Tatsuya Oe aka Captain Funk/Dark Model - Japanese Blog -
  • トップ
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
  • プロフィール
    • バイオ(日本語)
      • バイオ(英語)
    • クレジット/受賞歴
    • 推奨コメント
    • インタビュー&リファレンス
    • Model Electronic Records
  • プロジェクト
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 新曲
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • 英語ブログ
  • ビデオ
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク
  • ライセンス
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報

Dark Model「Saga」制作ストーリー Vol.2 -「聖戦」というコンセプト

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →
Home>Findings Top > Dark Model > Dark Model「Saga」制作ストーリー Vol.2 -「聖戦」というコンセプト
Dark ModelSagaリリース視点
Mar 4, 2017
Dark Model - Saga for Findings

引き続きDark Modelのニューアルバム「Saga」についての解説です。Vol.1、Vol.3、Vol.4 も併せてお読み下さい。

Contents

  • 1 Dark Modelというプロジェクトの音楽的なコンセプトについて
  • 2 なぜ「Saga(聖戦)」なのか?
  • 3 Unleash your inner hero(心の中のヒーローを解き放て)
アルバムのタイトル「Saga(聖戦)」、そしてアートワークからもお分かりのように、今回は戦い/闘いということをコンセプトの中心に据えています。このアルバムで描きたかった戦いとはどういったものか?また、なぜそういうコンセプトを思いつくに至ったのかについて、何回かにわたってお話をしていきたいと思っています。

ただ、僕の仕事は音で自分の思いを表現することですから、このアルバムを言葉で理路整然と説明すべきものはないと思っていますし、それ以前にそんな器用はことは出来ません(笑)。だからといって、歌詞のない音楽を「音で感じて下さい」の一言で済ますぶっきらぼうなアプローチでは、このアルバムの存在意義を薄めてしまう気もするので、多少の解説、バックストーリーを紹介する必要はあると考えています。以下に書くのは理屈の通った説明というよりも、「アルバムを作りながら、また作る期間中に考えていた事のまとめ」位に受け止めて下さい。

Dark Modelというプロジェクトの音楽的なコンセプトについて

名前からしてダークで世紀末的な要素が強い印象を受けると思いますが、基本的には「暗闇から希望を見出す、絶望や地獄を生き抜く」という、モティベーショナルな(元気づける、鼓舞するための) 音楽だと考えています。暗黒一辺倒で皆さんを暗闇に引き込んで終わり、が主旨ではありません。

ですので、今回のアルバムにも”Rage and Redemption(訳すとすれば「怒りと懺悔」)、”Inferno Suite(地獄絵巻組曲)””Danse Macabre(死の踊り)”のような「暗黒・地獄サイド」と、”Prelude”, “Survivors”, “Dawn of Resurrection(復活の夜明け)”のような「希望サイド」の曲、また”Storm Goddess(嵐の女神)”の様に、1曲の中に「混乱と希望」が現れる曲も含まれています。Dark Modelの音楽を「Music Narrative(音楽の物語)」と銘打っているように、アニメーションや映画、小説を楽しむように、楽曲それぞれのストーリー、さらには1枚のアルバムのストーリーを楽しんでもらいたいと考えながら一つ一つの曲を組み上げていきました。

なぜ「Saga(聖戦)」なのか?

タイトルを「Battle」や「War」としないで「Saga(聖戦)」としたのは、戦いの動機として愛国心や組織への忠誠心ではなく、「血」「血族(家族)」や「信念」「神」といった、もっと人間にとって根源的で、本能的な部分、あるいは神聖な部分に着目しているからです。WarやBattleにもそういった意味合いが含まれているかも知れませんが、個人的には「為政者・首謀者の意志で”やらされる”、一定のルールとモラルに則った戦い」というイメージがあるのです。戦争は負けても誰か(多くは為政者)のせいに出来るかもしれませんが、聖戦は絶対負けるわけにはいかないし、負けても責任転嫁は出来ない。ダイレクトに「己の存在と、己が信じているもの」に関わる、アイデンティティとの闘い、僕は聖戦をそう捉えています。

