Tatsuya Oe (Captain Funk/Dark Model) - Japanese Blog -
  • トップ
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
  • プロフィール
    • バイオ(日本語)
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
    • クレジット/受賞歴
    • 推奨コメント
    • インタビュー&リファレンス
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / メロウ・ヒップホップ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • インディ & オルタナティブ・ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • Music Catalog for Pro
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

バランスの良い日々

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →
Home>Findings Top > Gereral > バランスの良い日々
リリース仲間書籍音楽制作
Aug 30, 2007

このところ企業や他の会社に出向いての打ち合わせ、デスクワークが続いています。先週のツアーでの熱狂とはまた違うテンションではありますが、楽しくやっています。

今日はデンマークのバンドDúné (デュネ)のリミックスがようやく仕上がりました。自分でも結構面白く仕上がったのではないかと思います。早速今週末からヨーロッパのiMS (iTunes Music Store)では期間限定のプレミアダウンロードがされるとのことですが、日本からはゲットするのが難しいのかな…。その辺り、詳細が分かればまたNewsなどでお伝えしますね。

まだ彼らには会った事がないのですが、来月後半ヨーロッパに行くつもりなので、ライブ見がてら会って来ようかと思います。ちなみに、手掛けた曲は” John Wayne Vs. Mary Chain” です。Captain Funk myspace で試聴が出来ますので、是非チェックしてみて下さい。

ところで、以前も紹介したドイツの友達、というより(笑)、compostからエレクトロニック・ファンクな傑作をリリースした Ben Mono君が10月末から11月上旬にかけて来日することになりました。彼のDJブッキングなどにご興味ある方は、contactのページよりご連絡頂ければ幸いです。DJ はアルバム”Hit the Bit“で聴かれる様なスローファンクから、もう少しロック寄りやNew Rave的なところまで、守備範囲が広いので、面白いと思いますよ。

今週は本も色々と読んでます。先週ツアーの合間に結構買い込んだので、それをキャッチアップしているところです。今読んでいるのは、伊藤美恵さん「情熱がなければ伝わらない!アタッシェ・ドゥ・プレスという仕事」 です。伊藤さんはWAGの経営者、また高橋幸宏さんの実姉としても知られていますね。今でこそあらゆるアパレル・ブランドには外部・内部に専門の(アタッシェ・ドゥ・)プレス・スタッフがいて、様々な局面で重要や役割を果たしていますが、彼女がこのビジネスを始めた当初は、アパレル業界においてまずプレスという仕事を理解・浸透させることに苦労したということです。メディアとしてのインターネットの普及に伴い、(アタッシェ・ドゥ・)プレスにせよPRにせよ、これからますます重要な存在になってくるでしょうね。


これらの記事も併せて読まれています:
    Default Thumbnail春の曇天と哀愁のエレクトロ(”Call on Me”紹介) Heroes Are Forever (ヒーローは永遠なり) Beautiful Day, Beautiful Friends (楽曲提供&リミックス情報) Adnan KurtovEncounter with … AdNaN (ヴォーカリストAdnan Kurtovの紹介) 音楽の「認識の溝」を埋めることより、大事なこと
リリース仲間書籍音楽制作

Share

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →

Tatsuya Oe Updated: 2015/10/22 木曜日

Videos

Findingsメール購読

マイクロブログ

No Title
16 September 2025

効果音(サウンドエフェクト)は巷に出回っているので、わざわざ自分で作らなくても間に合うといえば間に合う。しかし、クセのある音や特徴的な音を作りたい場合は、シンセで波形を一から合成したり、自分で録音したオリジナル音源を加工して作るしかない。これは作曲とは異なる、いわば別の創作魂や忍耐力が試される世界。効果音といえば、ここ十年で最も定番化したのは「BRAAM(ブラーム)」だろう。次の時代を形作るのは、はたしてどんな音なのだろうか。

How to create professional CINEMATIC BRAAMS from scratch https://youtu.be/ZeTCWjfN0LQ

No Title
16 September 2025

2年ぶりに、各種がん検査を含めた健康診断を受けた。詳しい結果はこれからだが、現時点では異常なし。毎日2時間体を動かし、毎朝山盛りの野菜を食べ、超規則正しい生活を送っているので、これ以上健康的にしろと助言されても思いつかない(笑)。今も健在な父は「俺は生命線が2本あるから、まだ大丈夫だ」と冗談めかして言う。長寿も素晴らしいが、最後に心の底から笑える人生は、さらに素晴らしい。

ダニエル・リーバーマン『運動は長寿の特効薬か?』 https://youtu.be/hshBTJaFqNY

No Title
14 September 2025

創作手法にあえて制約や縛りを設けることで、よりクリエイティブなものが生まれることもある。これは作り手なら誰もが経験しているだろう。ただ、そうして生まれた作品を受け手がどう感じるか以前に、このアプローチ自体が目的化・教義化してしまったり、作り手としてむしろ満足できないクオリティに陥ってしまうなら意味がない。そんなことを、かつて話題になった映画製作運動『ドグマ95』を思い出しながら考えた。昨日の「度胸比べ」も厄介だが、「ガマン比べ」も大変だ。

トマス・ヴィンターベア『セレブレーション』(1998) https://amzn.to/4ppfNbo

https://www.tatsuyaoe.com/microblog/

今週の人気投稿 Top5

  • Synchronization 音楽著作権オペレーションの日米比較:「シンクロ権」の扱い方

  • The Little Big Beat Book 「ビッグ・ビート」というムーブメントに今、思うこと

  • Microblog-Archive-2025-Aug マイクロブログ・アーカイブズ 2025年8月

  • Budget solution 映像に使う音楽のライセンスを予算内で、シンプルに行う10の方法

  • Microblog マイクロブログ(ルート)

Archives

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
  • Day by Day (マイクロブログ)
  • 楽曲ライセンスについて
  • リンク&リファレンス
  • RSSフィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

日本語ブログ内検索

タグ in Findings

Captain Funk CM音楽 Dark Model Dark Model アルバム・レビュー DJ / Gig Heavy Metal & Mellow Model Electronic OE Sunshine Thank You! Youtube ご挨拶 インタビュー クリエイター コンテンツビジネス ストア ソウル&ファンク ダンス&エレクトロニック テクノロジー ディスコ ビジネス/キャリア ファッション フェイバリット フランス プロモーション メディア ラジオ リミックス リリース ロック(80's) ロック(インディー) 仲間 広告と音楽 店頭情報 映画 映画音楽 書籍 楽曲試聴 米国 視点 近況 音楽ビジネス 音楽ライセンス 音楽制作 音楽解釈
Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
AT with Captain Funk T-shirt
音とTシャツは海を渡る

大阪で...

Close