Tatsuya Oe (Captain Funk/Dark Model) - Japanese Blog -
  • トップ
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
  • プロフィール
    • バイオ(日本語)
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
    • クレジット/受賞歴
    • 推奨コメント
    • インタビュー&リファレンス
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / メロウ・ヒップホップ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • インディ & オルタナティブ・ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • Music Catalog for Pro
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

Straight, No Gimmick (ストレートに、ギミックなし)

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →
Home>Findings Top > Gereral > Straight, No Gimmick (ストレートに、ギミックなし)
ビジネス/キャリア書籍近況
Sep 10, 2007

それにしてもこの蒸し暑さは何なんでしょう…、って今日は1万人位の人がブログに書いているのかも知れませんが、本当に暑いですね。でもこの感じだと、来週末のageHaのプールも盛り上がりそうで、それはそれで嬉しい、そんな複雑な思いで汗をかきかき坂道だらけの町を散歩する日曜日でありました。

そのageHaが終わってから10日間ほどヨーロッパに行くので、今そちらの準備も進めています。今回はDJツアーではなくてレーベル関係者に会ったり、音楽のコンベンションに参加したりの、ビジネスマンモード(?)なのですが、夜は視察やら、知り合いに会いにやらで、毎晩のごとくクラブやバーには出かけることになると思います。パソコンやカメラは持っていくと思うので、出来るだけこのFindingsでレポートしますね。

今日は少し毛色の違う一冊、ロバート・キヨサキ氏の「金持ち父さんの起業する前に読む本」 をご紹介します。この金持ち父さんシリーズには基本的に不動産投資に話を持っていく傾向があるので敬遠しがちでしたが、この本は個人的に当たりでした。僕は思い切り起業しちゃった後に読んでますが(笑)、起業・独立してから読んでも、また起業とは関係のない方が読んでも、また、そもそも金持ちと父さんライフを目指さなくても、社会人(もちろんクリエイター含めて)の方ならば何らか得るところのある本だと思います。

この本が良かったのは、キヨサキ氏自身が不動産投資と本のヒットで成功を収めるずっと前の起業&失敗談を披露することで、彼の掲げる「起業の鉄則集」にぐっとリアリティ・説得力を持たせている部分です。彼のビジネスがナイロンとマジックテープで出来たサーファー用財布の製造販売から始まり、それでジェットコースターの様なアップ&ダウンを若いうちに味わったというのは全く知りませんでした。そういえば僕が小学生の頃、サーファー用財布がめちゃくちゃ流行って僕も一つや二つ持っていましたが、あの商品がキヨサキ氏を苦境に追い込んだとは…。

よく書店の入り口に積まれている軽いタッチの一攫千金本、説得力のない概念が並ぶ(夢がどうこうみたいな、笑)自己啓発本なんかとは違って、仕事やビジネスの理念、本質について非常にストレート、かつリアルに、「素手で書かれた」テキストだと感じました。経験も踏まえてこういう説得力のある内容を強気でかつ分かりやすく書ける人は、なかなかいないものです。


これらの記事も併せて読まれています:
    海外契約書の傾向と対策 Our dream their dream on tatsuya oe blog彼らの夢の行方、我々の夢の行方(スティーブ・ジョブスの訃報に思う) 我が振り直し、会社とレーベルの方向性を練る一週間 悲観論者よ、そんなの誰が決めたんだ? The Sun Rises Again (日はまた昇る)
ビジネス/キャリア書籍近況
← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →

Tatsuya Oe Updated: 2015/10/22 木曜日

Videos

Findingsメール購読

マイクロブログ

No Title
6 November 2025

「価値というのは、手持ちのお金がたとえゼロになっても残るもの」だと考えているのだけれど、皮肉なことに、世の中はその逆に進む。価格と価値というものは似て非なるものだが、世間が「投資」と呼び、血眼になって追いかけているのは価格の方であって、人や社会、モノの価値をじっくり高めようという動きは、ますます見られなくなってきた。人間はどこかでそれを諦めたのだろうか、とすら感じることがあるし、その傲慢さのしっぺ返しが、いつか来るのかもしれないとも思う。

『まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか』 https://amzn.to/3LpRJG8

No Title
5 November 2025

ジョン万次郎=幕末の頃アメリカに渡った初めての日本人、ということはうっすら覚えていたけれど、先日たまたま彼の生涯を紹介したテレビ番組を見て驚いた。普通なら何度命を落としていてもおかしくないほど波乱に満ちた人生を切り抜けられたのは、本人の精神力や努力の賜物であるのは言うまでもないが、やはり並外れた強運の持ち主だったのだろう。それと同じくらい、ジョン万次郎資料館の名誉館長があの「こんばんみ」の人であることにもびっくり。

ジョン万次郎の生涯 – ジョン万次郎資料館公式サイト https://www.johnmung.info/john_syougai.htm

No Title
5 November 2025

一見難解だったり複雑に聞こえない音楽でも、プレイヤーたちの超絶的な技巧やセンスがそこに深みを与えていることはよくある。僕はバカテク系の音楽やミュージシャンには興味がない代わりに、その手の「深み・旨味系プレイヤー」(そんな言葉ないか、笑)の演奏には魅了される。ゴスペルアーティストKirk Franklinを支えるベーシストMatt Ramseyと、Snarky Puppyのメンバーでもあった故Shaun Martinのコンビは、まさに旨味系。

Kirk Franklin: Tiny Desk (Home) Concert https://youtu.be/wRwId2RfmfA

https://www.tatsuyaoe.com/microblog/

今週の人気投稿 Top5

  • Synchronization 音楽著作権オペレーションの日米比較:「シンクロ権」の扱い方

  • Budget solution 映像に使う音楽のライセンスを予算内で、シンプルに行う10の方法

  • Microblog マイクロブログ(ルート)

  • The Little Big Beat Book 「ビッグ・ビート」というムーブメントに今、思うこと

  • Marching Drum 2 ドラムライン(マーチング・ドラム)の醍醐味 – Vol.2 演奏&制作ガイド –

Archives

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
  • Day by Day (マイクロブログ)
  • 楽曲ライセンスについて
  • リンク&リファレンス
  • RSSフィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

日本語ブログ内検索

タグ in Findings

Captain Funk CM音楽 Dark Model Dark Model アルバム・レビュー DJ / Gig Heavy Metal & Mellow Model Electronic OE Sunshine Thank You! Youtube ご挨拶 インタビュー クリエイター コンテンツビジネス ストア ソウル&ファンク ダンス&エレクトロニック テクノロジー ディスコ ビジネス/キャリア ファッション フェイバリット フランス プロモーション メディア ラジオ リミックス リリース ロック(80's) ロック(インディー) 仲間 広告と音楽 店頭情報 映画 映画音楽 書籍 楽曲試聴 米国 視点 近況 音楽ビジネス 音楽ライセンス 音楽制作 音楽解釈
Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
海外契約書の傾向と対策

リミッ...

Close