Tatsuya Oe (Captain Funk/Dark Model) - Japanese Blog -
  • トップ
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
  • プロフィール
    • バイオ(日本語)
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
    • クレジット/受賞歴
    • 推奨コメント
    • インタビュー&リファレンス
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / メロウ・ヒップホップ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • インディ & オルタナティブ・ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • Music Catalog for Pro
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

楽曲ライセンス情報(Elle ブラジル、Wallpaper UK、オプラ・ウィンフリーなど)

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →
Home>Findings Top > Gereral > 楽曲ライセンス情報(Elle ブラジル、Wallpaper UK、オプラ・ウィンフリーなど)
CM音楽広告と音楽米国音楽ライセンス音楽制作
May 4, 2012

天候に恵まれないGWですが、皆さん休日を上手く活用されていますでしょうか?僕の方はほぼ普段と変わらず仕事をしていますが、雨の日は作業のテンションが若干下がるのが困りものです。先日Googleがメガネを開発しているというニュースを見ましたが、僕は自分の見ている世界が南国になるメガネが欲しい(笑)。

Newsのページでお知らせした内容と重複しますが、先日に引き続き近況報告をしておきます。まずは楽曲のライセンス状況ですが、ファッション誌ELLE(エル)のブラジル版5月号のTV CMに “My Jetset” が使用されました。ELLE Brazil のウェブサイトはもちろんのこと、Youtube でも映像を見る事が出来ますので、是非チェックしてみて下さい。個人的にはCoco Rocha (ココ・ロシャ)がフィーチャーされている、このELLE 5月号の表紙が気に入っています。

次に、米国最大のスイムウェア・オンライン・ブティック SwimSpot の「Myo Mag’s Top Trends of 2012」シリーズで “T’s Groove” が使用されています。この映像もYoutube でチェック出来ると思います。

SwimSpot.Com

これは数日前に決定したばかりですが、ロンドンのアート系ライフスタイル誌 Wallpaper のプロモーション/広告映像に “Requiem For an Angel” が使用されることになりました。間もなく公開されると思いますので、こちらも詳細分かり次第またお知らせします。

ライセンス状況の最後として、以前お伝えした Oprah Winfrey Network(オプラ・ウィンフリー・ネットワーク、米) の番組”Welcome to Sweetie Pie’s” のテレビCM の映像の一つが Youtube にアップされていたのでご紹介します (使用楽曲”Unchained Groove”)。実際はラジオスポットも含めて、CMのバリエーションが沢山あります。

海外のメディアに楽曲がライセンスされる場合、自分でも使用状況をフォローしきれない場合も多いのですが(もちろん許諾の契約は逐一行っています)、捕捉できたものは出来る限り皆さんにもご紹介していきたいと思っています。そういえば、現在米国で放送中の Christina Aguilera, Cee Lo, Maroon5 のAdam Levine が出演している人気オーディション番組”The Voice” でも僕の楽曲が使用される(された?)と聞いているので、映像など詳細が分かればまたお伝えします。

最後に国内での近況です。現在国内の放送局が、江戸時代のある画家を特集した美術番組を制作中なのですが、その中でフィーチャーされる映像を普段親しくさせて頂いているクリエイティブ・ディレクターの方が担当することになり、僕も音楽・サウンドデザインの面で協力させて頂いています。こちらは上に紹介したようなタイプの音楽とはかなり違い、日本の古典芸能的な要素を入れつつも、ひねりを効かせた現代的なアプローチを考えています。実際のオンエアは今月末辺りだと聞いていますので、お楽しみにしていて下さい。


これらの記事も併せて読まれています:
    キャッチ・アップ&スピード・アップ(米国楽曲ライセンス事例) 近況報告 2012 April(Digikid 84 リミックス、海外CM音楽など) 近況報告 2012 秋 – Dark Model on 「ペーパーボーイ 真夏の引力」米国CMなど- Default Thumbnail近況報告&良いお年を elysium movie poster楽曲使用報告:Dark Model on 「Elysium (エリジウム)」& 米レクサスCMなど
CM音楽広告と音楽米国音楽ライセンス音楽制作
← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →

