本日Captain Funk「Heavy Metal」「Mellow」が発売されました!
ついに「HEAVY METALL」「HEAVY MELLOW」CD発売の日がやってきました。一部店頭では既に発売されているようで、各地からお店での陳列風景を送って頂いたり、早速嬉しい感想を頂いたりで、僕も何だかソワソワ、 […]
ついに「HEAVY METALL」「HEAVY MELLOW」CD発売の日がやってきました。一部店頭では既に発売されているようで、各地からお店での陳列風景を送って頂いたり、早速嬉しい感想を頂いたりで、僕も何だかソワソワ、 […]
このところこのサイトへのアクセスが歴代最高記録を更新して、おののき恥ずかしな日々です。現在僕はこのtatsuyaoe.com, model-electronic.com, そして新たにcaptainfunk.net(現c […]
新作の情報、本当はNewsのページでお知らせすべきなのですが、まずは取り急ぎアートワークをご紹介しますね。”Heavy Metal” は黒に金の箔押し、”Heavy Mellow […]
僕は目下自分のアルバム制作に集中しております。もう年内はこれに完全集中すると決めました、と言いつつもう年末やんけ!と(爆)。リリースの形態や時期はまた詳細が決まったら(というか決めたら)またこの findings でご報 […]
しばらくご無沙汰してしまい済みません!納品ラッシュが終わり、ようやく一息、は全然着けないのですが(笑)、若干気分的に解放されました。早速今日から頭を切り替え、自分の作品の整理に取り掛かっています。時速200キロ位でダッシ […]
休むといいながらまた書いてる findings です。サーバの容量が増えて写真がサクサク載せられるようになって、これまでのフラストレーションが少し解消されました(^^)。 僕が参加した、セルジュ・ゲンスブールのトリビュー […]
Tatsuya Oe Updated: 2015/10/18 日曜日
つい最近も、SNSで「ブラジルは関税を支払うべきだ」と発言しているのを実際に見かけたので、この記事の内容には違和感はない。関税の何たるかについては、大統領はもちろん、ゼニアの三つ揃いスーツで身を固めたウォール街の連中も、大半は都合の良い理解(=誤解)をしているように思う。彼らにとっては、40年前にオリバー・ストーンが風刺として描いたゴードン・ゲッコー(マイケル・ダグラス)が未だにロールモデルなのかも、と感じる時がある。
ベストセラー『Atomic Habits』には、コメディアンのジェリー・サインフェルドが1日1つジョークを書き留めていたというエピソードが紹介されている。ジョークの出来不出来に関係なく、彼は淡々と毎日続けた。大事なのは「習慣の鎖」を絶やさないこと。邦題は『複利で伸びる1つの習慣』とアレンジされているが、著者が強調しているのは、習慣がもたらす「絶大な成果や収穫」ではない。むしろそれらを当てにしないで、「ひたむきに繰り返し、続ける」行為と環境づくりの大切さ。
伊能忠敬が日本全国の測量の旅に出発したのは56歳の時。最初は弟子や助手などの費用の大半を自ら負担するという、とてもインディペンデントなベンチャーだったらしい。まさに「新しいことを始めるのに年齢は関係ない」の好例とも言えるが、本人はそんなことすら意識せず、天文暦学の魅力に取りつかれていたに違いない。などと勝手に共感してしまう。夢覚めやらぬ56歳も悪くない。