Tatsuya Oe (Captain Funk/Dark Model) - Japanese Blog -
  • トップ
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
  • プロフィール
    • バイオ(日本語)
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
    • クレジット/受賞歴
    • 推奨コメント
    • インタビュー&リファレンス
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / メロウ・ヒップホップ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • インディ & オルタナティブ・ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • Music Catalog for Pro
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

ウェブサイト更新情報&DJ告知

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →
Home>Findings Top > Gereral > ウェブサイト更新情報&DJ告知
DJ / Gigテクノロジー近況音楽解釈
Jan 12, 2008

1月は過ぎるのが早いと言われますが、今年は(も)お正月から仕事をしているせいか、あまり新年という気がしません(笑)。暦にあまり左右されない仕事なのでメリハリをつけるのが難しいという部分もありますが、”人生常にハリ”って事で、今年もテンション高くやっていきます。

幾つか小さな更新情報があるので、まずはそれをお伝えしておきますね。

・Biographyのページを更新しました。最近の活動状況を追加し、日本語版の方はリンクを豊富にしました。

Tatsuyaoe.com 2008

・myspaceで公開している3つのサイトのうち、OEページとModel Electronicページでの楽曲をリニューアルしました。OEのページでは、一昨年インタラクティブマンガShinzoのために制作した”Into the Echo” や “The Glow”、昨年制作した新曲などを追加しましたので、是非試聴してみて下さい。

それにしても楽曲選びにはいつも苦労しますね…。Captain Funk のmyspaceでの反応などを見ていると、日本と海外では評判の良い、好きだと言われる楽曲が相当違いがあるんですね。例えば、”Hey Boy,Hey Girl” がここまで(間もなく1万回試聴に達成します)気に入ってもらえるとは僕自身も分からなかったし、”Rockin’ You Eternally” や “Don’t Waste My Acid” の様な比較的ニッチな曲も、結構固定客というか、「この曲、お店でプレイしてるよ!」といったコメントを意外な場所から(例えばアメリカの片田舎とか)頂いたりもするので、こちらから変に「押し曲」みたいに狙いを定めたりしない方が好結果を生むと思っています。

Myspace OEMyspace Model Electronic

現在このサイト含めて6つのサイトを全て僕自身が制作・管理しているので(ウェブも大事なコミュニケーションで意外と技術や経験知も必要なので、そう簡単に他人任せには出来ないのです)、全てのサイトで頻繁に最新の情報を更新するということが難しいのですが、折を見てそれぞれのサイトがそれぞれの楽しさを提供出来るような形に育てて行こうと思っていますので、今後ともお付き合いよろしくお願いします。

今年最も変化・ボリュームが増えそうなのは Model Electronic本家のサイトだと思います。こちらの情報もマメにこの findingsでお伝えしていきますので楽しみにしておいて頂けると嬉しいです。

さて、明後日13日は高崎(WOAL)/ ROUND でのDJです。今年一発目のDJ、今から僕も楽しみにしていますので、是非遊びにいらして下さいね。それでは皆さん、よい週末を!

round02_flier.jpg


これらの記事も併せて読まれています:
    Default ThumbnailWhat’s New いろいろ(DJ告知、Rockin’ On JAPANレビュー情報など) Default Thumbnail特典用MixCD、ライブの構想など Default Thumbnailウェブサイト・リニューアル所感 音楽は「世界(観)」「ストーリー」と結びついてこそ Default ThumbnailWelcome to the DIY Jungle(Do It Yourselfのジャングルへようこそ)
DJ / Gigテクノロジー近況音楽解釈
← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →

Tatsuya Oe Updated: 2016/12/11 日曜日

Videos

Findingsメール購読

マイクロブログ

No Title
19 October 2025

Amazon Musicのジャズの新曲を紹介するプレイリストでは、僕もまだ知らないエッジの効いたアーティストにしばしば出会い、触発される。それに加えて毎日複数のジャズ・ラジオ局をチェックしているので、制作や自分の曲を聴いている時以外の大半の時間はジャズを聴いていることになる。ただ、ジャズ、しかもインストゥルメンタルを聴く人は、今や随分少数派なんだろうなと、子供の頃にテレビで見た日本のジャズフェスティバルの賑わいから感じた次第。

Home Stretch (Aurex Jazz Fest '80, Japan, Sept. 7, 1980) https://youtu.be/x88It39PrKk

No Title
19 October 2025

先日の「無信論」ではないけれど、僕は医者でも弁護士でもカウンセラーでも、「断言する専門家」の言葉は信用しないことにしている。特に人の生死に関わる医療の分野で断言するのは危険な行為だが、扇動的で極端な主張ほどよく売れるのが世の常。専門家がどれほど自信満々に言い放っても、当然ながら、僕らが失った命やお金、幸せの責任は負ってくれない。自分で学んで、選択肢を増やし、決断する力をつけることが何よりも大事。

高山知朗『治るという前提でがんになった 情報戦でがんに克つ』 https://amzn.to/4nhsUcG

No Title
18 October 2025

経営やマーケティングの専門家らしき人たちは「戦略」という言葉を好む。「戦術」なんて些末なものより戦略が大事だと説く。これは胡散臭い(笑)。机にじっとして講釈を垂れるのが仕事の人ならそれでも体裁は保てるかもしれないが、現実の世界では戦術を生み出し実行しない限り何も進まない。戦術から戦略を学ぶことはあっても、戦略から何かを学ぶことはない。「準備せよ、狙え、撃て」ではなく、「準備せよ、撃て、狙え」。まず動かなければ狙いは定まらない。

「”戦略”は過大評価されている。実行こそ命。」 https://www.alanprushan.com/blog/strategy-is-overrated

https://www.tatsuyaoe.com/microblog/

今週の人気投稿 Top5

  • Synchronization 音楽著作権オペレーションの日米比較:「シンクロ権」の扱い方

  • Budget solution 映像に使う音楽のライセンスを予算内で、シンプルに行う10の方法

  • Microblog マイクロブログ(ルート)

  • Microblog-Archive-2025-Sep マイクロブログ・アーカイブズ 2025年9月

  • Microblog-Archive-2025-Aug マイクロブログ・アーカイブズ 2025年8月

Archives

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
  • Day by Day (マイクロブログ)
  • 楽曲ライセンスについて
  • リンク&リファレンス
  • RSSフィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

日本語ブログ内検索

タグ in Findings

Captain Funk CM音楽 Dark Model Dark Model アルバム・レビュー DJ / Gig Heavy Metal & Mellow Model Electronic OE Sunshine Thank You! Youtube ご挨拶 インタビュー クリエイター コンテンツビジネス ストア ソウル&ファンク ダンス&エレクトロニック テクノロジー ディスコ ビジネス/キャリア ファッション フェイバリット フランス プロモーション メディア ラジオ リミックス リリース ロック(80's) ロック(インディー) 仲間 広告と音楽 店頭情報 映画 映画音楽 書籍 楽曲試聴 米国 視点 近況 音楽ビジネス 音楽ライセンス 音楽制作 音楽解釈
Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
2008年もよろしくお願いします!

マドラ...

Close