Disco = No Disco ?
今日は遅くなってしまったので、まずは音楽と書籍を紹介しますね。 最初はドイツはベルリンのレーベルGreat Stuffから Karotte “Tronic“。ビートの刻み、揺れ方がかなり気持ち良い […]
今日は遅くなってしまったので、まずは音楽と書籍を紹介しますね。 最初はドイツはベルリンのレーベルGreat Stuffから Karotte “Tronic“。ビートの刻み、揺れ方がかなり気持ち良い […]
相変わらずのメール三昧でした。今週はfindings も合わせると普通の文庫本くらいは文字打ったような気がします(^-^;)。ところでパソコンのキーボードのQWERTY配列って、その昔オリベッティがタイプライターを開発し […]
クララが立った!という言葉の響きに「ユーレカ!」と同じ位の爽快感を感じるのはなぜだろう…、そんな余計な事を考えつつ今日もバタバタと一日が過ぎました。事務仕事をしながらこのサイトをテコ入れし、様々な電話とメール連絡を済ませ […]
ポーランドの広告会社の方と楽曲使用の件でやり取りしていたんですが(東欧からの問い合わせも時々あります)、こういうのって自分でOn Airを見る事が出来ないのが残念なところです。 誰か東欧から日本語でこれ読んでいる方いない […]
今日電話で打ち合わせをするはずだった方は、目下カナダとのやり取りで時間を取られているとのこと。僕は目下、十数枚もある英語の契約書に時間を取られております。ざっと目を通せば一般的には問題ないとも言えますが、自分が同じクオリ […]
前回の findings を書いたのって数時間前じゃなかったっけ?という位に一日があっという間に過ぎてしまいました。というのも今日の後半はずっとサーバのダイエットに励んでいたので、度々色んなファイルにアクセスしていたから […]
夕方、資料探しに神田に行ってきました。一度本屋に行くと全フロアを見て回らないと気が済まないので、事前に腹ごしらえをして出陣したものの、3時間位でグッタリ…(*_*;)。それ位今日は当たりが多くてのめってしまったということ […]
午前中から紀子さま男児ご出産の報道でもちきりでしたが、先程僕の大学の時からの友人もお子さんが生まれたばかりと聞いて、何だか僕までハッピーな気分に満たされた一日でした。紀子様ご成婚の報道も、丁度彼と僕が知り合った頃だったな […]
どうも生活時間がずれ込みがちでイカンです。どこかで立て直さなければと思ってはいるものの作業が止まりません。今日久々に会った旧友は72時間連続労働とかザラにあるらしく、世の中ワーカホリックだらけで狂っているよなあと思いつつ […]
Tatsuya Oe Updated: 2017/3/23 木曜日
統計学を勉強していると「クラメール連関係数」というのが出てくる。個人的にはこの「クラメール」というのが人の名前なのか、「クラス」辺りと共通するフランス語だったりするのか、そんなところがまず気になるのだが、統計学の教科書などを見ても丁寧な説明が見当たらない。正解はハラルド・クラメールというスウェーデンの数学者だった。科学や数学の世界でも、理屈だけを頭に叩きこむのではなく背後にあるストーリーや周辺情報を知る方が楽しく学べる。
オキシトシンはしばしば「愛情ホルモン」などと言われるが、「愛情の裏返しは憎悪」よろしく、このホルモンが敵対感情や攻撃性を生むきっかけにもなり得るという。この手の実験ではヒトと類似性のある哺乳類としてマウスがよく使われる。それに関して異論はないが、ヒトはマウスのように本能むきだしで行動せず自分を律する努力や訓練をしようという前向きな意思や理性が”少しだけ”残されているはず。と信じたいものの、実態はそうでもない。
60.9-65.9デシベルの音量で100Hzの音を1分聴くと乗り物酔いが軽減されるという研究成果が名古屋大学から発表された。乗り物酔いと気圧変化による頭痛は似ていて、どちらも自律神経のバランスが崩れることによって生じるから、マッサージなどで内耳の血流を良くすれば改善されると言われている。音で物理的な刺激を与えることによっても同じ成果が狙えるということだろう。というわけで、移動の際にはベースをブーストしたヘッドフォンが必携かな(笑)。