仕事と現実が一番の学習書
会社の決算も無事終わり、ホッと一息といきたいところですが、最早全然関係ないですね…。一体何をやっているのかはもう少ししたら御披露出来るかと思います。僕の場合、殆どの制作作業を一人で行っているので、アルバム1枚作るのにも1 […]
会社の決算も無事終わり、ホッと一息といきたいところですが、最早全然関係ないですね…。一体何をやっているのかはもう少ししたら御披露出来るかと思います。僕の場合、殆どの制作作業を一人で行っているので、アルバム1枚作るのにも1 […]
連休も後半に差し掛かりましたが、皆さんはどうお過ごしでしょうか?僕は今週はリミックス作業合間を縫って、江戸東京博物館で行われている山本寛斎さんの「熱き心展~寛斎元気主義」に行って来ました。 常設展示室の方で開催されている […]
目下、あるドイツのバンドのリミックス作業に取り掛かっています。原曲がとてもキャッチーな曲なので、アレンジが何パターンでも浮かぶ感じで、手を動かす前からアイデアが湧き出ています。ああ、音楽作るの楽しいなぁ、ってデビューから […]
不順な天候が続き、まだまだ寒い日が続いているものの、何故か”春眠暁を覚えず”な睡魔に追われています。普段全然眠くならない時間に瞼が下がる…、で、えいやっ、と持ちあげたものの、気付いたらまた眠ってる […]
作業中に検索していて見つけたジェイソン・フリード”Getting Real” という著書を紹介します。37signalsという、Ruby on Rails の開発者が在籍していることでも有名なWe […]
まだまだ寒い日が続きますね、明日は東京も再び雪だとか。僕は雪が降るといつも、子供の頃、雪道の中登校中に何度も滑って転び、片手に持っていた(教室用の)座布団を空中に飛ばした思い出がよみがえります、何でだろう…(^-^;)。 […]
激寒な日々が続いていますが、皆さん風邪などひいていないですか?地域によっては雪も積もっているようですし、暖かくしてお過ごし下さい。 さて、僕の方はひたすら作業中です。読んでいる本は殆どプログラムとかウェブ関係のものばかり […]
昨晩の高崎WOALでのパーティー”ROUND”は、最高に楽しい一晩でした(^-^)。 朝まで多くのお客さんに盛り上げて頂いて、またWOALの音響システムも非常に良く(感動しました)、恵まれた環境で […]
1月は過ぎるのが早いと言われますが、今年は(も)お正月から仕事をしているせいか、あまり新年という気がしません(笑)。暦にあまり左右されない仕事なのでメリハリをつけるのが難しいという部分もありますが、”人生常に […]
Tatsuya Oe Updated: 2015/10/22 木曜日
2007年のブログでは、当時出版されたばかりの『ジョルジオ・アルマーニ 帝王の美学』を読んでいることを書いていた。そこには「栄華もリスクも、ここまで全面的に一人の男が背負い、立ち続けている現役ブランドは意外と少ない」と記している。その後、彼やブランドの歩みをつぶさに追い続けていたわけではないが、最期まで彼の覚悟や姿勢は変わらなかっただろう。世界に素晴らしいクリエイションをもたらしてくれたことに、心から感謝の思いを捧げたい。
アドビのソフトはグラフィック系から映像系まで幅広く使っているが、最近はAuditionという音声編集ソフトをよく使う。特に重宝しているのが「テンプレート」と「バッチ処理」機能だ。例えば、アルバムの全曲を3分でフェイドアウトさせたい場合や、音量を3dB上げたい場合、1曲で行った編集工程をテンプレートとして記録し、それを全曲にまとめて適用できる。Adobe Creative Cloudを使っている人はぜひ試してみてほしい。
南アフリカ出身のピアニスト、ダラー・ブランドがイスラム教に改宗し、名前をアブドゥーラ・イブラヒムに変えていたことを知ったのは、実はわりと最近のことだ。大学に入り一人暮らしを始めた頃、彼のアルバム『African Piano』を寝る前によく聴いていた。当時は「夜聴くのにちょうどいい作品だ」と思っていたのだが、今あらためて聴いてみると、じわじわと盛り上げて爆発するエモーショナルな演奏が印象的で、よくこれを聴きながらうとうと出来たものだとつい笑ってしまう。