怨念のこもった血族同志の敵討ち・仇討ちも、テロリストのジハードも、ギャングやマフィアの抗争も、もちろん決してこれらを肯定はしないものの、人間が人間以前に動物である以上、こうした種や血の保存や繁栄のための衝突・競争は永遠になくなることはないでしょう。大事なのは人間として出来ることを駆使して、それが極端なもの・暴力的・破壊的なものにならないようにするか、その本能、人間の性(さが)をいかに建設的なエネルギーに転化するかだと思います。実際我々の周囲にある文化やビジネス活動一つ取っても、血と信念を守るために死に物狂いで「平時を」闘い抜いた人々の遺産に負っていることが非常に多い。人類はこの「血」と「信念」といった根源的なアイデンティティを日常的に確認し、身内や仲間同士を鼓舞することで、文明を発展させ、社会全体を前に大きく動かして来たという歴史があります。(良かれ悪しかれ、アメリカという国はそれを分かりやすい形で体現していると言えるでしょう。宗教はもちろんのこと、エンターテインメントから不動産業までよく見られるファミリー・ビジネス、そして(その弊害を含んだとも言える)昨今の政治的混乱など、この国に住んでいて上記のことを意識しないことは一日たりともありません。)

Unleash your inner hero(心の中のヒーローを解き放て)

僕が着目したいのは、そういった平時にも潜在的に(もしくは顕在化はしているが生産的な形で)存在する、根源的なアイデンティティ意識としての「血へのこだわり、信念」です。そうしたものを守り、日々の闘いを生き抜こうとする人達のためのテーマ・ミュージック、応援歌としてこのアルバムが聴かれることを希望しています。

もちろん、特定の民族や宗教、戦争に肩入れする意図は全くないので、あまり込み入った解釈を差し引いて、リスナー個人にとって「自分がヒーローになれる音楽、自分を鼓舞する音楽」として聴いて頂ければ十分嬉しいです。上記の様な死に物狂いの闘いを迫られる瞬間、意識する瞬間は今の日本の現実社会には少ないかも知れませんが、たとえ「中二病賛歌」であっても、それはそれでいいのではないかと思います。そういった意味を込めて、キャッチコピーを「Unleash your inner hero(心の中のヒーローを解き放て)」としたのです。

次回は「Saga」のアートワークについてお話をしたいと思います。


これらの記事も併せて読まれています:
    Now Hear This -Saga-Dark Model on Huffington PostDark Model「Saga」レビュー 第五弾(米ハフポスト)、そして新曲「Avalon」 Verge Campus - Dark Model Saga reviewDark Model「Saga」米国盤、本日発売にあたり(レビュー紹介 第一弾) Dark Model - Saga for FindingsDark Model「Saga」制作ストーリー Vol.1 -新曲 「Survivors」 Dark Model - Saga for FindingsDark Model「Saga」制作ストーリー Vol.3 -アートワークについて Dark Model - Saga for FindingsDark Model「Saga」制作ストーリー Vol.6 -「Dawn of Resurrection」と「人間失格」
Dark ModelSagaリリース視点

Share

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →

Tatsuya Oe Updated: 2020/5/13 水曜日

Dark Model “Driving Mix”

Sponsored Link

最近の投稿&ニュース

  • トピックス
  • 日本語ブログ
  • SoundCloud
テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米)- 2020年第4四半期 –

テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米)- 2020年第4四半期 –これらはタツヤ(Captain Funk, Dark Model他)の楽曲がライセンス使用、フィーチャーされたテレビ番組 [...]

Captain Funk ニューアルバム『Night Music』2020年12月4日発売

Captain Funk ニューアルバム『Night Music』2020年12月4日発売“ミュージック・フォー・ナイトライフ” OE『Suchness』、Dark Model『Driving Orchestr [...]

Dark Model 新作『Driving Orchestral Electro Mix』10月2日リリース

Dark Model 新作『Driving Orchestral Electro Mix』10月2日リリース“Dance to the Epic Music” (エピック・ミュージックで踊れ) ドラマティックなオーケストラ・エレ [...]

[更新あり] OE ニューアルバム『Suchness(サッチネス)』発売開始

[更新あり] OE ニューアルバム『Suchness(サッチネス)』発売開始2020年5月29日(金)、OE(オー・イー)名義でのニューアルバムが発売されます。日本人の自然観や禅思想から触発を受け [...]

テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米)- 2020年第2四半期 –

テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米)- 2020年第2四半期 –これらはタツヤ(Captain Funk, Dark Model他)の楽曲がライセンス使用、フィーチャーされたテレビ番組 [...]

「効く」音楽

「効く」音楽MER最新プロジェクト完了 2021年ももう二か月が過ぎてしまいましたね。僕は昨年末から自分のレーベルModel Ele [...]

パラレルワールドで「音の輪作」を営む

パラレルワールドで「音の輪作」を営む惨事と宴(うたげ)、現実と「不思議の国」のパラレルワールド 今年も残すところあと2週間となりました。アメリカではコロナに [...]

さらば、野蛮と殺気の日々

さらば、野蛮と殺気の日々この狂気はいつまで続く? 大統領選挙を来週に控えているせいか、このところ街が静かです。今年の夏は朝方まで続く打ち上げ花火 [...]

Dark Model本日発売、そしてCaptain Funk来月リリース

Dark Model本日発売、そしてCaptain Funk来月リリース失うものよりも得られるものに着目する 前回の投稿から間を空けてしまいましたが、皆さんお元気でしょうか?首相も交代し、空港 [...]

『Dark Model – Orchestral Driving Electro Mix』ムービー制作背景

『Dark Model – Orchestral Driving Electro Mix』ムービー制作背景先週Youtubeに『Dark Model – Orchestral Driving Electro Mix』ムービーを [...]

Captain Funk - "Summer Mix 2020 Video" on Youtube (Audio Teaser & Link to the Full-length Mix)

Captain Funk - "Summer Mix 2020 Video" on Youtube (Audio Teaser & Link to the Full-length Mix)Full-length Mix Video: https://youtu.be/eINStJCt7c0 We have [...]

OE- Suchness (Album Preview - Ambient Music, New Age, Zen Music, Kankyo Ongaku)

OE- Suchness (Album Preview - Ambient Music, New Age, Zen Music, Kankyo Ongaku)Tatsuya Oe, an electronic music producer who is also known a [...]

Captain Funk - Metropolis (Album Preview - Future Funk, Boogie, Synthpop, Japanese Jazz Funk)

Captain Funk - Metropolis (Album Preview - Future Funk, Boogie, Synthpop, Japanese Jazz Funk)Apple Music: https://apple.co/2qAkgPA Amazon US: https://amz [...]

Dark Model - Vengeance Is Mine (from "Flashback" https://spoti.fi/33WSKuY)- Brutal/Orchestral/Rock

Dark Model - Vengeance Is Mine (from "Flashback" https://spoti.fi/33WSKuY)- Brutal/Orchestral/RockThis is the latest mix which is included in 2019 release [...]

Captain Funk - Oceans (Album Preview - Electro House, Japanese Jazz Funk, Nu Disco, Summer Music)

Captain Funk - Oceans (Album Preview - Electro House, Japanese Jazz Funk, Nu Disco, Summer Music)Apple Music: https://apple.co/2ZSGDw5 Amazon US: https://amz [...]

今月の人気投稿

  • Synchronization 音楽著作権オペレーションの日米比較:「シンクロ権」の扱い方
  • Budget solution 映像に使う音楽のライセンスを予算内で、シンプルに行う10の方法
  • The Little Big Beat Book 「ビッグ・ビート」というムーブメントに今、思うこと
  • Educate Yourself, Forever(自分自身を教育する、永遠に)
  • TVs and Speakers 「効く」音楽

過去の投稿から

  • Mellow in Purple(インタビュー情報)Mellow in Purple(インタビュー情報)2007/5/15 火曜日

Tags in Findings

書籍 Youtube フェイバリット 視点 ダンス&エレクトロニック リリース 仲間 Captain Funk 音楽解釈 音楽制作 音楽ビジネス 楽曲試聴 DJ / Gig 近況 Dark Model

Archives

Captain Funk – Metropolis (Album Sampler)

日本語ブログ内検索

過去のFindings

tatsuyaoe.com 内検索

Copyright © 2002-2021 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Dark Model - Saga for Findings
Dark Model「Saga」制作ストーリー Vol.1 -新曲 「Survivors」

ここか...

Close