Japan Rocks, and Rolls!
昨日書いたSkypeの件、Skype 以前に自分のPCのキーボードが壊れている(ウイルスではないのに何故か”2″が暴走する、笑)ことがわかり凹みつつ、イタリアはRomeにいる知り合いに連絡を取りま […]
昨日書いたSkypeの件、Skype 以前に自分のPCのキーボードが壊れている(ウイルスではないのに何故か”2″が暴走する、笑)ことがわかり凹みつつ、イタリアはRomeにいる知り合いに連絡を取りま […]
このところの東京の天候は全く梅雨を感じさせないですね、天気が良いので仕事に励もうにも外に出たい衝動をなかなか抑えることが出来ません。僕は音楽でも何でも制作するのは好きだし集中する時は結構するんですが、外で人と話をしたり出 […]
数日間のご無沙汰で済みません!このところmyspaceの方をテコ入れしたり(3つページ作る予定です!)、そろそろ通販も本格的に始めようということで(これは構想3年、苦笑)、何だかんだとネットには向かっていました。 その間 […]
夕方まで地味にオフィスで仕事、その後知り合いのピアニスト稲葉瑠奈さんのコンサートを見に「かつしかシンフォニーホール」に行ってきました。久々に聴いた彼女のピアノは、以前に増して端正でかつ力強く、選曲のためかファンキーな(こ […]
先程リハスタから帰ってきました。スタジオでのリハも残すところあと2回ということで、メンバーの表情も真剣そのもの、って程ではないですが、和やかながらも皆さんそれぞれの役割を確認したり、繰り返し演奏して段取りを体で覚えたりで […]
再びスタジオリハです。今回は松井常松さんも加わって頂き、よりバンドらしいグルーヴになってきました。演奏した曲は、”HEAVY METAL” 収録曲です、って勿体つけるのは性に合わないので、ズバリ […]
ライブの準備とInter FM “SUPER FESTIVAL” 生出演、そしてまたライブの準備、という一日です。久々に会ったブライアン(・バートンルイス)は、やはりテンションが高くて僕も良いパワ […]
夕方からNORTHERN BRIGHTのライブ、そしてメンバーの皆さんとの打ち合わせに行ってきました。久々に見たノーザンのライブは以前にまして演奏がタイトで、キーボードに中村圭作さんが加わって更に音に拡がりと厚みが出たよ […]
昨日、以前制作したPanasonic Viera のFlash作品 “Experience-Color” が Webby Awards の2部門に入賞したとのお知らせを受けました。このWebby […]
Tatsuya Oe Updated: 2015/10/22 木曜日
つい最近も、SNSで「ブラジルは関税を支払うべきだ」と発言しているのを実際に見かけたので、この記事の内容には違和感はない。関税の何たるかについては、大統領はもちろん、ゼニアの三つ揃いスーツで身を固めたウォール街の連中も、大半は都合の良い理解(=誤解)をしているように思う。彼らにとっては、40年前にオリバー・ストーンが風刺として描いたゴードン・ゲッコー(マイケル・ダグラス)が未だにロールモデルなのかも、と感じる時がある。
ベストセラー『Atomic Habits』には、コメディアンのジェリー・サインフェルドが1日1つジョークを書き留めていたというエピソードが紹介されている。ジョークの出来不出来に関係なく、彼は淡々と毎日続けた。大事なのは「習慣の鎖」を絶やさないこと。邦題は『複利で伸びる1つの習慣』とアレンジされているが、著者が強調しているのは、習慣がもたらす「絶大な成果や収穫」ではない。むしろそれらを当てにしないで、「ひたむきに繰り返し、続ける」行為と環境づくりの大切さ。
伊能忠敬が日本全国の測量の旅に出発したのは56歳の時。最初は弟子や助手などの費用の大半を自ら負担するという、とてもインディペンデントなベンチャーだったらしい。まさに「新しいことを始めるのに年齢は関係ない」の好例とも言えるが、本人はそんなことすら意識せず、天文暦学の魅力に取りつかれていたに違いない。などと勝手に共感してしまう。夢覚めやらぬ56歳も悪くない。