Tatsuya Oe (Captain Funk/Dark Model) - Japanese Blog -
  • トップ
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
  • プロフィール
    • バイオ(日本語)
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
    • クレジット/受賞歴
    • 推奨コメント
    • インタビュー&リファレンス
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / メロウ・ヒップホップ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • インディ & オルタナティブ・ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • Music Catalog for Pro
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

関東の皆さんにお知らせです(日本橋ナイトアクアリウム出演情報)

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →
Home>Findings Top > Captain Funk > 関東の皆さんにお知らせです(日本橋ナイトアクアリウム出演情報)
DJ / Gig近況
Aug 7, 2011

Nihonbashi Night Aquarium 2011今週はCM音楽の制作にはじまり、制作で慌しい一週間でした。何曲作ったかカウントしていないのですが、短い素材を含めて十数曲は作ったと思います。週末は少しペースを落として、気分転換も兼ねて調べ物や整理に時間を充てているところです。

ところで、今日は一つお知らせがあります。8/27 と 9/10 の両土曜日、日本橋三井ホールの「ナイトアクアリウム・ミュージアムラウンジ」でDJイベントを行います。8/12-9/12の間、三井ホールで開催される「アートアクアリウム展」が夜はラウンジスタイルで運営され、毎晩DJやライブなどの音楽パフォーマンスを楽しめるようになります。木・金・土曜日は、より音楽パフォーマンス寄りの空間として、21時から25時まで時間を延長して営業が行われ、その中でも土曜日は最もクラブ寄りのイベントが用意されているとのことです。

(出演アーティストなどを含めた、このミュージアムラウンジに関する詳細なウェブサイトは近々オープン予定らしいので、そちらでチェックして頂ければと思いますが、来週末辺りからテレビなどでもこのアクエリアム&ラウンジに関する情報を目にされる機会があるかも知れません。)

写真をご覧になってお分かりのように、会場は天井まで7,8メートル位ある非常に大きなホールなのですが、その中に巨大な金魚鉢や水槽が展示・装飾されるそうで、どんなシチュエーションでDJをすることになるのか今から楽しみにしています。いわゆるクラブイベントとは趣きが異なった二晩になることは間違いないでしょう。この期間東京にいらっしゃる方、是非 8/27(隅田川花火大会の後に!), 9/10 の夜はスケジュールを空けて日本橋三井ホールにお越し頂けると嬉しいです。

実は両日とも僕のDJに加えライブゲストも用意されていて、特に9/10は、この日の為に、僕の方でとっておきの秘策(?)を考えていますので、追加情報をお楽しみにしていて下さい。


これらの記事も併せて読まれています:
    Default Thumbnail「Heavy Metal」「Heavy Mellow」マスタリング終わりました Default Thumbnail6/8のCaptain Funkのバンド・ライブは1時間ノンストップでお届けします リリース・パーティー1週間前!渋谷交差点にて Default Thumbnail深夜の真剣モード、リハーサル・スタジオにて 火事場の馬鹿力を取り戻せ
DJ / Gig近況

Share

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →

Tatsuya Oe Updated: 2024/11/6 水曜日

Videos

Findingsメール購読

マイクロブログ

No Title
5 July 2025

マインドフルネス的な視点で言えば、夜にあまり調べごとをしたり、深く思索したり、過去を振り返ったりしない方が、穏やかに時間を過ごせて、深い眠りにつける気がする。つまり、「就寝前は頭の引き出しをたくさん開けない」ことが大切。とはいえ、夜型の生活をしていた頃は、むしろ深夜こそ「引き出しを全開にする、楽しい時間」だった。調べない、考えない、思い出さない――これらの行為を、時と場合に応じて自在にオン・オフできるようになりたいものだ。

いたずらが 見つかり、そっと引き出しを閉める https://youtu.be/RGiIAZgY52I

No Title
3 July 2025

40年前のちょうど今頃、英米を中心に「Live Aid」という音楽イベントが開催された。大の洋楽好きだった僕は、高校の期末試験が終わった直後の週末に、テレビの生中継を深夜まで食い入るように見た。参加したアーティストや彼等の曲は何度もブームを経て「定番」になり、特に懐かしさは感じない。ただ、日本のキー局がこのイベントの放送権を買い切って土日ぶっ通しで放送するほど、当時の一般視聴者の洋楽への関心が高かったという事実は、今となっては驚き。

Ultravox – Dancing With Tears In My Eyes (Live Aid 1985) https://youtu.be/Eg6SaWUwDXM

No Title
2 July 2025

ヌーテラやフィレロ・ロシェなど、数多くのチョコレート・ブランドを生み出したビジネスマン、ミケール・フェレロについてのポッドキャストを聴いた。90歳近くまで熱心に商品開発に関わっていたというから、さながらイタリアの安藤百福といったところか。片やウェブデザインソフトの会社Figmaが、1.5ビリオンドルの市場価値を目指して上場するという話題が。抜け目ない投資家に囲まれて30そこそこで億万長者になった創業者は、いつまでそのビジネスに愛着を感じるのだろうか。

He Turned His Father’s Humble Bakery Into Billions https://youtu.be/s4REvCkYTCI

https://www.tatsuyaoe.com/microblog/

今週の人気投稿 Top5

  • Synchronization 音楽著作権オペレーションの日米比較:「シンクロ権」の扱い方

  • The Little Big Beat Book 「ビッグ・ビート」というムーブメントに今、思うこと

  • Budget solution 映像に使う音楽のライセンスを予算内で、シンプルに行う10の方法

  • OE - Suchness OE『Suchness』制作ストーリー Vol.1 – あるがままに –

  • Marching Drum 2 ドラムライン(マーチング・ドラム)の醍醐味 – Vol.2 演奏&制作ガイド –

Archives

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
  • Day by Day (マイクロブログ)
  • 楽曲ライセンスについて
  • リンク&リファレンス
  • RSSフィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

日本語ブログ内検索

タグ in Findings

Captain Funk CM音楽 Dark Model Dark Model アルバム・レビュー DJ / Gig Heavy Metal & Mellow Model Electronic OE Sunshine Thank You! Youtube ご挨拶 インタビュー クリエイター コンテンツビジネス ストア ソウル&ファンク ダンス&エレクトロニック テクノロジー ディスコ ビジネス/キャリア ファッション フェイバリット フランス プロモーション メディア ラジオ リミックス リリース ロック(80's) ロック(インディー) 仲間 広告と音楽 店頭情報 映画 映画音楽 書籍 楽曲試聴 米国 視点 近況 音楽ビジネス 音楽ライセンス 音楽制作 音楽解釈
Copyright © 2002-2022 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
シンプルに、そしてタフに

時代の...

Close