Tatsuya Oe (Captain Funk/Dark Model) - Japanese Blog -
  • トップ
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
  • プロフィール
    • バイオ(日本語)
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
    • クレジット/受賞歴
    • 推奨コメント
    • インタビュー&リファレンス
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / メロウ・ヒップホップ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • インディ & オルタナティブ・ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • Music Catalog for Pro
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

FPM田中知之さんのパーティーGrand Tourisme でスピンしてきました

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →
Home>Findings Top > Captain Funk > FPM田中知之さんのパーティーGrand Tourisme でスピンしてきました
Captain FunkDJ / GigThank You!仲間近況
Aug 5, 2007

昨晩はFPM田中知之さんのパーティー”Grand Tourisme” のDJでYellowに行ってきました。僕は2時半からのスピンだったので30分ほど前にYellowに到着したのですが、その混みようと熱気と言ったら凄かったです。まさに夏祭り!

FPM DJ at Yellow-1
FPM DJ at Yellow-2

田中さんのプレイが終わって、僕のプレイは1時間半、”Hey Boy, Hey Girl” の特製ロングヴァージョンで始めてファンクっぽいセットで、お客さんの暖かい雰囲気に誘われ徐々にアップリフティングな曲にシフト、後半はいつもの大騒ぎモードで無事終えることが出来ました。それにしても、お客さんの反応の感度が素晴らしかったです!

Captain Funk DJ at Yellow-1
Captain Funk DJ at Yellow-2
Captain Funk DJ at Yellow-3

Captain Funk DJ at Yellow-4
Captain Funk DJ at Yellow-5
Captain Funk DJ at Yellow-6

今回のGrand Tourismeは、 代官山に直営店が出来たばかりのノリに乗っているブランドroarとのコラボレートイベントだったのですが、今回のDJ参加にちなんで、僕もroar特別仕様の、なんとCAPTAIN FUNKロゴ・スワロフスキーTシャツを作って頂きました。デザイナーの濱中さん、どうもありがとうございます!!早速プレイの時に着させて頂きましたが、メチャクチャかっこいいです!

Roar - Captain Funk T-shirt

田中さんとこのバックプリント越しの2ショット写真を撮るつもりだったのですが、当然ながら僕がDJやっていない時は彼がDJをやっている。というわけで綺麗に並んだ2ショットを撮るのは物理的に無理だったのでした…(笑)。

何はともあれ、昨晩は本当に楽しませて頂きました。来て頂いた皆さんも同じ思いなら幸せです。田中さん、そして皆さんどうもありがとう&また近いうちにどこかでお会いしましょう!

来週のageHaはプールでDJですので、そちらも楽しみにしていて下さい。


これらの記事も併せて読まれています:
    Default Thumbnail本日Captain Funk「Heavy Metal」「Mellow」が発売されました! 川崎Club Citta再視察&レコードショップ訪問 Default ThumbnailInter FM 「Super Festival」(ブライアン・バートンルイス)にDJ&生出演しました 京都・神戸・大阪ツアーから帰ってきました Default Thumbnail祝!「Heavy Metal」「Heavy Mellow」追加プレス決定
Captain FunkDJ / GigThank You!仲間近況

Share

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →

Tatsuya Oe Updated: 2017/3/23 木曜日

Videos

Findingsメール購読

マイクロブログ

No Title
16 July 2025

昨日に続き、お気に入りのブラジル音楽を紹介。ギタリスト、ルイス・ボンファの『Introspection』は、彼のリリース作の中で最もよく聴いてきたインストアルバム。恐らく彼の作品の中では商業的に成功しなかった部類に入るだろうし、レコード会社RCAとの契約もこれが最後だったようだが、YouTubeのコメントでは絶賛の嵐となっている。この作品を発表した1972年当時の彼に、2025年のリスナーからの反応を届けてあげたい。

Luiz Bonfá – Introspection – 1972 https://youtu.be/iYgTrNOsMBI

No Title
15 July 2025

先日、「心に響く、一生モノの曲」の話をしたけれど、ブラジルの音楽にはそのような曲が本当に多い。ひとつ残念なのは、僕がブラジルポルトガル語をあまり理解できないこと。外国語に関しては、時々思い立ってラテン系言語や中国語のテキストを買ってみるのだけれど、結局は英語に逃げてしまう。この「É Preciso Perdoar(赦してあげよう)」という曲は、失恋についての内省的な歌で、A→Bパートへの展開がゾクッと来る。

João GIlberto – É Preciso Perdoar https://youtu.be/AzBgRXaKWQo

No Title
14 July 2025

Excelは長らくいろんな用途で使ってきたけど、最近はマクロを組んだり、API経由でデータを取り込んだり、少し踏み込んだ使い方をするようになった。参考書を何冊か買って試してみると、自分が知らなかった機能や技が山ほど出てくる。時短や効率化のテクニックを学ぶ必要には迫られていないが、知らないことを知るのは単純に面白い。ただ、過去の自分の印税データを曲別や時系列で分析してグラフ化!みたいなのは生々しすぎてちょっと遠慮したい(笑)。

Excel マクロ&VBA やさしい教科書 https://amzn.to/44R8kbP

https://www.tatsuyaoe.com/microblog/

今週の人気投稿 Top5

  • Synchronization 音楽著作権オペレーションの日米比較:「シンクロ権」の扱い方

  • Microblog-Archive-2025-June マイクロブログ・アーカイブズ 2025年6月

  • Microblog マイクロブログ(ルート)

  • The Little Big Beat Book 「ビッグ・ビート」というムーブメントに今、思うこと

  • Budget solution 映像に使う音楽のライセンスを予算内で、シンプルに行う10の方法

Archives

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
  • Day by Day (マイクロブログ)
  • 楽曲ライセンスについて
  • リンク&リファレンス
  • RSSフィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

日本語ブログ内検索

タグ in Findings

Captain Funk CM音楽 Dark Model Dark Model アルバム・レビュー DJ / Gig Heavy Metal & Mellow Model Electronic OE Sunshine Thank You! Youtube ご挨拶 インタビュー クリエイター コンテンツビジネス ストア ソウル&ファンク ダンス&エレクトロニック テクノロジー ディスコ ビジネス/キャリア ファッション フェイバリット フランス プロモーション メディア ラジオ リミックス リリース ロック(80's) ロック(インディー) 仲間 広告と音楽 店頭情報 映画 映画音楽 書籍 楽曲試聴 米国 視点 近況 音楽ビジネス 音楽ライセンス 音楽制作 音楽解釈
Copyright © 2002-2022 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Get moving on tatsuyaoe blog
「待って」いては何も始まらない

フジロ...

Close