Tatsuya Oe (Captain Funk/Dark Model) - Japanese Blog -
  • トップ
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
  • プロフィール
    • バイオ(日本語)
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
    • クレジット/受賞歴
    • 推奨コメント
    • インタビュー&リファレンス
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / メロウ・ヒップホップ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • インディ & オルタナティブ・ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • Music Catalog for Pro
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

アルバム制作折り返し?

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →
Home>Findings Top > Captain Funk > アルバム制作折り返し?
Sunshineリリース視点近況
May 16, 2009

そろそろアルバム制作の折り返し地点という感じです。リリース日は8/19を予定しています。
今回は海外との遠隔レコーディングを中心に進めていますので、その辺りのお話を。

Headphone

前回のfindingsから10日弱経ちましたが、その間流通、そしてプロモーションスタッフとのミーティングなどを行いつつ制作に集中していました。

CD発売日は8/19を予定しています。恐らく全12,3曲になると思いますが、今回はボーナストラックもついてかなりお得な内容になるかも知れません。定額給付金やエコポイントとは残念ながら関係ないのですが(笑)、とにかく音楽で皆さんを明るく元気にしたいという気持ちを中身に反映させていきたいと思います。

今作もヴォーカル曲が結構入りますが、僕以外のゲストヴォーカルは全員、現在海外在住なので、そのやり取りをスムーズに行うことが今回の課題です。既に殆どの素材が集まりましたが、思った以上にスピーディー&的確なコミュニケーションが出来ていて安心しています。

日本、スイス/フランス、アメリカ/カナダ、そしてマケドニアと、様々なエリアとやり取りしながらのアルバム制作ですが、連絡さえきちんと取れる状況にあれば、僕の行う作業自体は従来と殆ど変わらないんですね。このアプローチは今後さらに増えていくような気がしています。

Club Model Electronicも会員になって頂いている方の半分以上は外国の方ですので、弊社周りの仕事はますます英語を使う頻度が増えています。音楽ビジネスと英語とテクノロジー、と言ってしまうと何だか小難しく聞こえますが、知識や経験、技術よりずっと大事なのは愛(=コミュニケーション)とインディペンデントなガッツだと思っていますので(抽象的ですが、笑)、その辺りをチーム内でしっかりと育んでいきながら制作とプロモーションを乗り切って行きます。

それでは皆さんよい週末を!


これらの記事も併せて読まれています:
    花見日和は制作日和 火事場の馬鹿力を取り戻せ もう一つのプロジェクト、Playmodel 情報を中心に The Sun Rises Again (日はまた昇る) Dark Model=「Instrumental Narratives (音の物語)」
Sunshineリリース視点近況

Share

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →

Tatsuya Oe Updated: 2017/3/23 木曜日

Videos

Findingsメール購読

マイクロブログ

No Title
4 September 2025

「Higher consciousness(高次の意識)」。リック・ルービン『The Creative Act』のオーディオブックを聴いていて、そんな言葉が浮かぶ。彼が80年代以降のロック、ヒップホップ、テクノに刻んだ功績は計り知れない。彼について不思議なのは、あれほど喧騒に満ちてダーティーでクレイジーな音楽と米音楽業界のど真ん中に長年いながら、どうしてこんなにも「心穏やか」でいられるのか、という点。彼の佇まいや語る言葉が、禅僧ティク・ナット・ハンのそれと変わらないのだ。

The Creative Act: A Way of Being by Rick Rubin · Audiobook https://youtu.be/-u1srelvQfs

No Title
3 September 2025

ダイソン氏の英国批判はいつも鋭い。「英国では、できるだけ努力せずに金で金を稼ぐ仕事が良しとされた。当然ながら、手仕事によるものづくりはもちろん、工場で機械を使うものづくりも極めて悪い仕事とされた。だが、マネー以外に何も生み出せない仕事ほど、情けなくて汚いものがあるだろうか?」正にその通りだと思うが、彼の憂いとは裏腹に、世界中が猛烈な勢いで「マネー以外何も生み出さない世界」へと突き進んでいる。この流れには屈しない。

The O'Jays – For the Love of Money https://youtu.be/qxW789jHXII

No Title
1 September 2025

あるポッドキャストのインタビューで、ジェームス・ダイソン氏(イギリス人)が「かつての”セトレ”のサスペンションはとても優れていたよ」と語っていた。しかし、「セトレ」というメーカー名を色々調べても出てこないため、僕の知らない自動車の部品メーカーなのだろうと解釈していた。だが昨日、それが日本でもかつて人気だったフランス車「シトロエン」のことだと分かった。アメリカにはディーラーすらないので、誰かが英語でこのブランド名を口にするのを聞いたことがなかったのだ。

How to Pronounce "Citroën" https://youtu.be/vgVIqaj3hlg

https://www.tatsuyaoe.com/microblog/

今週の人気投稿 Top5

  • Synchronization 音楽著作権オペレーションの日米比較:「シンクロ権」の扱い方

  • The Little Big Beat Book 「ビッグ・ビート」というムーブメントに今、思うこと

  • Budget solution 映像に使う音楽のライセンスを予算内で、シンプルに行う10の方法

  • Microblog マイクロブログ(ルート)

  • Korg-MS20 シンセ・ベースは永遠に

Archives

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
  • Day by Day (マイクロブログ)
  • 楽曲ライセンスについて
  • リンク&リファレンス
  • RSSフィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

日本語ブログ内検索

タグ in Findings

Captain Funk CM音楽 Dark Model Dark Model アルバム・レビュー DJ / Gig Heavy Metal & Mellow Model Electronic OE Sunshine Thank You! Youtube ご挨拶 インタビュー クリエイター コンテンツビジネス ストア ソウル&ファンク ダンス&エレクトロニック テクノロジー ディスコ ビジネス/キャリア ファッション フェイバリット フランス プロモーション メディア ラジオ リミックス リリース ロック(80's) ロック(インディー) 仲間 広告と音楽 店頭情報 映画 映画音楽 書籍 楽曲試聴 米国 視点 近況 音楽ビジネス 音楽ライセンス 音楽制作 音楽解釈
Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Intensive!(ただ今アルバム制作中)

アルバ...

Close