似ていて思わず笑った(というか逆だけれど)。栗まんじゅう先輩がパンになったという記事を目にして、また栗林公園を訪れたくなったという、たわいのない話。ハーッ…

ちいかわ×ヤマザキパン「くりまんじゅうのくりあんぱん」 https://chiikawa.jp/archives/2173

https://www.tatsuyaoe.com/microblog/

今週の人気投稿 Top5

  • Synchronization 音楽著作権オペレーションの日米比較:「シンクロ権」の扱い方

  • The Little Big Beat Book 「ビッグ・ビート」というムーブメントに今、思うこと

  • Microblog マイクロブログ(ルート)

  • Budget solution 映像に使う音楽のライセンスを予算内で、シンプルに行う10の方法

  • Marching Drum 2 ドラムライン(マーチング・ドラム)の醍醐味 – Vol.2 演奏&制作ガイド –

Archives

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
  • Day by Day (マイクロブログ)
  • 楽曲ライセンスについて
  • リンク&リファレンス
  • RSSフィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

日本語ブログ内検索

タグ in Findings

Captain Funk CM音楽 Dark Model Dark Model アルバム・レビュー DJ / Gig Heavy Metal & Mellow Model Electronic OE Sunshine Thank You! Youtube ご挨拶 インタビュー クリエイター コンテンツビジネス ストア ソウル&ファンク ダンス&エレクトロニック テクノロジー ディスコ ビジネス/キャリア ファッション フェイバリット フランス プロモーション メディア ラジオ リミックス リリース ロック(80's) ロック(インディー) 仲間 広告と音楽 店頭情報 映画 映画音楽 書籍 楽曲試聴 米国 視点 近況 音楽ビジネス 音楽ライセンス 音楽制作 音楽解釈
Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Microblog Archive - 2022 July
マイクロブログ・アーカイブズ 2022年7月

大人に...

Close