Tatsuya Oe aka Captain Funk/Dark Model - Japanese Blog -
  • トップ
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
  • プロフィール
    • バイオ(日本語)
      • バイオ(英語)
    • クレジット/受賞歴
    • 推奨コメント
    • インタビュー&リファレンス
    • Model Electronic Records
  • プロジェクト
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 新曲
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • 英語ブログ
  • ビデオ
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク
  • ライセンス
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報

久々にOE名義の楽曲の話題を(”Tessera” & “Hollow Stone”)

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →
Home>Findings Top > OE > 久々にOE名義の楽曲の話題を(”Tessera” & “Hollow Stone”)
OEYoutube楽曲試聴視点音楽ライセンス
Jul 26, 2014
NYは心なしか涼しくなってきた感じがして、早くも夏が終わってしまいそうな気配すらしています。日本は真夏日が続いていると聞きますので、体調管理にくれぐれもご注意下さい。

Contents

  • 1 OE名義の楽曲の情報 – “Tessera” & “Hollow Stone”
  • 2 リスクテイキング=未来への可能性(自由)の貯金

OE名義の楽曲の情報 – “Tessera” & “Hollow Stone”

今日はDark Modelのレビュー情報から少し離れて、OE周辺のお話を。2003年にリリースしたOEのアルバム”Director’s Cut“の1曲目に収録されていた”Tessera” を、オーケストラバージョンとしてセルフカバーしました。このアイデアはDark Model のアルバムを制作している時に思いつき、今年の春にある程度の骨格を作っていたのですが、今週時間を作って完成させました。原曲の”Tessera”は(エレクトリック)ピアノ中心のパーカッシブなサウンドだったのに対して、このアレンジはストリングスを中心に構成されています。原曲が持っている躍動感・勢いを損なわずに、洗練された曲に仕上げることを目指しました。気に入ってもらえると嬉しいです。

OEと言えば、2002年のアルバム “Here and You“に収録されていた”Hollow Stone” の新しいミックスが、米スポーツブランドQuiksilver(クイックシルバー)の映像に使われています。なかなか映像の雰囲気に合っていますね。アメリカのアスリート向けのスポーツブランドの多くは、毎日の様にYoutube経由で動画をアップロードし、それぞれのブランドの姿勢に沿って様々なエピソードやストーリーを語りかけています。

この手のスポーツブランドから楽曲使用の依頼を受けることが多いので僕も映像を見る機会がしばしばあるのですが、実際のユーザーがリアリティを持って共感出来る(=自分ごととして感じられる)場面やメッセージを届けることに気を配っている印象を受けます。タレントや有名スポーツ選手を使ったドキュメンタリー的なアプローチというのは、テレビ番組でも広告でもよく見受けられますが(むしろそればっかりと言っても良い位ですね)、そういった目玉となるキャラクター=「客寄せパンダ」を使わずして映像で惹きつけるには、ストーリーやコンセプト自体がしっかりしていないとまず難しいでしょう。

リスクテイキング=未来への可能性(自由)の貯金

実は音楽にも同じことが言えます。リミックスやコラボレーションなど、有名なヴォーカリストや楽曲モチーフを使う場合はよほどの大間違いをしない限りそれなりに形にはなりますが、そういう派手な要素を使わずして曲に説得力を持たせるには、また違った工夫が必要になります。インストゥルメンタルの曲を作る場合は、そうした場面設定やストーリー展開をより明確に頭の中に描いていないといけないので、良い思考訓練になるとも言えますね。

そう考えていくと、2002-2005年辺りにOEとして創作したものや着想したアイデアが、現在の自分の創作活動に非常に大きな糧になっていることに気付かされます。新しい事を始めるということ、クリエイティブな自由を追い求めるという行為は常に様々なリスクを伴うものですが、それをしないこともまたリスクとなります。前者のリスクテイキングは時間を経て報われることもあり得るが、後者は時間が経てば経った分リスクが増えることはあっても減ることはありません。リスクテイクをするということは未来への可能性(自由)の貯金をすること。少し大げさな表現ですが、十数年前に作った自分の曲を新たにアレンジしながら、そんなことを考えた次第です。


これらの記事も併せて読まれています:
    新プロジェクトDark Modelが誕生しました レーベルModel Electronic の Youtube チャンネルを立ち上げました OE “Tessera” の生演奏・新解釈に触れる -Vol.2 いつかは名義の壁を突き破り… Dark Model新曲「I Will Return」、そして音楽の「リアリティ」とは?
OEYoutube楽曲試聴視点音楽ライセンス

Share

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →

Tatsuya Oe Updated: 2017/8/9 水曜日

Dark Model “Driving Mix”

Sponsored Link

最近の投稿&ニュース

  • トピックス
  • 日本語ブログ
  • SoundCloud
テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米)- 2020年第4四半期 –

テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米)- 2020年第4四半期 –これらはタツヤ(Captain Funk, Dark Model他)の楽曲がライセンス使用、フィーチャーされたテレビ番組 [...]

