Tatsuya Oe (Captain Funk/Dark Model) - Japanese Blog -
  • トップ
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
  • プロフィール
    • バイオ(日本語)
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
    • クレジット/受賞歴
    • 推奨コメント
    • インタビュー&リファレンス
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / メロウ・ヒップホップ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • インディ & オルタナティブ・ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • Music Catalog for Pro
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

新プロジェクトDark Modelが誕生しました

│日本語ブログ Top│ 次の投稿 →
Home>Findings Top > Dark Model > 新プロジェクトDark Modelが誕生しました
Dark Modelゲーム音楽トレイラー音楽映画音楽楽曲試聴音楽ライセンス
Apr 23, 2012

Dark Model昨日Model Electronic のブログで紹介したのでもうご覧になった方もいらっしゃるかも知れませんが、目下Soundcloud にコンテンツをアップしています。とはいえ、今回SCを使う目的は一般的な利用法とは少しズレがあるので、SC内にそのままトラックを単体で公開するかどうかについては少し考えることにして、まずは幾つかまとまりのあるセットを作って紹介していく予定です。

その第一弾として Epic, Futuristic, Dark をテーマにした “Dark Model” を作りました。MEライブラリのセットとして、ライセンスでのニーズや分類上の利便性もある程度意識して選曲していますが、全体で一つのサウンドトラックもしくはアルバムの様に聴いて頂くことも出来るのではないかと思います。

作曲そのものも大事ですが、楽曲間のストーリーを考えること、一つの世界観に構築して伝えることこそがアーティストにとって一番重要な部分だと考えているので、便宜上「ライブラリ」とは呼んではいても、所謂ジャンルやスペックであっさり分類・列挙した業務用音源ライブラリ(一般的に “プロダクション・ミュージック“と呼びます)とはかなり趣が異なると思います。何はともあれ、お楽しみ下さい。

PS:セットの内容は今後変更する場合があります。これらの音源の販売については現在検討しているところですので、進展あればお伝えしますね。


これらの記事も併せて読まれています:
    Wilson tennis on tatsuyaoe blogDark Model 近況報告(新曲、楽曲ライセンス映像など) レーベルModel Electronic の Youtube チャンネルを立ち上げました XBox-Forza Motorsport 5Dark Model アルバム・レビュー報告 第1弾 & 「Oath」 on Forza Motorsport 5 「Numbers Game(数のゲーム)」で戦い、質を上げるということ ME_New Year_2015Happy New Year 2015
Dark Modelゲーム音楽トレイラー音楽映画音楽楽曲試聴音楽ライセンス
│日本語ブログ Top│ 次の投稿 →

Tatsuya Oe Updated: 2024/11/6 水曜日

Videos

Findingsメール購読

マイクロブログ

No Title
24 November 2025

楽曲の放送や配信へのライセンスに関するガイドラインを更新しました。コロナ禍の影響もあると思うが、このところ日本では音楽の権利処理に関する改正が著しく、海外とは独立した動きをしているので、それぞれを正確に把握するのはかなり大変。この手の話は海外のエンタメ業界では最前線にいる実務家がリードして議論をするのが普通だが、日本で目にするのは国会でのやり取りや弁護士のコメント。そこは昔から変わらない。

Topics: 楽曲ライセンスガイドを全面リニューアルしました https://l.tatsuyaoe.com/music-license-update

No Title
22 November 2025

以前住んでいた東海岸の町は、この時期は毎週のようにストーム(雪や雨の嵐)が襲った。一番やっかいなのは停電や電力の供給が不安定になること。住み始めてすぐにノートパソコンの電源が入らなくなったので、無停電電源(UPS)を買って対策を整えたつもりだったのに、なんとUPSのコンセントを挿し間違えてしまい、またしてもパソコンが逝ってしまった。皆は当たり前のように思うかもしれないけど、日本は停電が驚異的に少ない国なのです。

先進国における年間停電時間の国際比較分析 2025年5月 https://bit.ly/4owsqA9

No Title
22 November 2025

楽曲ライセンスの解説ページを久々に更新中。このページを最初に作ったのは10年ほど前だが、その後メディアの生態系が大きく変わったため、追加・修正・削除が必要な部分が多かった。アメリカと日本ではメディア産業の構造もお金の流れが全然違うため、相互に翻訳して活用できる説明部分はほとんどない。まずはModel Electronic Recordsの解説ページを更新したので、海外での音楽ライセンスに関心のある方はお立ち寄りください。

Licensing Our Music | Model Electronic Records https://www.model-electronic.com/license-our-music/

https://www.tatsuyaoe.com/microblog/

今週の人気投稿 Top5

  • Synchronization 音楽著作権オペレーションの日米比較:「シンクロ権」の扱い方

  • Microblog-Archive-2025-Oct マイクロブログ・アーカイブズ 2025年10月

  • Microblog マイクロブログ(ルート)

  • Budget solution 映像に使う音楽のライセンスを予算内で、シンプルに行う10の方法

  • The Little Big Beat Book 「ビッグ・ビート」というムーブメントに今、思うこと

Archives

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
  • Day by Day (マイクロブログ)
  • 楽曲ライセンスについて
  • リンク&リファレンス
  • RSSフィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

日本語ブログ内検索

タグ in Findings

Captain Funk CM音楽 Dark Model Dark Model アルバム・レビュー DJ / Gig Heavy Metal & Mellow Model Electronic OE Sunshine Thank You! Youtube ご挨拶 インタビュー クリエイター コンテンツビジネス ストア ソウル&ファンク ダンス&エレクトロニック テクノロジー ディスコ ビジネス/キャリア ファッション フェイバリット フランス プロモーション メディア ラジオ リミックス リリース ロック(80's) ロック(インディー) 仲間 広告と音楽 店頭情報 映画 映画音楽 書籍 楽曲試聴 米国 視点 近況 音楽ビジネス 音楽ライセンス 音楽制作 音楽解釈
Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
近況報告 2012 April(Digikid 84 リミックス、海外CM音楽など)

Mod...

Close