Tatsuya Oe aka Captain Funk/Dark Model - Japanese Blog -
  • トップ
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
  • プロフィール
    • バイオ(日本語)
      • バイオ(英語)
    • クレジット/受賞歴
    • 推奨コメント
    • インタビュー&リファレンス
    • Model Electronic Records
  • プロジェクト
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 新曲
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • 英語ブログ
  • ビデオ
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク
  • ライセンス
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報

彼を知ればこそ己を知る -Part 1-

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →
Home>Findings Top > Gereral > 彼を知ればこそ己を知る -Part 1-
Youtube楽曲試聴視点音楽ライセンス
Feb 7, 2015

自画自賛にしろ自己卑下にしろ、己に意識が集中しすぎることは彼(相手)に向けてアクションを行う時間とエネルギーを奪います。自分と立場の違う相手のことをまずよく理解することで己を強くすることができ、勝算を持って相手にリーチすることが出来るのです。

Chess Face-To-Face
このところ日本関連の不穏なニュースが続いていますね。自分のブログは出来る限り建設的な内容にしたいという思いを込めつつ、ここ最近感じるのは、外交であれ一人ひとりの普段の生活であれ、日本人はもっとタフさを身につけなければならないということです。野蛮さから来るタフさではなく、また自己鍛錬の意味でのタフさでもなく、自分と立場の違う人間への理解(=共感である必要は必ずしもありません)と知識を身につけて、相手との具体的なアクションやコミュニケーションまできちんと持ち込むという意味でのタフさです。

己より、相手を理解することにエネルギーを割く

「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」という、有名な孫子の格言があります。個人的に思うのは、日本人は「己を知る」もしくは「己事(おのれごと)」に時間・エネルギーを割きすぎる傾向があるということ。

「己(自分達)」同士でどんなに話したところで「彼(相手)」のことはなかなか理解できません。それどころか狭い視野の範囲で議論が両極化したり、「己」の中にまた別の「彼(=敵、細かい差異)」を見出して内輪揉めや自家中毒を起こすだけで、「己」を知りすぎることはかえって外への求心力、「彼」に向けてアクションを行うエネルギーを奪うことの方が多いです。

相手とのコミュニケーションを取る前に内輪揉めや足の引っ張り合いで皆が疲弊してしまって、本来誰と戦うべきだったのか、そもそものゴールは何だったのかその動機すら分からなくなってしまう。結局相手(=外部)に対しては、適切なタイミングで何のアクションも起こせなかった、結果を引き出せなかったということは、ニュースで見かけるような外交問題や時事問題でなくても、我々の普段のビジネスレベル、生活レベルでしばしば起こっていることなのではないでしょうか?

時折、結果は本当はどうでも良くて、そういった内輪揉めや混乱自体を楽しみ、生き甲斐にすらしているのではないかと思うような本末転倒な事象に出くわすことがあります。

(メディアでよく見かける「クールジャパン」や「和食ブーム」などにも同じような傾向が見られますね。自意識過剰の躁状態としての自画自賛とその裏返しとしての(鬱状態の)自己反省や卑下がないまぜになっていて、かなり奇妙に映ります。同じ自画自賛するならまだ(国内外の)日本人に対してではなく、ずっと外の世界に向けてガンガンやってみればいいんじゃないでしょうか。国家という存在が先頭に立ってその文化的優越性を誇示したり支援することがこの21世紀の国際社会でどの位微妙な問題を含むのか、どれ程の覚悟が必要なことなのかは、そこまで踏み込んでみないと学習できないですから。)

自意識過剰に見切りをつけよう

「敵を知るには味方から」という言葉も聞いたことがあります。しかし、味方を知れば知るほど味方すら敵に見えてくることも往々にしてある。誰が敵で誰が味方かというレベルにエネルギーを費やし求心力を失うことほど、身内を不幸にし、本来の敵を優勢にすることはありません(場合によっては第三者の「漁夫の利」も)。

自分を大事にしたいならばなおさらのこと、自分の事を考えすぎること=自意識過剰と自己反省の堂々巡りに時間を割きすぎることに見切りをつけて、「敵(「相手」)を知る」「敵にアクションを取れる環境を作る」事に最大限注意を払うべきだと思います。相手のことを知るからこそ自分(味方、家族、自分を取り巻く環境)の結束力、知力、信念を強くし、勝算を持って相手にリーチすることが出来るのです。

Part2に移る前に、先日OE “Hollow Stone (Instrumental Mix)” が使用された米Burton(バートン)社のサブブランドAnon Optics M3 のビデオを紹介しておきます。このトラックは新たにレコーディングされた未発表ミックスですが、オリジナル・ミックスは2002年リリースのOE「Here and You」に収録されています。


これらの記事も併せて読まれています:
    Dark Model ファースト・アルバム・レビュー第4弾 Captain Funk「Chronicles 2007-2013, Vol. 1 & 2」をリリースしました Dark Model=「Instrumental Narratives (音の物語)」 Wilson tennis on tatsuyaoe blogDark Model 近況報告(新曲、楽曲ライセンス映像など) 久々にOE名義の楽曲の話題を(”Tessera” & “Hollow Stone”)
Youtube楽曲試聴視点音楽ライセンス

Share

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →

Tatsuya Oe Updated: 2017/5/25 木曜日

Dark Model “Driving Mix”

Sponsored Link

最近の投稿&ニュース

  • トピックス
  • 日本語ブログ
  • SoundCloud
テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米)- 2020年第4四半期 –

テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米)- 2020年第4四半期 –これらはタツヤ(Captain Funk, Dark Model他)の楽曲がライセンス使用、フィーチャーされたテレビ番組 [...]