Captain Funk ニューアルバム『Night Music』2020年12月4日発売

Captain Funk ニューアルバム『Night Music』2020年12月4日発売“ミュージック・フォー・ナイトライフ” OE『Suchness』、Dark Model『Driving Orchestr [...]

Dark Model 新作『Driving Orchestral Electro Mix』10月2日リリース

Dark Model 新作『Driving Orchestral Electro Mix』10月2日リリース“Dance to the Epic Music” (エピック・ミュージックで踊れ) ドラマティックなオーケストラ・エレ [...]

[更新あり] OE ニューアルバム『Suchness(サッチネス)』発売開始

[更新あり] OE ニューアルバム『Suchness(サッチネス)』発売開始2020年5月29日(金)、OE(オー・イー)名義でのニューアルバムが発売されます。日本人の自然観や禅思想から触発を受け [...]

テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米)- 2020年第2四半期 –

テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米)- 2020年第2四半期 –これらはタツヤ(Captain Funk, Dark Model他)の楽曲がライセンス使用、フィーチャーされたテレビ番組 [...]

パラレルワールドで「音の輪作」を営む

パラレルワールドで「音の輪作」を営む惨事と宴(うたげ)、現実と「不思議の国」のパラレルワールド 今年も残すところあと2週間となりました。アメリカではコロナに [...]

さらば、野蛮と殺気の日々

さらば、野蛮と殺気の日々この狂気はいつまで続く? 大統領選挙を来週に控えているせいか、このところ街が静かです。今年の夏は朝方まで続く打ち上げ花火 [...]

Dark Model本日発売、そしてCaptain Funk来月リリース

Dark Model本日発売、そしてCaptain Funk来月リリース失うものよりも得られるものに着目する 前回の投稿から間を空けてしまいましたが、皆さんお元気でしょうか?首相も交代し、空港 [...]

『Dark Model – Orchestral Driving Electro Mix』ムービー制作背景

『Dark Model – Orchestral Driving Electro Mix』ムービー制作背景先週Youtubeに『Dark Model – Orchestral Driving Electro Mix』ムービーを [...]

OE『Tessera』『Speed of Love』映像をお楽しみ下さい

OE『Tessera』『Speed of Love』映像をお楽しみ下さい先月Model Electronic RecordsのYoutubeチャンネルにアップしたCaptain Funk 『S [...]

Captain Funk - "Summer Mix 2020 Video" on Youtube (Audio Teaser & Link to the Full-length Mix)

Captain Funk - "Summer Mix 2020 Video" on Youtube (Audio Teaser & Link to the Full-length Mix)Full-length Mix Video: https://youtu.be/eINStJCt7c0 We have [...]

OE- Suchness (Album Preview - Ambient Music, New Age, Zen Music, Kankyo Ongaku)

OE- Suchness (Album Preview - Ambient Music, New Age, Zen Music, Kankyo Ongaku)Tatsuya Oe, an electronic music producer who is also known a [...]

Captain Funk - Metropolis (Album Preview - Future Funk, Boogie, Synthpop, Japanese Jazz Funk)

Captain Funk - Metropolis (Album Preview - Future Funk, Boogie, Synthpop, Japanese Jazz Funk)Apple Music: https://apple.co/2qAkgPA Amazon US: https://amz [...]

Dark Model - Vengeance Is Mine (from "Flashback" https://spoti.fi/33WSKuY)- Brutal/Orchestral/Rock

Dark Model - Vengeance Is Mine (from "Flashback" https://spoti.fi/33WSKuY)- Brutal/Orchestral/RockThis is the latest mix which is included in 2019 release [...]

Captain Funk - Oceans (Album Preview - Electro House, Japanese Jazz Funk, Nu Disco, Summer Music)

Captain Funk - Oceans (Album Preview - Electro House, Japanese Jazz Funk, Nu Disco, Summer Music)Apple Music: https://apple.co/2ZSGDw5 Amazon US: https://amz [...]

今月の人気投稿

  • Synchronization 音楽著作権オペレーションの日米比較:「シンクロ権」の扱い方
  • The Little Big Beat Book 「ビッグ・ビート」というムーブメントに今、思うこと
  • Budget solution 映像に使う音楽のライセンスを予算内で、シンプルに行う10の方法
  • Marching Drum 2 ドラムライン(マーチング・ドラム)の醍醐味 – Vol.2 演奏&制作ガイド –
  • Vegetables パラレルワールドで「音の輪作」を営む

過去の投稿から

  • ワルい音に囲まれてCDショップ訪問をワルい音に囲まれてCDショップ訪問を2007/5/22 火曜日

Tags in Findings

音楽制作 音楽ビジネス Youtube リリース 仲間 フェイバリット Captain Funk DJ / Gig 音楽解釈 Dark Model 近況 ダンス&エレクトロニック 視点 楽曲試聴 書籍

Archives

Captain Funk – Metropolis (Album Sampler)

日本語ブログ内検索

過去のFindings

tatsuyaoe.com 内検索

Copyright © 2002-2020 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Dark Model album review on Under The Gun Review
「2014年最も壮大で記憶に残る作品」 – Dark Model アルバム・レビュー第9弾

Dar...

Close