Tatsuya Oe (Captain Funk/Dark Model) - Japanese Blog -
  • トップ
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
  • プロフィール
    • バイオ(日本語)
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
    • クレジット/受賞歴
    • 推奨コメント
    • インタビュー&リファレンス
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / メロウ・ヒップホップ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • インディ & オルタナティブ・ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • Music Catalog for Pro
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

Inter FM “RADIO UP NINE“ に出演させて頂きました

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →
Home>Findings Top > Captain Funk > Inter FM “RADIO UP NINE“ に出演させて頂きました
インタビュープロモーションメディアラジオ
Jun 4, 2007

生出演のInter FM “RADIO UP NINE“から戻ってきました。Ali Morizumiさん(MONORAL)、岡村有里子さん、そして岩盤の豊間根聡さん、素敵な番組に呼んで頂いて本当にありがとうございました!トークも弾み、この番組恒例の「スッパ抜き」に僕も遂にオリジナルネタで参加させて頂き(内容は今度ね)、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。

今日のオンエアでは計5曲もかけて頂いたのでした。ウチのスタッフがしっかりメモを取っていたので(優秀!)、芹野さんのプレイリストを含めご紹介しておきます。

22:01 BOOGIE ELECTRICLAND
22:11 GET OVER YOU
22:24 CARRY ON

<芹野さんミックス>

22:35 THE BLACK GHOSTS
“ANY WAY YOU CHOOSE TO GIVE IT(FAKE BLOOD REMIX)”
22:38 CAPTAIN FUNK
“BUTTERFLY FEAT.RAJ RAMAYYA”
22:42 SIMIAN MOBILE DISCO
“HUSLER”
22:44 CAPTAIN FUNK
“TELL ME”

ちなみにTHE BLACK GHOSTSは僕も最近気に入ってます。僕のmyspaceのフレンドリストにもありますので、チェックしてみて下さい。Teenage Bad Girl とか、Ekleroshock Records とか、最近のヤバめな音のリンクもありますよ。

今週金曜日は同じくInter FM “MAGIC PARADISE” にてチッタのサテライトスタジオから生出演、そして生DJ MIXを行います。イベント当日の夕方、川崎 LA CITTADELLA の噴水前のスタジオから爆音を轟かせますので、是非遊びにいらして下さい!天気が良ければ外に出てDJするかも知れません。

Captain Funk at Inter FM - Radio Up Nine

最後に全然関係ないのですが、今日履いて行ったお気に入りのスニーカー、PUMA Rudolf Dassler(プーマ ルドルフ・ダスラー) Hesselberg Rockを紹介します。履きやすいし、レザーと加工の風合いも良いです。これまたお気に入りのセレクトショップ、青山CIBONEで購入しました。このお店のインテリアに今回の”HEAVY METAL””HEAVY MELLOW”のCDのアートワークって、結構ハマるんじゃないかと先日ふと思った次第です、勝手にね(笑)。

PUMA Rudolf Dassler Hesselberg Rock

明日は松井常松さんも交えての深夜スタジオリハです。頑張ってきます!


これらの記事も併せて読まれています:
    Default Thumbnail祝!「Heavy Metal」「Heavy Mellow」追加プレス決定 Captain Funk - Sunshine CDいよいよアルバム「Sunshine」リリースまでカウントダウンです! Default Thumbnailアルバム「Sunshine」、いよいよラジオオンエア解禁です Default ThumbnailInter FM 「Super Festival」(ブライアン・バートンルイス)にDJ&生出演しました Default ThumbnailSuper 健忘症と Captain Funk 「Superfoxy」
インタビュープロモーションメディアラジオ

Share

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →

Tatsuya Oe Updated: 2015/10/18 日曜日

Videos

Findingsメール購読

マイクロブログ

No Title
16 August 2025

未来について考えたきっかけは、「植物には記憶があるのだろうか?」という疑問がふと浮かんだから。人間の脳による記憶や認知の仕組みとは異なり、植物にはそうしたものはないが、環境に順応したり、外部からの刺激に反応して習慣化を進める点では、植物も「覚え、学習して」はいる。それでも、人間よりも遥かに未来に向かって生きている。このリミックスはティミー・レジスフォードのDJで知った。原曲とは全く別の世界へ連れて行ってくれる。

London Grammar – Hey Now (Nooma's Touch Remix) https://youtu.be/WRpVjTOIW2E

No Title
16 August 2025

インターネットを使って瞬時に情報を伝え、受け取れたとしても、その中身は「既に起きたこと」に過ぎない。「今、存在しないもの」はそこにはないし、見つけられない。Udemyも、ChatGPTも、今ないものは教えてくれない。未来のことは誰にも分からないけど、自分が今取り組んでいることが将来に繋がるかどうかを考えることはできる。過去(起きたこと)に囚われて、未来(起こすこと、起こること)に対して臆病になってないか。時々、自分を点検したい。

Dark Model – Time Zone https://youtu.be/f60f6Qd_7B4

No Title
14 August 2025

「なぜ」を考えない方がうまくいく、または考えない方が健全な場合がある、ということに気づいたのは割と最近のことだ。何でもかんでも「なぜ」と考えて、その背後にある理由や事情を探ろうとすると、かえって自分の判断や行動を曇らせたり、余計な感情を引き起こすことがある。分からないものは分からない。理屈が合わないものに無理に理屈を見出すことは、こじつけや思い込みを生むだけ。いつも「Why」から始めるのが良いとは限らない。そんな割り切りの技を、もっと磨きたい。

WHYから始めよ! インスパイア型リーダーはここが違う https://amzn.to/4mhTjr5

https://www.tatsuyaoe.com/microblog/

今週の人気投稿 Top5

  • Synchronization 音楽著作権オペレーションの日米比較:「シンクロ権」の扱い方

  • Microblog マイクロブログ(ルート)

  • The Little Big Beat Book 「ビッグ・ビート」というムーブメントに今、思うこと

  • Marching Drum 2 ドラムライン(マーチング・ドラム)の醍醐味 – Vol.2 演奏&制作ガイド –

  • Budget solution 映像に使う音楽のライセンスを予算内で、シンプルに行う10の方法

Archives

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
  • Day by Day (マイクロブログ)
  • 楽曲ライセンスについて
  • リンク&リファレンス
  • RSSフィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

日本語ブログ内検索

タグ in Findings

Captain Funk CM音楽 Dark Model Dark Model アルバム・レビュー DJ / Gig Heavy Metal & Mellow Model Electronic OE Sunshine Thank You! Youtube ご挨拶 インタビュー クリエイター コンテンツビジネス ストア ソウル&ファンク ダンス&エレクトロニック テクノロジー ディスコ ビジネス/キャリア ファッション フェイバリット フランス プロモーション メディア ラジオ リミックス リリース ロック(80's) ロック(インディー) 仲間 広告と音楽 店頭情報 映画 映画音楽 書籍 楽曲試聴 米国 視点 近況 音楽ビジネス 音楽ライセンス 音楽制作 音楽解釈
Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
リリース・パーティー1週間前!渋谷交差点にて

渋谷交...

Close