Tatsuya Oe Updated: 2024/11/6 水曜日

Videos

Findingsメール購読

マイクロブログ

No Title
3 November 2025

12/8拍子、いわゆる「シャッフル」と呼ばれるリズムは、長い歴史を持つ。僕はよく使うけれど、エレクトロニックミュージックの世界では、「4つ打ち」のようにどこでも聴けて誰もが使うリズムではない。でも、昨日紹介した曲のように3連符の感覚を取り入れたリズムこそ、欧米と非欧米の世界を繋ぐカギが隠されているのではないかと思ったりもする。もしガーナのエウェ族の12/8拍子&ポリリズムを大きなフェス会場で奏でたら、どんなDJも勝てないだろう。

Local Ewe drummers playing complex 12/8 grooves https://youtu.be/DG91NlH5lCE

No Title
2 November 2025

ドジャースの連覇も、日本人選手の活躍も、もちろん喜ばしいことだ。けれど最近は、自分のこれまでの情報や知識のソースが、あまりに欧米と日本に偏っていたことを少し反省している。世界の野球人口がクリケット人口に及ばないことすら知らなかったし、エヌビディアやオープンAIのように英語圏のメディアを賑わしている企業だけが、世界のAI技術を牽引しているわけでもない。音楽もまた、リズムやグルーヴに関しては特に、欧米の外に聴くべきものが山ほどある。

One Two Three Four Chennai Express | Shahrukh Khan, Deepika Padukone https://youtu.be/W9mrvDWUR9g

No Title
1 November 2025

毎日1万歩以上歩くので、シューズは1年もまず持たない。だからいつも同じメーカーの同じサイズのものを何足も履き続けているのだけれど、メーカーがモデルを新しくしてしまうので、全く同じものを買い続けるのは難しい。今回購入した新しいモデルはフィット感が全然違っていて、何か変だなと思いつつも5日履いた挙げ句に足底筋膜炎になってしまった。こういう時はストレッチをして無理をせず、かつ余計な検索結果や煽り記事に惑わされないことが大事(笑)。

足底腱膜炎とは?症状と原因、治療法とセルフケアについて解説 https://kenko.sawai.co.jp/prevention/202404-5.html

https://www.tatsuyaoe.com/microblog/

今週の人気投稿 Top5

  • Synchronization 音楽著作権オペレーションの日米比較:「シンクロ権」の扱い方

  • Microblog マイクロブログ(ルート)

  • Budget solution 映像に使う音楽のライセンスを予算内で、シンプルに行う10の方法

  • The Little Big Beat Book 「ビッグ・ビート」というムーブメントに今、思うこと

  • China Through The Looking Glass 全てはプレゼンテーションから: メトロポリタン美術館「China: Through The Looking Glass」展にて

Archives

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
  • Day by Day (マイクロブログ)
  • 楽曲ライセンスについて
  • リンク&リファレンス
  • RSSフィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

日本語ブログ内検索

タグ in Findings

Captain Funk CM音楽 Dark Model Dark Model アルバム・レビュー DJ / Gig Heavy Metal & Mellow Model Electronic OE Sunshine Thank You! Youtube ご挨拶 インタビュー クリエイター コンテンツビジネス ストア ソウル&ファンク ダンス&エレクトロニック テクノロジー ディスコ ビジネス/キャリア ファッション フェイバリット フランス プロモーション メディア ラジオ リミックス リリース ロック(80's) ロック(インディー) 仲間 広告と音楽 店頭情報 映画 映画音楽 書籍 楽曲試聴 米国 視点 近況 音楽ビジネス 音楽ライセンス 音楽制作 音楽解釈
Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
新プロジェクトDark Modelが誕生しました

Epi...

Close