ヒトデはバイリンガルよりフラットなり?(集合知の話)
戻ってきてからまだ時差ボケが直りません…。行きは日本での徹底した夜型が効いたのか、全く平気だったのですが、あちらで割と規則正しい生活をしていたためか、それとも単に疲れがたまっているのか、昼夜絶えず眠気が襲う週末でした。 […]
戻ってきてからまだ時差ボケが直りません…。行きは日本での徹底した夜型が効いたのか、全く平気だったのですが、あちらで割と規則正しい生活をしていたためか、それとも単に疲れがたまっているのか、昼夜絶えず眠気が襲う週末でした。 […]
東京に戻ってきました。記憶を辿りつつ最後の数日間からピックアップしてご紹介していきますね。 アポ取りも落ち着き、この日は今回の滞在で出会った人達、お世話になった方達へのお礼のメールに時間をあてつつ、午後は街に視察に出かけ […]
火曜日は午前中、知り合いの紹介でミュージシャン二人に会い、その次はパリでコンサルタント業を営んでいる方とビジネスミーティングをしました。音楽業界のみならず色々な分野と関係を深めていけそうな感触を得て、お会いして良かったと […]
週が明けて、月曜日はパリのメディア/PR業界でプロデュース業をしている友達と会いました。彼もまたとても気さくな人で、様々なCMやジャーナリストとしての仕事を手掛けていていつも他国の人とやり取りしているためか、英語がめちゃ […]
ベルリンの疲れも出てそろそろ爆睡&放心、ということもなく(笑)、朝からバスティーユのマルシェに向かいました。日曜にフランス人と仕事のミーティングの約束をするのは難しいので、この日は安息日として買い物&視察に時間をあてまし […]
ベルリンからの戻りの飛行機が若干遅れ、宿に着いたのが深夜0時前でしたが、その後間もなくセーヌ川沿いの船上クラブ Batofar に行きました。エレクトロ二人組Toxic Avenger と合流するつもりで行ったのですが何 […]
20日、オルリー空港に向かい、ベルリン、シェーネフェルト空港へ。一日のステイに往復18万かかるJAL便、エールフランス、ルフトハンザ等のメジャー路線は選ばず、EasyJetという格安エアラインを選択したためチェックインに […]
18日、現在デモを一緒に作っているBillie Ray Martin(元Electribe 101, S’Express)に素材を送るため徹夜、その後成田に向かい飛行機に乗ってそのままほぼ12時間シャルル・ド […]
長らく更新をしておらず済みません!先週のageHaでのDJが終わってすぐに、バタバタとヨーロッパに向かってしまいました。今、滞在の前半を終えたところでしょうか、内容が濃いのでもう数週間が経ってしまったかの様な気分がしてい […]
Tatsuya Oe Updated: 2015/10/22 木曜日
パルス音(脈打つ音)は、音と音の間隔が一定でありながら、音量や音程に違いをつけてシーケンスを作ったり、ループさせたりすることでグルーヴを生み出していく。さまざまな音程(周波数)の音がいくつかのレイヤーを構成し、重なり合ってグルーヴとストーリーを紡いでいく楽曲、いわば「パルス音の活断層」のような音楽を作るのはとても楽しい。そんな「パルス音縛り」でドラマティックな楽曲を集めたプレイリストをSpotifyで作ってみたので、ぜひお楽しみください。
「10月末までにCookie Consent(サイト訪問者にCookie使用の同意を得ること)を実装しないと、Clarityのアクセスデータ分析機能が制限されます」という通知がマイクロソフトから届いていた。ClarityにしてもGoogleアナリティクスにしても、僕が訪問者の行動を分析するためというより、手荒な情報収集を続ける彼らのために僕らが情報を「収集してあげている」感が強かった。というわけで、これらのエコシステムの呪縛から徐々に卒業すべくスクリプトを削除中。
Cookie使用同意を求めるポップアップについて
https://www.freestyle-entertainment.co.jp/blog/cookie_02/
先日、日米の充実感やストレスの質の違いについて書いたけれど、インドについては?中国は?ブラジルは?と聞かれると、まったく答えられない。世界の3分の2以上の人たちが何を話しているのかも聞き取れない。音楽はまだしも、彼らの間でどんなスポーツが熱いのかも把握していない。というわけで、インドでは国民的スポーツであるカバディの試合を立て続けに見て、この地球には自分が経験したことのない熱狂が、まだ山ほどあることを思い知らされている。
PKL(プロ・カバディ・リーグ)予選 – Puneri Paltan vs Dabang Delhi
https://youtu.be/QzYxNO3BAP0