Captain Funk ニューアルバム『Night Music』2020年12月4日発売

Captain Funk ニューアルバム『Night Music』2020年12月4日発売“ミュージック・フォー・ナイトライフ” OE『Suchness』、Dark Model『Driving Orchestr [...]

Dark Model 新作『Driving Orchestral Electro Mix』10月2日リリース

Dark Model 新作『Driving Orchestral Electro Mix』10月2日リリース“Dance to the Epic Music” (エピック・ミュージックで踊れ) ドラマティックなオーケストラ・エレ [...]

[更新あり] OE ニューアルバム『Suchness(サッチネス)』発売開始

[更新あり] OE ニューアルバム『Suchness(サッチネス)』発売開始2020年5月29日(金)、OE(オー・イー)名義でのニューアルバムが発売されます。日本人の自然観や禅思想から触発を受け [...]

テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米)- 2020年第2四半期 –

テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米)- 2020年第2四半期 –これらはタツヤ(Captain Funk, Dark Model他)の楽曲がライセンス使用、フィーチャーされたテレビ番組 [...]

パラレルワールドで「音の輪作」を営む

パラレルワールドで「音の輪作」を営む惨事と宴(うたげ)、現実と「不思議の国」のパラレルワールド 今年も残すところあと2週間となりました。アメリカではコロナに [...]

さらば、野蛮と殺気の日々

さらば、野蛮と殺気の日々この狂気はいつまで続く? 大統領選挙を来週に控えているせいか、このところ街が静かです。今年の夏は朝方まで続く打ち上げ花火 [...]

Dark Model本日発売、そしてCaptain Funk来月リリース

Dark Model本日発売、そしてCaptain Funk来月リリース失うものよりも得られるものに着目する 前回の投稿から間を空けてしまいましたが、皆さんお元気でしょうか?首相も交代し、空港 [...]

『Dark Model – Orchestral Driving Electro Mix』ムービー制作背景

『Dark Model – Orchestral Driving Electro Mix』ムービー制作背景先週Youtubeに『Dark Model – Orchestral Driving Electro Mix』ムービーを [...]

OE『Tessera』『Speed of Love』映像をお楽しみ下さい

OE『Tessera』『Speed of Love』映像をお楽しみ下さい先月Model Electronic RecordsのYoutubeチャンネルにアップしたCaptain Funk 『S [...]

Captain Funk - "Summer Mix 2020 Video" on Youtube (Audio Teaser & Link to the Full-length Mix)

Captain Funk - "Summer Mix 2020 Video" on Youtube (Audio Teaser & Link to the Full-length Mix)Full-length Mix Video: https://youtu.be/eINStJCt7c0 We have [...]

OE- Suchness (Album Preview - Ambient Music, New Age, Zen Music, Kankyo Ongaku)

OE- Suchness (Album Preview - Ambient Music, New Age, Zen Music, Kankyo Ongaku)Tatsuya Oe, an electronic music producer who is also known a [...]

Captain Funk - Metropolis (Album Preview - Future Funk, Boogie, Synthpop, Japanese Jazz Funk)

Captain Funk - Metropolis (Album Preview - Future Funk, Boogie, Synthpop, Japanese Jazz Funk)Apple Music: https://apple.co/2qAkgPA Amazon US: https://amz [...]

Dark Model - Vengeance Is Mine (from "Flashback" https://spoti.fi/33WSKuY)- Brutal/Orchestral/Rock

Dark Model - Vengeance Is Mine (from "Flashback" https://spoti.fi/33WSKuY)- Brutal/Orchestral/RockThis is the latest mix which is included in 2019 release [...]

Captain Funk - Oceans (Album Preview - Electro House, Japanese Jazz Funk, Nu Disco, Summer Music)

Captain Funk - Oceans (Album Preview - Electro House, Japanese Jazz Funk, Nu Disco, Summer Music)Apple Music: https://apple.co/2ZSGDw5 Amazon US: https://amz [...]

今月の人気投稿

  • Synchronization 音楽著作権オペレーションの日米比較:「シンクロ権」の扱い方
  • The Little Big Beat Book 「ビッグ・ビート」というムーブメントに今、思うこと
  • Budget solution 映像に使う音楽のライセンスを予算内で、シンプルに行う10の方法
  • Marching Drum 2 ドラムライン(マーチング・ドラム)の醍醐味 – Vol.2 演奏&制作ガイド –
  • Vegetables パラレルワールドで「音の輪作」を営む

過去の投稿から

  • Dark Model ファースト・アルバム・レビュー第7弾Dark Model ファースト・アルバム・レビュー第7弾2014/6/22 日曜日

Tags in Findings

フェイバリット DJ / Gig ダンス&エレクトロニック Captain Funk 音楽制作 Youtube 仲間 書籍 音楽ビジネス Dark Model 視点 リリース 楽曲試聴 音楽解釈 近況

Archives

Captain Funk – Metropolis (Album Sampler)

日本語ブログ内検索

過去のFindings

tatsuyaoe.com 内検索

Copyright © 2002-2020 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Switched At Birth (ABC Family)
米ABCドラマ「スイッチ 〜運命のいたずら〜」で再びCaptain Funkの楽曲が使用されました

今日は...

Close